OR検索結果 4211件中 977件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

CC  H 


SEGA 「OutRun」コンピCD

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060325B.html ( Score : 2 )
...オリジナル3曲(SPLASH WAVE、MAGICAL SOUND SHOWER、PASSING BREEZE)にサターン版とOutRun2版のアレンジをそれぞれ3曲ずつ入れ、ちょっとデイトナUSAより3曲入れたりなんかするw(いま焼きちゆ)。これから撮影、下道走ってきます、ぶ〜ん(車)。しかしMOディスクがたくさんあったはずなのに見当たらない、適当なのをフォーマットしてなんとか4枚工面して持って行くぜ(撮影データのストレージ用)。...

写真を音楽をつけてスライドショーで観る

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060324A.html ( Score : 1 )
...iBookにて。今日菜の花の写真を撮ってきたので、iPhotoで取り込んで適当な写真を選んでスライドショーにしてみる(音源はデフォルトの曲)。んでもってiDVDでディスクに焼いてみる。でプレイヤで観てみる。手前味噌だが「こうゆう写真の観方(みかた)」もあるんだなぁ、とじーんときてしまいました。関連のない写真と音楽が単純に結びついても、なんか理由づけて感動しないでもないです。いやフリー素材のCD音源が欲しくなるし。こりゃいいわ。...

スローPC

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060320B.html ( Score : 1 )
...言う言葉はないかな。(前にもちょっと書いたけど)古いPCでもMozillaはインストールできるので、そこそこのブラウジングとかは結構普通にできたりします。無駄に転がってるPCがあれば、こうゆうのに使ってみるといいかもね。う〜ん、でもウイルス対策とか最新のFlash Playerとかの対応は苦しいので、やっぱりWindows95は辛いかなぁ。...

.MacのBackup 外付けDVDドライブ使えず

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060316A.html ( Score : 1 )
...ータが100GBを占めてて肥大中。1つのプロジェクトがDVDの容量を超えてるので、それを1つずつDVDに焼くのもムリ。Backupでそのデータをバックアップさせようとしたんだけど、バックアップ先に外付けDVDドライブが指定できず、ちょっと使い勝手が悪かったりする。外付けHDDはバックアップ先に指定できるのになぁ。いろいろ調べてみたら内蔵のドライブしか指定できないとのこと。う〜ん。...

iPhotoを起動しないように

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060315A.html ( Score : 4 )
...カードリーダをiBookに繋いでメモリカードを差し込むともれなくiPhotoが起動。本当にカメラを繋いだ場合は便利なんだけど、そうでない時はややうっとおしい。起動しないようにできいないものかと、いろいろ調べたけど見つからない・・・。All Aboutの「Mac OSの使い方」でその方法「デジカメを接続してもiPhotoを起動しないようにする」が載ってた。アプリケーションのイメージキャプチャの環境設定で“カメラを接続したときに起動する項目”を“割り当てアプリケーションなし”にすればいいとのこと。この設定、iPhotoの環境設定に盛り込...

Cyber-shot「DSC-T9」の純正ケース

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060307B.html ( Score : 2 )
...ソフトキャリングケースの「LCS-THG/B」デジカメのケースはフィット感よろしい純正ケースが好きなんだけど、これはいまいち・・・。T9をケースに入れるとケースの方が若干一回り大きいので、中でコロコロ。ケースの質感やT9の出来がそれぞれいいだけに、二つ合わせると、しっくりこない感じにちょっとがっかり。...

True Image 9.0 注文

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060302B.html ( Score : 2 )
...いうことで、アップグレード版より約半額安い値段だったので思わず注文。とくにver7でも不満・問題等なくぜんぜん満足なんだけど。新しいもの好きということで。「True Image」はバックアップソフトとしては最強かな、と。CDから起動できバックアップ・復元できるので、HDD自体が死んでしまってもHDDを交換して復元すれば即復旧できる。などなど詳しくは割愛するが細かいところも使い勝手がいい、それにとにかく作業時間が短く速い、ほんと速い。(*リンク先 2006/03/02現在)...

ASAHIパソコン 休刊

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060302A.html ( Score : 3 )
...号は赤い表紙、様子がおかしいと思ったら休刊とのこと。PC USERも休刊したし、買って読んでたPC雑誌が相次いで休刊と言うのは、両雑誌とも長年読んでただけにちょっとさみしかったりして。PC USERは最終号はやつけのレビュー記事ばっかでちっとも面白くなかったけど、ASAHIパソコンの最終号はなかなか読み応えあり、「ASAHIパソコンからの遺言」というIT業界にもの申す的コーナーがピリッと辛く効いてて面白かった。普段からもPC関連の読み物系の雑誌としてはなかなか面白かったのに残念。有終の美かな。...

物件鑑定HOWマッチの萬田美子っち

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060301A.html ( Score : 2 )
...今回のドォーモは「超おしゃれ物件鑑定HOWマッチ!?」で登場の美子ちゃん。新人さんということで濱園美佳という娘が登場、今度どうなるやら。...

NHK教育の「学校デジタルライブラリー」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060228A.html ( Score : 2 )
...教育テレビで深夜にたまにやってる「学校デジタルライブラリー」(NHKのサイトでの動画クリップらしい)。理科や社会、総合的学習(←いまの小学校の時間割、授業っていったいどんなのがあるんだ?)など学校の授業で使用してもらうことを目的にした1、2分の短い映像で大人が見てもなかなか興味深いものがある。...

ワープロ専用機「書院」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060225C.html ( Score : 1 )
...け入力すると変換候補に「書院」と出てくる仕組み。今の携帯みたいに予測変換とまでは行かないがそんな雰囲気。PCソフトでPower書院を書院IME目当てで欲しかったけど結局買わずじまい(今ATOKだし)。最近気が付いたんだけど、シャープの携帯の日本語変換って「ケータイShoin」が載ってて書院からの流れらしい。なんだ身近に書院使ってんじゃん、って。なんかちょっと嬉しい。...

密室商売HOWマッチの萬田美子っち

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060224C.html ( Score : 2 )
...今宵のドォーモ「マンション&アパート密室商売HOWマッチ!?」という企画でレポート役の美子ちゃん(スタジオ入りは無かったが)。なんか巻き毛の巻き加減がきつい?もうちょっとゆるくてふわっとした感じが好きかも(^^;...

死んだはずだよ、お富さん

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060212A.html ( Score : 1 )
...ろしく最大公約数的に誰もがカラオケ大好きだと思ってるバカな上司っているよねー。「お富さん」曲は好き(ディスコお富さんから入ったクチですが)。手拍子が逆にいま新しい〜。演歌のミュージックテープがだいたい1000円なのに(この)CDは1400円、ちと高くないかい?NHKラジオ深夜便でよく流れるしなぁ〜、なんとなくと言うことでゲト。...

TRF「Where to begin」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060128A.html ( Score : 4 )
...TRF「Where to begin」6年ぶりの新曲ということで、買ってみた。しかしカッコいいのは変わらずって感じ。TKから離れ“音”はそのTKのときとは違うけどやっぱりカッコいい。CHIHARU姉さんも元気そうでなによりw。しかし高校のときにtrf聞きまくってて、んで今でしょメンバー皆幾つだーって感じ。懐かしいけど新しいけど、って感じ。...

「KODAK EasyShare V570」は2CCD

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060107A.html ( Score : 5 )
...イトでも発表された「V570」なんですが、はじめ2つのレンズ(超広角の23mm・F2.8(そこそこ明るくていい感じ)と39〜117mmの3倍ズーム)で全面が丸い形をしてるので、そこをくるっと回してレンズを切り替えるのかと思ってたんですが、そうではなくてそれぞれのレンズにCCDがあるそうで2CCDとのこと。180°のパノラマ画像もカメラ内で生成できたりと、ちょっとこのデジカメは面白そうです。いままで1台のデジカメに2つのCCDを載せるって発想がなかったので、そこが結構しびれるポイント。(*リンク先 2006/01/07現在)...


 Prev 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65