OR検索結果 4211件中 977件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
地デジチューナー「HVT-BT200」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090813A.html ( Score : 2 )...PCのモニタに繋ぐ用でiodataの「HVT-BT200」買ってみた。設定は一瞬で終了。コンポジット(黄色い端子のヤツね)でテレビに繋げてみた。思ってたよりめちゃ綺麗に映るのでビックリ。とりあえず地デジテレビ買うよりぜんぜんいいかも。ちなみに16800円也。付属のリモコンでテレビのリモコンも兼ねれるのでこれも便利!チャンネル切り替えも、もたつかずスムースで快適(待ってられるギリギリの時間内)。テレビ欄は見にくいが、価格以上の価値はあるな。今のテレビはそのまま使いたいが地デジが見たいって、場合はかなりオススメかも!...
934SHで困ったこと
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090625A.html ( Score : 1 )...基本的にネット接続のレスポンスや京都市地下鉄でもガンガン電波が入るし、携帯自体の機能もてんこ盛りで使い切れないくらい。が、しかしサブディスプレイは発光しないので、暗闇だとぜんぜん見えない…(ほんと情報表示がなんとなくできる鏡と思ってもらった方がいいかも)。でも夜のかすかな光に透かしてみると視野性は抜群によかったりする。以前使ってたノキアの携帯についてたキッチンタイマーがこれにも付いてたのと、サイドキー押しでモバイルランプが点灯するので、こちらも前の機種と使い勝手が変わらないのでよかった。フルブラ...
mirumo 934SHに変更
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090620A.html ( Score : 2 )...と、言うことで機種変してきました。今使ってるメーカと同じシャープのやつ。割賦なしで一括で買う。ちなみにケータイShoinももちろんのこと、文字のポケベル打ちもできる(意外とメーカによってはベル打ちできない機種もある!)新開発のメモリ液晶はなんか見やすいのか見にくいのか分からんが、楽しそう。大きなサブディスプレイもよいかな。相変わらず機能ありすぎ。カメラの撮影サイズが128×120がないのがショック。メールアドレスも変わりませんでした。ソフトバンクなのにvodafoneみたいな。...
「GRADIUS ReBirth」のサントラ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090308A.html ( Score : 7 )...「GRADIUS ReBirth オリジナルサウンドトラック」がすごく出来がよくて、久しぶりの豊作。ついでにセットで一緒に買ってしまった「GRADIUS house ReMix」も企画色満載のボーカル付きの曲もあり楽しませてくれる。なにしろ生涯一番やり込んだであろうFC版グラディウスIIの大好きな曲(3ステージの曲)「Heavy Blow」のReBirth版と原曲の両方入りで、それだけで涙!!しかもしかもReBirth自体AC版グラディウスIIIの音色っぽいので(グラディウスでこの音色も一番よいころ)グラIIIテイストの「Heavy Blow」はしびれまくる、久しぶりにサントラ...
iBook G4 メモリ増設
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090307A.html ( Score : 1 )...今さらながら感あるんだけど、そういやメモリ安いし買ってみようと「HYNIXの SODIMM DDR PC2700 1GB」をiBook用に買ってみた(ちなみに4000円くらいで)。今のメモリ768MBでも、困ることないんだけど、ついなんとなく。iBookのOS新しいのにしたいなぁ〜。...
テキストエンコード EUC CSS PHP HTML メモ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20090109A.html ( Score : 4 )...IE6にてCSSレイアウトでPHP(埋め込み含)で出力するページ(htmlは普通に表示される)でうまく表示されない箇所がある場合は、CSSのテキストエンコードがEUCじゃないときに起こるみたいなので、一度ソースのテキストエンコードを確認すること。Firefoxだと表示OKで、なぜかIEだけ表示されないし、サーバの設定とかも絡んでるのかな?とにかくこういうときがあったらソースのテキストエンコードを疑ってみよう。てのをシステム屋さんから教えてもらった。...
サーバのログ正規表現でNCSA形式に変換
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20081213A.html ( Score : 3 )...アイルの生ログはNCSA形式じゃないみたいで(設定が変えれるのか分からん)、使ってる ApacheLogViewer で見れないので困った。なんか並べ替えることできなかなって考えたら、正規表現!これでNCSA形式に変換できた。ちょー便利。ちなみにEmEditorにて。検索文字列(\[.*\]) www.hogehoge.com ([0-9][0-9][0-9]) ([0-9]* |- )([0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*\.[0-9]*) (.* - )(\".*\") (\".*\") \".*\" (\".*\"$)置換文字列\4 - - \1 \6 \2 \3\8 \7...
Cyber-shot F88死亡のお知らせ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080926A.html ( Score : 3 )...Cyber-shot2台死亡のお知らせ(涙 から久しく爆弾を抱えたF88に電源を入れてみたら案の定、だめだった。かろうじて撮影はでき、撮影された画像は“とろけたような”感じに。ということで早速また修理の手配をお願いしました。RICOH の Caplio RX も思いっきり該当製品なので、こっちも爆弾抱えてて怖い。...
Google Chrome インストールしてみた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080903A.html ( Score : 2 )...Google Chrome 早速インストール。さくさく動く感じで、見た目がシンプル・センスがいいなぁって感じ。タブ1つ1つが別プロセスになってるのも、意外と他になかったなーとか。便利かもよ。...
Cyber-shotもう戻ってきたよ(喜
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080531A.html ( Score : 2 )...に作業・折り返し発送で金曜日不在票入ってて土曜日に受け取った。月曜日に市場に出かけ〜♪の歌並(笑 水曜日に集荷にきてくれていつ帰ってくるか待ち遠しいですって書こうと思って、うかうかしてる間に戻ってきたし。もちろん仕上がりはばっちり。両機DSC-F717,U40ともCCD交換とのことでした。...
Cyber-shot2台死亡のお知らせ(涙
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080527A.html ( Score : 2 )...ふとなにげに電源を付けてみたら撮影できなくなってた。画面が真っ暗な状態。例のソニーのCCDの不都合と思われ。早速サポートに電話してみると明日もう集荷に来てくれてるそうな。ちなみにDSC-F717とU40の2台。心配になってF88も電源入れてみたらこっちは大丈夫だった。けど該当商品なので爆弾を抱えてるみたいで怖い。該当ではないがF77、S75も久しぶりに電源入れてみたら問題ないみたい。まだ無償サポート中で助かった。...
セルフ給油機ガイドの声に萌えた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080524A.html ( Score : 1 )...やじうまWatchでも紹介されてて動画とか見て、確かにかわいいって認識だったんだけど、今日会社の近くのJOMOで給油したら、まさにこの声だった!こんなところで出会ったーって感じでした。...
仕事用PCのメモリを2GBに
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20080415A.html ( Score : 3 )...自宅のPCにメモリ増設して余ってた512MBのメモリ(HYNIX PC3200 DDR 400 CL3 184pin 512MB(HYMD564646CP8J-D43))が仕事用PCに使えた。ちなみに仕事用PCは256MB×4本計1GBでPC2100→PC3200の変更になる。問題なく動いた♪さらに同じHYNIXのを3本通販で手配して、計2GBに♪届くのが楽しみであーる。...
320GBの外付けHDD買った
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071213A.html ( Score : 8 )...NASはやめてBuffaloの「HD-HS320U2」を買ってみました。いやHDDをHDDでバックアップするって感じです。バックアップソフトTrueImageのイメージを管理する用ですね。毎年HDD買って増えてるなぁ。しかしTrueImage使い出してHDDのクラッシュがぜんぜん恐くなくなったし。てーかTrueImage使い出してHDDクラッシュしたことないので、いまいち真価は発揮されずw。「TurboUSB」も試してみよう♪...
NASのHDD欲しい→購入却下
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20071209A.html ( Score : 2 )...ら冒険できる値段だ、買おうぜ」天使「だいたい家でパソコン使うの帰宅してから、せいぜい1時間もないでしょ。データのやりとりは手持ちのUSBメモリでOK」悪魔「NASってなんか、カッコイイし、パソコンに詳しそうって感じで見られるぜ」天使「誰も見ませんw、外付けHDDを共有すればOK、終了〜」と言い聞かせて、自分で自分の中の物欲を抑えました。...