OR検索結果 4211件中 682件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
nanacoのキリンがかわいい♪
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070602A.html ( Score : 1 )...セブンイレブンで使えるICカードnanaco。面白そうなのでwebから申し込んでみてプリントアウトした紙をセブンに持って行って即日発行してもらった。財布に入ってるPiTaPaとかち合って改札通れなくならないか心配だったけど通れた(ICOCAのチャージ機に入れたら出来ませんと言われたw)。まだ買物はしていない。とりあえずその場で2000円チャージ。...
OpenOfficeのデータパイロットがめちゃ速!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070601A.html ( Score : 1 )...OpenOffice.org、バージョンが2.1→2.2にアップデートしてみたんだけど、データパイロットがめちゃくちゃ速くなってたし。すげー速い!すげー高速!集計用に使ってるんだけど結構処理時間が遅いのが気になってただけに嬉しいなこれは。...
集計するのに「OpenOffice」入れた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070210A.html ( Score : 2 )...WEBサイトのアクセス解析で「ApacheLogViewer」や「高機能アクセス解析 CGI」じゃちょっと物足りないので、自分なりのページビュー、検索キーワードの集計をしたくて「OpenOffice」入れてみた。最初、EXCELの方でやってみてピボットテーブル機能でしようとしたら(データ大きすぎて?)できないと言われたがOpenOfficeでは若干スピードが遅いもののデータパイロットで集計できた。普通に使う分ならOpenOfficeでいいかもと思った。ここ3日ずっとその集計で費やしてた、夢にまで出てくるスプレッドシートw。うなされた。(*リンク先 2007/0...
PCにスピーカー、ウーファー設置
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070102A.html ( Score : 1 )...去年4月に引っ越してきて、まだスピーカーとかウーファーとか設置してなかったりして(超ずぼら)。この休みで一気に設置。ついでにアップスキャンコンバータも付けてPCモニタでゲームして遊んでみたり。やっぱRGBケーブルでしょ、あ〜正月から贅沢な気分w。...
絵文字が送れない
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20061009A.html ( Score : 1 )...各キャリアで絵文字が送りあえてめちゃ楽しそうなんですけど、他キャリアから絵文字のメールが来るとなんか新鮮。しかし今使ってる携帯はご丁寧に絵文字を自動的にカットしてくれる。う〜んVodafone端末で他キャリアに絵文字が送れるのは3G端末のみだってさ。絵文字使いたいな。...
PiTaPaで改札入ってすぐに改札出るのって×
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060904A.html ( Score : 1 )...京阪にて。改札入って用を思い出したので、すぐに改札出ようと思ったら出られなかった…。改札開かず「係員に申して」とな。ふ〜ん。駅員さん手慣れた模様で中のパソコンで処理。無事出れた。...
BlognPlus、MySQL版に変更
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060816A.html ( Score : 2 )...サーバプラン変更で、容量アップ(50MB→200MB)とデーターベースが使えるようになったので、BlognPlusをMySQL版に入れ直してみた。見かけは変わらないが、中がちょっとだけ変更。...
京阪の定期って
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060804A.html ( Score : 1 )...代が14,050円、宇治駅⇔淀屋橋の定期代が14,870円、差額820円。7月に乗り越し(淀屋橋や京橋まで)で払った金額が2,230円。14,050円+2,230円で16,280円。ちょいちょい京阪で梅田まで出るから、淀屋橋までの定期14,870円のを買った方が得じゃん、ってことに気付く。早速PiTaPaの区間指定割引を淀屋橋までに登録し直す(^^;...
BlognPlus使ってみた その2
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060626A.html ( Score : 1 )...その企業ブログのスパム対策を施す。モジュールの追加で簡単に組み込めるので便利。もちろんこれを見込んでこのツールを薦めてみたんだけど。あとスキンのテンプレートも簡単にでき、ゴリゴリにカスタマイズできるので、それも薦めた1つの理由だわな。しかしCSSでフォントサイズ指定のトレンドって、どれが今流行って一番いいんだろう?結局ブラウザごとでCSS振り分けてるけどさ。...
BlognPlus使ってみた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060622A.html ( Score : 6 )...企業でブログを立ち上げると言うことで、Blogツール「Blogn」の“BlognPlus”を使ってみることにした。以前は“Blogn”を使ったことがあって、どっちも大差ないと思ってた。けど、便利なモジュールもあったり、複数人で書けたり、第2カテゴリの設定も出来たりする。やっぱり新しい“BlognPlus”の方がいいなぁ。(*リンク先 2006/06/23現在)...
第1ビル 佐世保バーガーLOGKIT
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060614A.html ( Score : 1 )...大阪駅前第1ビル1階に佐世保バーガーのお店があるので早速。イートインできるお店だと思ったらテイクアウトのみ。佐世保バーガー(860円)を頼む。待つかと思ったら5分ぐらいですぐ出来た。直径が約15cmくらいあるデカさ。う〜ん、食べようにも食べるところがない、デカいゆえに結構人目が気になる。そのくらいのボリューム。でも頑張ってどっかで食べるw。肉はジューシーで玉子の少しとろっとした半熟加減が甘くとろける。ハンバーガー自体の高さはないので、かぶりつきやすく食べやすいと思ったら、やっぱ苦戦。手がどろどろになり...
「PiTaPaカード」届く
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060607A.html ( Score : 4 )...申し込んでいた「PiTaPaカード」が届いた。早速使ってみる。使うと言ってもなんてことはないが、PiTaPaの改札通るとオートチャージでチャージされ、ICOCAの方でもこれで使える。ICOCAの入金機に差し込むとちゃんと認識されるし(当たり前だけど)。区間指定割引も設定する。定期が切れたらPiTaPaが実践投入。コンビニでも使えるので結構便利かも。...
【Diary】「PiTaPa定期」ってないの?
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060528A.html ( Score : 2 )...京阪の定期券を買って定期券の区間外のところを乗ると、定期券と併せて切符も買わなくてはいけない。わざわざ切符売り場まで行かないといけないので、これがめんどくさかったりする(定期を買ったとき「PiTaPa定期」がくると当たり前に思ってたら、普通の定続きはこちら…...
Macでテレビ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060524A.html ( Score : 1 )...I-O DATAのTVチューナーDVエンコーダ「GV-1394TV/M2」を使ってる、いろいろキャプチャ等で活躍。今日アンテナケーブルを買ってきたので、普通にテレビが見れるようになりました。パソコンでテレビなんて邪道と思ってたけど、あればあったでやっぱり便利(^^;...
公衆無線LAN「WirelessGate」が気になる
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060516A.html ( Score : 2 )...プロバイダ契約をしなくても、公衆無線LANが使える「WirelessGate」が最近ちょっと気になる魅力的。あまり使う機会はないんだろうなぁ〜、なんて思いながらもサービスが使えるようになれば、PC持ち出して外で気分転換にもなったりするのかな、とも思うけど。単発でちょこちょこ使うなら結構リーズナブルだし。試しにやってみようかな。(*リンク先 2006/05/16現在)...