OR検索結果 3921件中 590件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

BIG1381  w  Vbv 


MozillaとFirefox

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041212B.html ( Score : 2 )
...両者インターネット閲覧ソフト(サイトはこちら)。昨日Mac版を新しいバージョンにしたのでWindows版もそれぞれ新しいものに。早速ダウンロードしてインストール(自分はMozillaユーザ)。 見かけとかのセンスはFirefoxの方がシンプルで好き。Mozillaにはないライブブックマーク機能(RSSを読込ブックマークに追加できる)は便利、がこのPCには他のRSSリーダが入ってるので活用度は低くなりそう。にしても今まで使ってたブラウザの設定を全部引き継げるのはすごい。よくブラウザを乗り換えたらお気に入りだのなんだのってめんどくさかっ...

「AMAZON HACKS」買ってみる

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041119A.html ( Score : 1 )
...アソシエイトのことをいろいろ見てみると、WEBサービスなんかあって結構奥が深そう・・・。で「AMAZON HACKS」と言うのを買ってみる。利用可能な情報のパスとかはこれを見るのが手っ取り早そうなので。これから試行錯誤してみよう(汗...

牛乳石鹸には「COW」と

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041117D.html ( Score : 1 )
...牛乳石鹸にはそう書いてあるんです。見てみてください(写真参考)。英語の分かる人には石けんに「牛」と書いてあるんですよ、おもむろに。日本で言う「クマー」みたいなノリなんでしょうか?笑っちゃいます。お風呂でのシチュエーション。外人「スミマセン、セッケンダシテモラエマスカ?」女将「はい、どうぞ」外人「ウシキター!!」みたいな。「クマキター!!」みたいな。 (なわけない:タモさん風)...

iTunes→windowsへ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041031A.html ( Score : 6 )
...どーしてもWindowsからだと、ノイズが入りうまくリッピング出来ないCD(CCCDじゃないのに)があり、MacのiTunesでリッピング。エラーも出ず何事もなく無事リッピング。で、そこからCDを作ってWindowsで再度リッピング。エンコーダーもノーエラーで作業完了。音質もApple Losslessだから良いことでしょう。しかもプレイリストから焼いたCDでも曲の詳細情報が、入ってるのだからなお便利。iTunes便利すぎ。...

日本語CDDB

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041024A.html ( Score : 3 )
...iTunesはちゃんと日本語で取り込んでくれるのに(でもMac経由でWinに取り込んだらファイル名が文字化け…なぜ?)、Windowsで使ってるCDexはCDDBを取り込んでも文字化けするので、いろいろ探してみたらhttp://freedbtest.dyndns.org/と言うのがあった早速データを取り込んでみたら見事日本語!これは便利。せっせと、もういらないCDをMP3化してる中。(*リンク先 2004/10/24現在)...

HDDから異音が・・・

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041003A.html ( Score : 2 )
...WindowsのPCに内蔵のHDD2基のうち1基から(データだけが入ったディスクなくても支障はない)HDDから異音がし始めた。気持ちが悪いので(BIOSの設定で)切り離す。一応まだHDDは生きてるみたいだけどヤバいかな。交換ですか?はぁ、また出費が増える。...

フォーミュラニッポン 第6戦 予選

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040828B.html ( Score : 1 )
...と、言うことでMINEサーキット。今日は晴天、また腕とか顔とがか焼けました。予選の結果?知りません。だってず〜っとコースに出てたんだもん。レース展開なんかなおさら分かりません。台風接近にもかかわらず明日も天気が良さそうなのでがんばって撮ろう。にしてもPITWALK最近好みの感じのキャンギャルにお目に掛からない。...

圧力釜炊飯器 その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040522A.html ( Score : 1 )
...と、言うわけで早速買ってみた。試しに玄米を炊いてみることにした。70分後に炊けるという表示まで出てきた、いまの炊飯器はいいかも。結果的に圧力IHの炊飯器となると、象印かサンヨーのしかなく、お手頃価格なのはサンヨーのと言うことで、「ECJ-EG10(SW)」を買いました。(*リンク先 2004/05/22現在)...

Mac⇔Win メール

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040517A.html ( Score : 2 )
...ごそごそと、MacとWinで交互にメールのエクスポート、インポートしてみたりしてました。普通にファイルをコピーするくらいに簡単にできました。すげー。これで、メール環境もMacに移行できました♪...

iBook その4(第一章完結篇)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040513B.html ( Score : 4 )
...気まぐれでMacintosh、iBookを買ってみました。本当はWindowsのノートが欲しかったんだけど、(屋外の取材でデジカメのストレージ用で欲しかった)結局XP Proのラインナップになるとほとんど皆無で、いい感じのスペックのがなかったので、じゃぁ、これなら安いMacにするかぁ〜と言うのがことの始まり。ヤフオクでGETしたダイヤルアップルータも届き快適なネット生活。MacからもWinからも繋がります。そんでもって、Winで使ってる外付けのHDDとかMOとかも何事もなくiBookで繋がり使えるので(しかもドライバとかの煩わしいインストルもいら...

iBook その3

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040513A.html ( Score : 2 )
...ヤフオクで落札GETしたダイヤルアップルータが届いたので、早速試す。難しいことはいっさいなく、一瞬でiBookとWindowsからインターネットに接続できるようになった♪楽勝...

iBook その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040512A.html ( Score : 1 )
...HDDの中をいろいろ見てたら、ネットスケープ4.7が入ってた♪ネットスケーププリインストールなんてステキ。WEBデザイナはある意味いろんな意味でネスケ4.7は必須ですからねぇ。...

DVDドライブ その3

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040501B.html ( Score : 2 )
...また、+RWのデータが飛ぶ事態が発生したので(GW中にもかかわらず恐縮)、バッファローのサポセンに電話して聞いてみました。「直るかどうかわかりませんが B's CLiPをアンインストールして入れなおしてみてください」とのこと、「ありがとうございました」と電話でいってくれたとおりにしてみたら、なんとなく直った感じ。こゆのっててっきりハード面の不都合って考えがちだったりするけど、ソフト面だったのねと。う〜んとりあえずなんだか気持ち悪いのが解消されたのでよかった。直った感じ。...

お支払金額のお知らせ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040427A.html ( Score : 1 )
...それ系の身に覚えのない架空請求のメールが来る昨今、身に覚えのあるメールだった。VISAの明細をWEBのに切り替えたんだった…。もう切り替えてしばらくたつけど、そのメールが来るたびにドキッとする。引き落としの金額にもドキッとする。(><...

DVDドライブ その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040425A.html ( Score : 1 )
...いきなりDVD+RWに保存したデータが飛ぶ。どうやらメディアが怪しい感じ。MOにバックアップしてなかったらやばかったしぃ!MO消さなくてよかった。...


 Prev 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 Next Index Update : 2024/06/09(日)11:49:39
Powered by HomeSeek Ver 0.65