OR検索結果 4211件中 755件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

BIG1415  X  ^ 


iPadのSafariで間違って閉じたタブを「最近閉じたタブ」で開く

https://renkon.jp/blog/1037.html ( Score : 1 )
...Firefoxとかである、Ctrl+Shift+Tなのですが、iPadのSafariにもありました!と言うのを発見!ちなみに新しく公開されたiOS5からSafariがタブ対応になったようです。以前の開いてるウィンドウ一覧で見れるモードも結構便利だったんですが、iOS5からSafariがタブブラウザになりました。これはこれで便利なのですが、間違って閉じてしまったタブを復活させる方法が分かりませんでしたが、もしかしたらとまぐれで「タブ追加」のボタンを長押ししてみたら、「最近閉じたタブ」が出てくるじゃないですか!これで間違って閉じてしまったタブも...

OS X Lion を早速インストール(写真・動画あり)

https://renkon.jp/blog/1035.html ( Score : 2 )
...と、いうことで、早速 MacAppStore からダウンロードしてインストールしてみました。結果から言うと、何も手こずることなくインストール終了!何事もなく新しい OS X になりました、みたいな。スマートすぎる。しかもオンラインで購入して、そのままインストールとかスマートすぎるでしょ!ちなみに¥2,600也。お値段も良心的でスマート。Magic Trackpad でさらに快適に操作できるようになった感じがして、まさに画面こそ直接触るわけではないですが、もっとおおきな iPad って感じです。少し前のOSと4本指のジェスチャーが違ったりし...

iPhoto のスライドショーで画像の縦横の表示おかしいとき

https://renkon.jp/blog/1031.html ( Score : 12 )
...実画像では縦のつもり(ViX で無劣化回転していた)でも、iPhone のスライドショーで横に表示され、縦横おかしく表示される時がある。どうやら、デジカメで撮影した画像の中の、Exif データと矛盾し食い違った情報が入っていると表示がおかしくなるっぽい。デジカメによっては撮影時カメラの縦横位置が記録されているものがある(その機能があるだいたいのデジカメは縦横検知 ON・OFF 切り替えれる)。それがなんかおかしかったみたい。いちいち iPhoto 上で画像を縦横直すのは面倒なので、しても反映されなかったりと挙動が安定しない。...

お年玉付き年賀はがき・年賀切手(くじ付き)当選番号発表

https://renkon.jp/blog/1022.html ( Score : 3 )
...そこに「はがきデザインキット2010」って言うのがあって、なにやら便利そう(使ってはないのですが)。ネットで好調だったのなら、オンラインで作ったデータを送って(手元で自分でプリントアウトととかしなくてもいいように)そこから配達できるようにしたり、もっとmixi年賀状みたいにネットを活用したら、案外まだ活路はあると思うのですが。もうどうせなら、年賀状作成ソフトを日本郵政で作っちゃうとか。しかも無償で!とかなると新たなニーズが掘り起こせるはず、もう一つ言うと携帯からで簡単に紙の年賀状(従来の年賀状ですね)が...

お年玉付年賀はがき当選番号発表

https://renkon.jp/blog/1001.html ( Score : 1 )
...(カーボンオフセット年賀限定)が882347、223109。とのことです。皆さんはなにか当たりましたか?うちはお年玉切手シートすらかすりもしませんでしたよ(苦。今年の元旦に届いた年賀状が20億8900万通で、昨年より5300万通増だったことなどが発表された。個人的には、mixi年賀状(まぁ改良点はあるにせよ、いい試みで個人的には成功だと思いますよ)やってみたり、気心の知れた人には1人に2枚違う柄の年賀状送ってみたり、積極的だったかな。年賀状の風習は嫌いじゃないですね。...

mixi年賀状は成功だったのか?

https://renkon.jp/blog/999.html ( Score : 3 )
...mixiの面白い試みで、もうすでにご存じの方多いかと思うんですが、mixiから年賀状がそれぞれマイミクやコミュニティの人に送れるのをやってました。早速利用してみたんですが、やっぱり、年賀状が先方に届いたり、先方からもらったりしたらやっぱり嬉しいものです。こういった意味で、ネットをあっちの世界というのであれば、こっちの世界にアクションを起こせる、こういう仕組みってのは十分面白かったと思います。個人的には成功したのかなと思ってます。まぁ問題点もあるのですが……。あー別に問題点って言ってもそう大袈裟な物ではな...

2008年末ジャンボ宝くじ当選番号発表

https://renkon.jp/blog/996.html ( Score : 2 )
...3組191717番」、2等の1億円「46組123077番」「11組146858番」とのことです(上記サイトより)。どっちかというと、宝くじを買う分美味しい物を食べたい感じなので、どうしてもそっちの方に使ってしまいます。どうせ当たらないけど、買わなければ当たらないんですけどね(^^;;;...

「ほぼ日手帳2009 COUSIN」も届いた(写真あり)

https://renkon.jp/blog/993.html ( Score : 2 )
...先日「ほぼ日手帳2009 COUSIN」が届きました。最初は通常版の小さいのみだけって思ってたんだけど、やっぱり初登場ってこともあり、やっぱり気になったので買ってみました。頑張ってCOUSINは仕事用にします(^^; 思ってたより質感はかなりいいですし、A5版存在感もなかなかです。2009の通常版との比較写真、かなり大きいかな。存在感は十分。カバーは「マロン×ブラック」で頼んでみました。シックな感じがいいです。本当は明るい「オレンジ×ブラウン」もよかったんですが、仕事用と言うことで抑えめのこっちにしました。カバー表面。カバ...

ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)

https://renkon.jp/blog/992.html ( Score : 2 )
...ソニー、1225万画素のケータイ用CMOSセンサー“Exmor”を発表(ITmedia +D モバイル)、いや、そもそも、もうこんな超高画素のセンサーは必要ないでしょ。フルサイズで撮って、どうやってその画像使うんでしょうか?送信するのも非現実的だし。謎です。携帯(デジカメ全般に言えるんですが)で、こんなに無駄に大きなサイズで撮って、どうするの?って感じなんですけど。いったい何を目指してるんでしょうか。全くもってメーカの意図するところが分からないのですが……。ただ、やっぱりあまり詳しくない消費者は「高画素=高画質」ってと...

「ほぼ日手帳2009」が届いたよ

https://renkon.jp/blog/987.html ( Score : 2 )
...んじゃない?って思ってても毎年細かいところを改良して、見れば2009年版の方がすっきりした感じがします。日付け周りも罫線を書かないことですっきり。旧は旧暦、158は元日から何日目かの数字に丸いのは月齢。日曜始まり版ですね。これでもう混乱しなくてすみそうです(^^;今回のは割と細身のボールペン、昨年までのボールペンと比較すると細くなったのが分かると思います。意外とお猿のプリントが恥ずかしかったりもするので、いたってシンプルなボールペンには結構好感、ボールペンのペン先は普通のペン先。ボールペンには「2009 1101.c...

「Google Chrome」を使ってみた

https://renkon.jp/blog/984.html ( Score : 1 )
...Google Chrome がダウンロードできると言うことで、早速ダウンロードしてインストールしてみました。パッと見の印象としては、全体的にすっきりしたデザインでシンプル。重めの Gmail とかもサクサク動いてる感じです。Firefoxからの設定も、あっという間にインポートできて事実上すぐ使えます。いいなと思った機能が「タクス マネージャ」1つ1つのタブごとにプロセスが分かれてて、クラッシュしても、その部分のタブだけプロセスを終了させればブラウザ全体が落ちてしまわないのがいいかも。全体的にすっきりしてシンプルでセンスがいい...

オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/978.html ( Score : 1 )
...オリンパスとパナソニック、「マイクロフォーサーズシステム」規格を発表(デジカメWatch)、既存のフォーサーズよりもボディとレンズをより小型化できるそう。具体的な製品のイメージは、まだないみたいなんだけどCONTAXとかのレンジファインダーカメラみたいなのが登場する可能性もあるでしょうね。コンパクトタイプのデジカメは、もうほぼ飽和状態と言っていい中、これはひょっとすると面白いデジカメが出てくるかもしれません。個人的にはレンジファインダー風の高級コンパクト、でしかもレンズ交換可能。って流れになるかもしれませ...

パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/975.html ( Score : 7 )
...パナソニック、開放F2の24mmズーム機「LUMIX DMC-LX3」(デジカメWatch)、お!すごい。広角24mmよりも開放F2に惹かれてしまった。ブラックモデルも渋くていい。8月22日に発売、店頭予想価格は65,000円前後とのこと。かつてオリンパスの「CAMEDIA C-5050ZOOM」ってのがあったんだけど、こっちのほうがF値が1.8で最も明るいレンズだけどね。でもこのF2も頑張ってると思う。各メーカ、レンズスペックが同じような、きっとレンズの供給元が一緒なのかも?と疑うくらいにあまり特徴がなかったり似たり寄ったりなんですけどね(だいたいF2....

【実写速報】ペンタックス「Optio W60」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/968.html ( Score : 2 )
...能が欲しかったら、もう「μ1030SW」しかないですし、防水のみでよければ「μ1030SW」よりも安価な「Optio W60」になりますね。決め手は耐衝撃性能か価格で取るかですね。まだ実機を触ってないんですが量販店に行ったとき触ってみよう。案外自分の場合質感重視なもので(^^;(ブラックモデルが欲しかった!)質感がよければ「Optio W60」もいいし、耐衝撃性能で勝る「μ1030SW」もやっぱり捨てがたいし。夏まであともうちょっとですよ!...

「ウルルン滞在記」今秋終了

https://renkon.jp/blog/966.html ( Score : 2 )
...言ってもきっと半年に1回とかスペシャル番組でやりそうな気もしますけどね。とりあえず「ウルルン」の終了はちょっと残念。「ウルルン」って「出会ウ」「見ル」「泊まル」「体験(たいけン)」の4文字から来てるとは知らなかった。ウルっとくるからウルルンだと思ってた(^^;...


 Prev 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65