OR検索結果 4212件中 269件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

BIG1434  ic  HDD 


nicky! スパム対策

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060712A.html ( Score : 2 )
...ミノタウロス見聞録「nicky! スパム対策とコメント通知のカスタマイズ」を利用させてもらいました。そんなに数は多くないんだけど、煩わしいので。やってみました。(*リンク先 2006/07/12現在)...

「PiTaPaカード」届く

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060607A.html ( Score : 2 )
...申し込んでいた「PiTaPaカード」が届いた。早速使ってみる。使うと言ってもなんてことはないが、PiTaPaの改札通るとオートチャージでチャージされ、ICOCAの方でもこれで使える。ICOCAの入金機に差し込むとちゃんと認識されるし(当たり前だけど)。区間指定割引も設定する。定期が切れたらPiTaPaが実践投入。コンビニでも使えるので結構便利かも。...

無線LAN開通

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060423A.html ( Score : 1 )
...波が弱いっぽくうまく繋がらない(こんなに弱いもの?)。USB延長ケーブルがあったのでそれに子機を繋ぎ、カーテンレールにひかっけ高くしFMのアンテナよろしくのごとくすると、繋がった。古いOSなのでメーカの「AOSS」簡単設定とは一筋縄では行かなかったけど(既存のNICを使用不可にしたり、USB2.0のボードだと認識できないみたい、とか)、なんとか開通。でも「AOSS」でつなげたけどね。ふぅ。...

マーチのヘッドライトバルブ交換

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060331A.html ( Score : 1 )
...ヘッドライト右側が切れたので交換しなくてはと早速ググってみる。こちらを参考に交換。なんだめちゃ簡単、HDD交換より簡単やん。ステキやん(島田紳助風に)。...

SEGA 「OutRun」コンピCD

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060325B.html ( Score : 1 )
...オリジナル3曲(SPLASH WAVE、MAGICAL SOUND SHOWER、PASSING BREEZE)にサターン版とOutRun2版のアレンジをそれぞれ3曲ずつ入れ、ちょっとデイトナUSAより3曲入れたりなんかするw(いま焼きちゆ)。これから撮影、下道走ってきます、ぶ〜ん(車)。しかしMOディスクがたくさんあったはずなのに見当たらない、適当なのをフォーマットしてなんとか4枚工面して持って行くぜ(撮影データのストレージ用)。...

.MacのBackup 外付けDVDドライブ使えず

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060316A.html ( Score : 1 )
...ータが100GBを占めてて肥大中。1つのプロジェクトがDVDの容量を超えてるので、それを1つずつDVDに焼くのもムリ。Backupでそのデータをバックアップさせようとしたんだけど、バックアップ先に外付けDVDドライブが指定できず、ちょっと使い勝手が悪かったりする。外付けHDDはバックアップ先に指定できるのになぁ。いろいろ調べてみたら内蔵のドライブしか指定できないとのこと。う〜ん。...

True Image 9.0 注文

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060302B.html ( Score : 2 )
...いうことで、アップグレード版より約半額安い値段だったので思わず注文。とくにver7でも不満・問題等なくぜんぜん満足なんだけど。新しいもの好きということで。「True Image」はバックアップソフトとしては最強かな、と。CDから起動できバックアップ・復元できるので、HDD自体が死んでしまってもHDDを交換して復元すれば即復旧できる。などなど詳しくは割愛するが細かいところも使い勝手がいい、それにとにかく作業時間が短く速い、ほんと速い。(*リンク先 2006/03/02現在)...

初、iTMSで曲を買い

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060211A.html ( Score : 1 )
...初めて曲買ってみました。ベタだけど「BATTLE FUNKASTIC」買ってまでは欲しくないけどちょっと聴いてみたいな、感じなときに曲が買えるので面白いかも。出かける手間もなくゴミも増えなくていいしw...

Mac HDDレコーダ化

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051211B.html ( Score : 2 )
...キャブチャユニット、HDD、DVDドライブを取り揃え、問題は多々発生(iDVD経由では焼けなくてiLife '05にしたけどそれでもiDVD 5からは焼けず、イメージ化(この芸当はiDVD 5 じゃないと出来ない)してToastで焼く)だったけど、とりあえず当初の映像を取り込んでDVDに焼くという当初の目的は達成〜♪ビデオ入力はコンポジットだけど画質は思ってたより健闘いい感じ、満足。...

Mac 250GB HDD導入

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051203B.html ( Score : 2 )
... バッファローの「HD-H250U2」をMac用に導入。FAT32だとコピーすると「できません」と言われるので「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」でフォーマット。とりあえずデータをHDDにバックアップ。Windowsでは使えないけど、まぁいいかぁ。あとはDVD機器をゲットしてMacをレコーダ仕様にと計画中。...

マイコンBASICマガジンのOF

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125B.html ( Score : 2 )
...ズムのいいこととか書いてありそうでいい雑誌だったのになぁ、毎月買ってたし)である。初めて投稿して掲載されたので嬉しくて何度か送って連続で掲載されたのを覚えてる。なつかしいなぁ。その当時、雑誌の付録でCD-ROMが付いてるのは皆無だったし、誌面に掲載されたBASICのプログラムをよく苦労して一生懸命打ち込んでたなぁ。「俺を信じてこれを買え」とか結構濃いライターも好きだったなぁ。誌面最後らへんの各メーカーのおしらせ広報ページ(ただ単純に広告でなくメーカの人間がページ担当し作ってたし)、も今思えば斬新かもと。ベ...

アメリカの炊飯器事情

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051117A.html ( Score : 2 )
...英語で「炊飯器」ってなんと言うんだろうと思ったのが発端で調べてみたら「rice cooker」とのこと。さらにアメリカでの流行りの「炊飯器」ってどんなのだろう?と思って調べてみたら(yahoo.comのショッピングにて)、いわゆる形が「昭和の炊飯器」だったのにはビックリ。便利機能はあるのかないのか分からなかったけど、形は昭和型の炊飯器で、いかにも単純に“ご飯を炊く”って感じ。さらにamazon.comで「rice cooker」と調べてみると、日本でいう「炊飯器で作るレシピ」系の本があるのに驚く。調べてみてちょっと面白かった。...

「グラディウスII ゴーファの野望」サントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051116C.html ( Score : 1 )
...します。最近のコナミは知らんが、この頃のコナミが一番大好きだったなぁ。音も良かったしゲームもよくやったし・・・。収録されてる音はAC基盤の音そのままではなく(そんなに違和感なく元をそこなわないほどの)エフェクトがかけられてたりします。ステージ2のSynthetic Lifeって曲がよく分かるかも。アレンジも結構よく、どんな人たちなのかは分からないけど、演奏はGRADIUS Objective Dynamo(グラディウス・オブジェクティヴ・ダイナモ)と言うところがやってる。ちょっと矩形波倶楽部とは違った感じでそこもなおいい。...

「ワンダと巨像」16体全クリア→疲れた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051110A.html ( Score : 1 )
...ね、やっぱり(アクションゲームは買うのも遊ぶのも久しぶり)。でも、こんなに手に汗握ったのって久しぶり。物語の説明が少ない分、遊び手側に想像の余地を与えてるので、クリアした後でも、ああなのかな?こうなのかな?とか反芻できるのも一つの楽しさかも(ちなみにICOは未プレイ)。もう、高い所から飛び降りなくていいし、登らなくていい(高い所から下を眺める時、ゾワワってする感じがする。結局ゲーム終盤まで慣れなくて嫌だったw)。しばらく2週目は勘弁って感じ。...

ひとり湾岸ミッドナイト(瀬戸中央道篇)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050918A.html ( Score : 1 )
...うどんツアー後の帰り道。深夜4時に帰路に。深夜の高松道は誰一人として通行者がなく、愛車をぶっ飛ばす。後方から来た『黒い悪魔のZ』!と思いきやただのスターレット。それほど交通量は少なく、目的地の福山東ICまで120kmの行程を1時間弱で走れました。しかし初めての四国上陸、渡った橋のデカさに驚愕。デカイ!見慣れた関門橋(眺めは関門橋の方がいいかも)と比べて渡り応え充分にあり!って感じで、結構はしゃいでしまいました(写真は行きの模様、なんかマクロスのでかいのの上っぽかった)。...


 Prev 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Next Index Update : 2025/09/29(月)13:36:26
Powered by HomeSeek Ver 0.65