検索結果 4211件中 1394件Hit! - URL順に表示 | 0.00/cpu 0/sec | |
|
YMO「ライディーン(RYDEEN)」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050905A.html ( Score : 4 )...下の記事で出てきたYMOの「ライディーン(RYDEEN)」久びさ聴いてみた。毎回ながら小学校の頃を思い出してしかたないこの曲。5〜6年生の担任の先生がよっぽど好きだったらしく(たぶんきっと)校内の合奏大会でも「ライディーン」弾かされたもんなぁ。それをやっぱり思い出す。...
windows95にMozilla
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050831B.html ( Score : 1 )...はなからあきらめててずっと入れてなかったけど、ふと思い立ってwin95のノートに入れてみた。Firefoxは未対応でインストールできず…、Mozilla(1.7.11)はあっけなくインストールできた。このPCは97年のペンティアム133Mhzメモリ48MBだし、それに加え日ごろiBookでVirtualPCでとろいWindows使ってるし(VirtualPCより133Mhzの方がレスポンスははるかにいい)レスポンスこそ遅いけど、タブブラウザが使えるのはよろしい〜♪結構またこれでこのノートPCガンガンに使えちゃうかも〜。古いPCの延命にMozillaオススメかも。てかぜんぜん使える...
チエカジウラ「LOOPHOLE」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050807A.html ( Score : 2 )...チエカジウラの1stアルバム「LOOPHOLE」日曜日のまったりした朝にちょうどいいスローテンポ、全体がスローテンポでよりいっそうまったり感もアップ。今の自分の気持ちに沿うような先入観もあったりして。声(Nokkoに似てるけど)もまったりでベースやらドラムやらが響いて気持ちいい〜。久しぶりに聴いてみて案外よかったりして。当時ちょっと「マクロス7」観てたのでそれの影響もアリ。(1995/09/21)...
EDWIN 505z
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050717A.html ( Score : 2 )...いいだろーこれ〜、いいだろーこれ〜、いいだろ〜これこれ〜♪てことでジーパン買いました。2年ぶりかな?だいたいEDWINのワイドでゆったり履けるやつが好き。...
globe「Here I am」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050706A.html ( Score : 8 )...月並みにglobeの「Here I am/New Album Playlist」を買ってみた。globe久しぶりに買った。それよかもうCCCDってないんだ。なんだかんだ言ってCCCDでも普通に焼けてたしさ(音はいーかはわるいかは別として)、結局やっても無駄ってわけで(?)こうなるんじゃん、と思いました(^^;...
「Musical Baton」きた〜
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050703A.html ( Score : 5 )...ミクのPigeonちゃんから回ってきましたので答えてみました。どうよこれ?基本的に自分売れてる曲とか人気のある曲とかってのはあまり興味ないのよね。だからぜんぜんそっちの方は聞きません(w●PCに入ってる曲 WinPCには10GB1600曲ほど、iBookの方には約6GB500曲。あと今現在MP3プレイヤには256MB分入るよう適当に、久保田早紀・高橋真梨子・glove、南翔子、コナミ矩形波倶楽部の曲つめこんでます。●これ書いてる時のプレイリスト・小林旭「赤いトラクター(アキラ4に収録)」「ダイナマイトが百五十屯」(初めて聞いた時のインパク...
「FinePix F810」が安い〜
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050626A.html ( Score : 2 )...ことに飽きて離れてる感あるんですが(やっぱそれぞれメーカごとに写りは違うけど写り方は一緒かな〜なんて思っちゃったりもしてるので)。しかしやっぱり底値ギリギリになってくると食指がわくし、しかもCCD屋さんが作るデジカメは面白みもあり、う〜んそそられる「FinePix F810」結構欲しい!xDカードまわりでまたいろいろそろえ直さなければならないけど、「F810」の魅力は満点。「F710」を買い損ねたという含みもありやっぱりいいなぁと思う「F810」。底値ギリギリを狙いにデジカメを買うっていううまみのある買い方結構オススメかも...
「Adobe Streamline」をつかう
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050621A.html ( Score : 3 )...ちょっとした手描きのイラストをトレースしてくれるソフト、それ専用のソフト。イラストレーターで即使えるデータができるので結構生産性高いソフトかも。ちゃんと線画の画像がパスに変換されるので結構使えるかも。使ってみてスゲー便利ってちょっと思いました。...
MP3とAACでの音質・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050612B.html ( Score : 2 )...Windowsでの曲ライブラリはMP3形式(エンコーダはLAME、192kbps)で、iBook・iTunesではAAC(128kbps)。同ビットレートで比較はしてないのでなんともなんだけど、こころなしかMP3の方が音質がいいような気がしてならないこのごろ。やっぱビットレートは192kbpsが一番「容量・音質」ともにベターな設定かなとか。いろいろ思ったりとか。...
MP3プレイヤ3ヶ月使ってみて
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050611A.html ( Score : 1 )...アドテックの「AD-FY200」256MBモデルを買ってみて約3ヶ月。使用感など。まず思ったことはやっぱもっと容量の大きなモデルの方がよかったかなってこと。512MBのを背伸びして買っとけばよかったと。やっぱりたくさん入るのは便利だし、iPod shuffle的使い方も出来るし多いことにこしたことはないかな。音質はすごく良好。プレイヤの性能うんぬんより良い音質を求めるなら、ちょっと高めのビットレートで(自分の場合MP3形式の192kbps)入れるといいかな、結構差がある。あと付属のヘッドホンはダメダメ。2〜3,000円のヘッドホンでもいいの...
最上級I LIKE YOU
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050610A.html ( Score : 4 )...高橋由美子のシングル「最上級I LIKE YOU」(1995/11) 作詞作曲は平松愛理。高橋由美子のアルバムは数多く発売されたけど、唯一シングルのみでしか聴けないこの曲。今聴いても楽曲も古くなく(素人耳ですが)今頃のドラマの主題歌でもぜんぜんOKな感じの曲。詞は「本当はI LOVE YOUと言いたいのに言えなくI LIKE YOUと言ってしまう」女の子の微妙な行ったり来たりの心境を表してるかのよう・・・。楽曲が明るくポップなだけに詞を噛み締めると結構切ない。高橋由美子の隠れた名曲。柔らかく艶のある声が好き。...
任天堂「REVOLUTION」とか
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050609A.html ( Score : 7 )...過去の任天堂ハードのソフトが遊べるってのが一番ソソられるんですけど、気のせい?しかも任天堂以外のメーカのソフトも遊べる(のよね?)だったらなおさら。そこまでやるなら任天堂に全部乗っけてもらって「SEGA REVOLUTION(笑」「NEC REVOLUTION(笑」とかでメガドラ、PC-Engineも過去のソフトで遊べコンプリートできるのならば、かなりときめいてしまいそうなんですけど、どうよ。ゲーム離れ一挙にゲーム戻りしそうです。...
あれから20年「グラディウス」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050605A.html ( Score : 1 )...コン版でしたが、そのあとにAC版を見た「スゲー感」は今でも忘れません。4つのオプションに漆黒に光る超長いレーザー(シューティングでレーザー兵器が出たのもグラが初とか初じゃないとか)。昨年はシリーズ最新作「V」も出てその火は消えることないようです。MIDI POWER Pro7「グラディウス」を聴きながらそう思いました。この音好きです。...
ウイルスバスターの
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050426B.html ( Score : 1 )...一連のウイルスバスターのトラブルの件はニュースでも報道されご存じの方も多いかと。と、言うことで「ウイルスパターンファイルに関する問題のお詫びと対応のご案内」のメールがトレンドマイクロから来た。が、なんと受信すると[MEIWAKU]メールに振り分けられてしまった。確かにメーワクな話ではあったけど、笑ってしまった(ウソ、ネタです。あしからず)。...
「Virtual PC」キーボードまわり
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050424A.html ( Score : 2 )...iBookの方ではキーボードの設定はほぼデフォルト、VirtualPC側もデフォルト。日本語入力でファンクションキーを使う時はどうなるんだろう?別途Windowsのキーボードを繋げば一挙に解決とか?気がつかずにファククションキーを押すと「Expose」の動作の設定が優先されVirtualPCのウインドウが飛んでいく。そんな感じ。オーサリング系もまず動く(って言うのは前書いたけど)。やっぱ攻める(制作とかする)のならWindows。普通に使う用途ならVirtualPCのWindowsでもOK。結局は餅は餅屋ってわけで。でもブラウジングには無問題。...