OR検索結果 3921件中 342件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

J  WI  Ax 


MTU値変更

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060422A.html ( Score : 1 )
...XPとかMacやらはADSL等に最適化されているので、デフォルトで使ってもOKとのこと。うちのは(相変わらず)Win98SEなのでMTU値を変更。レジストリいじるのがめんどくさいので「NetTune」にて即変更。変更したら2倍速くなった。わお。しかし複数PCを使うには早くルータ買わねば、せっかくだから無線にしたいしぃ。(*リンク先 2006/04/22現在)...

Mac版PS Elements ダウンロード販売

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060417D.html ( Score : 1 )
...Photoshop Elements 4.0 Mac版、ダウンロード販売やってるんだ。そんなに込み入ったことはしないが、とりあえずMacではVPC経由でWindowsのPhotoshop使ってるので、ちょっと遅かったり。う〜んやばいな買っちゃいそう、¥5,900。...

Macのテキストエディタは「mi」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060414A.html ( Score : 1 )
...は来るようになったので、この機能でサーバのコメント、トラックバックのログを直接操作して一挙に削除できるので、結構便利。アンチエイリアスを使用しない(ぼやけた表示は苦手)表示もできたり、タブ機能もあり矩形選択もできる。何メガとあるログも問題なく開ける。Windowsで使ってる「EmEditor」と限りなく同じ感じで使えるので、最近めちゃ重宝。(*リンク先 2006/04/14現在)...

Intel MacでWindows、Apple「Boot Camp」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060406C.html ( Score : 1 )
...これは面白いことになりそう。レビュー(こことか)もぼちぼち出始めてて読んでみると「エミュと違って操作が引っかかったり描画が遅いといったことはまったくない」とのこと。普通に使えてるっぽいです。なんかこれから楽しみ、すごいことになりそう。(*リンク先 2006/04/06現在)...

ああ、京滋バイパス

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060402A.html ( Score : 2 )
...京滋バイパス(滋賀県草津市から京都府久世郡久御山町に至る一般国道1号のバイパス道路)、並走して高架橋を見上げるように走れる下道もあり、高架橋好きにはメチャたまらん絶景。建設されてまだ新しいので架橋自体も綺麗だし、下から見上げる大山崎JCT、特に久御山JCTなんかはものすごく美しい〜。たまらんち〜。...

スローPC

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060320B.html ( Score : 1 )
...たけど)古いPCでもMozillaはインストールできるので、そこそこのブラウジングとかは結構普通にできたりします。無駄に転がってるPCがあれば、こうゆうのに使ってみるといいかもね。う〜ん、でもウイルス対策とか最新のFlash Playerとかの対応は苦しいので、やっぱりWindows95は辛いかなぁ。...

京都・実家にて

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060320A.html ( Score : 1 )
...と、言うことでちょっと実家にいてます。しかし初めて走る京都の道はわからん、もう路地とかは特に。でも一度もう走ったので次は大丈夫でしょう。古いノートPC(win95)持って帰ったんだけど、回線速度は速いがMozillaとメーラーしか入ってないので、フルに使えずちょっとうずうず。...

新北九州空港 2006.3.16OPEN

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060222A.html ( Score : 1 )
...伊勢丹のエスカレーターのベルトがこのようにしましまだった。ところで空港へのアクセス、いまのところ車、バスだけみたいなのでちょっと不便かも。JRやモノレールががんばって乗り入れれば結構便利になりそうなのに、羽田みたいに。とゆーかどのくらいの利用客があるのか分からんが・・・。...

「.Mac」どうよ?と聞かれて

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060221A.html ( Score : 1 )
...「.Mac」OSとシームレスなのはとてもいい感じ。@mac.comのアドレスと1GBのディスクスペース、iSyncは複数PCがあればちょっとしたブックマークの共有とか便利だし(もちWindowsにも)、iDiskはまぁ〜飲み会の写真置き場みたいな使い方w。Backupはとりあえず簡単な設定でバックアップが取れるのでこれも便利(なにしろ復元したこと無いのでその信頼性は未確認)。でも、やっぱり年間1万円とゆーのは、やや割高感ありって感じ。う〜ん、どんと「おすすめ!」とは言えないのよね。どうよ「.Mac」...

年会費無料のクレジットカード多数

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060215A.html ( Score : 1 )
...前は信販系がポイント有利だったけど今はどっちとも言えないので使い勝手のいい方を、かな)。あとの2枚はどうよ?解約する?しない?どっち。特に何も付加サービスとかはないのでやめてもいいんだけど。とりあえず所持はしてます。三井住友VISAのロードサービスは便利JAFいらずだし(過去カギ閉じ込め2回、高速道路で故障レスキュー助かったし)、これは便利。...

久しぶりに再起動(iBook)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060210A.html ( Score : 2 )
...ソフトウェア・アップデートで再起動を催促されて再起動するくらい。基本的に電源は切らなくてOKで(2〜3か月はつきっぱなし)、使わないときはスリープに。スリープから復帰したときに“こける”と言うこともなく(昔使ってたWindowsノートは復帰できず起きないときがあったw)、使いたい時にすぐ使えるiBook。Windows(NT系でもよ)だとやっぱ日に何度かは再起動だもんな〜。うちは仕事で使うパソコンより、この茶の間パソコンが超強靭w。しかし、実際なんでMacのシェアはあんなに低いのか?と使ってみて思う。家庭ではMacがいいや...

「ATOK 2006」差分辞書

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060201A.html ( Score : 1 )
...「ATOK 2006 for Windows」もうすぐ発売らしい。市町村合併で新しい地名やトレンド用語、人物(固有名詞)なんか新しく追加されたものの「差分」が欲しいなぁ。ATOK本体自体は毎回毎回(毎年毎年w)バージョンアップしなくても結構いい感じなので、こうゆう「差分」での配慮があれば嬉しいけどなぁ。正規ユーザで最安値のダウンロード版が4,725円。「差分辞書」が2,000円くらいだったら買ってもいいのになぁ〜。...

JR下関駅で出火

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060107B.html ( Score : 1 )
...JR下関駅で3千平方m焼ける 山陽線など運転見合わせ、慌ててテレビのニュースをつけてみると、駅舎がほぼ焼失って感じでビックリ。どうゆうこと??あの下関駅の駅舎の大きな三角屋根って今の建築基準法にそぐわないらしくって珍しい屋根だったのに。いや、でもビックリ。(*リンク先 2006/01/07現在)...

Amazonアソシエイト 第4四半期

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060106B.html ( Score : 1 )
...がちょっとだけ増えてたりします。エビちゃんカレンダーがめちゃ出た。と、言うことでこんなに売れるなら銀行振込にしとけばよかったなぁ〜なんて。でもAmazonで何かまた買おう、ルン♪そうそう、今期はパフォーマンスプランでのマーケットプレイスの紹介料もAmazon.co.jpの商品と同様になるとのこと。...

Apple Store,Fukuoka Tenjin

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051231B.html ( Score : 1 )
...今月12月にオープンとのことで行ってみた。当たり前だがApple商品でいっぱいなわけで、その全て(iPodやMac)が実際に触れて試せるので案外面白かったし。Dashboardすげー!新しいMighty Mouseすげー!デカイCinemaディスプレイすげー!とか。こんなワクワクするお店もなかなかないなぁ〜と思ったし。近くの家電量販店では「iPod nano」4GBモデルは入荷未定のところが多く、でももちろんここは在庫潤沢でした。...


 Prev 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Next Index Update : 2024/06/17(月)08:17:30
Powered by HomeSeek Ver 0.65