OR検索結果 4211件中 1398件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
CyberShot「DSC-U40」いいなぁ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040925A.html ( Score : 1 )...発売当初から目を付けていた、サイバーショットのスリムコンパクトの「U」シリーズが終わり「L」に集約されそうなので、今が結構買い時かも・・・。「DSC-U40」いいなぁ〜(^^; 価格動向に注目。(*リンク先 2004/09/25現在)...
Canon「EOS-1Ds Mark II」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040922C.html ( Score : 1 )...35mmフルサイズ1670万画素CMOS搭載で、処理エンジンには高速な「DIGIC II」とのこと。ほか各所パワーアップ。もうここまでくると、言葉がないですよね。鬼のようなスペック。語るまでもなかろう。(*関連記事「Canon「EOS 20D」」)...
無事到着
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040911I.html ( Score : 1 )...無事到着。いろいろ寄り道したけど16時間かかりました。写真はiBookもシートベルト(^^;...
新サイバーショット 4モデル
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040909A.html ( Score : 1 )...Cyber-shotのサイトにて。新しく「L」「M」「V」のシリーズが立ち上がり、「T」シリーズにもニューモデルが。特に「DSC-M1」が動画も静止画もウリだそうで面白そう。が一番食指がわくのはやっぱ「F828」だったりします。(*リンク先 2004/09/09現在)...
台風18号 その3
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040907B.html ( Score : 1 )...家電屋さんまで。単1電池8本、単3電池20本買い備えました。買い物から帰ってきたら復旧してたので良かったですが、「備え」が大事だと思いました。「備えよ常に」です。今回の18号はちょっと参りました。幸い被害はなかったのでよかったです…。*一部かきこみ(26件)はこちらに移動いたしました(uu;...
アフラック CM「MAX盗塁篇」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040906B.html ( Score : 1 )...あのアヒルは「アフラックダック」と言うらしい。最近はこの「MAX盗塁篇」が好き。甲子園の応援も、あの「よ〜く考えよ〜お金は大事だよ〜♪」の節になると楽しいかも。もう従来の応援は聞き飽きた。(*リンク先 2004/09/06現在)...
台風16号で午後帰宅 その2
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040830B.html ( Score : 1 )...今現在の時間、すっかり雨風は収まったり交通規制も解除されてきた模様。虫の声も聞こえてきます。はぁ、明日は何事もなかったかのように通常出勤・業務なんだろうな、と。当たり前かぁ。*一部かきこみ(6件)はこちらに移動いたしました(uu;...
台風16号で午後帰宅
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040830A.html ( Score : 1 )...九州全域と山口県内は交通マヒ。JRも高速道路もとまったり通行止めになってる模様。今回の台風は要注意と言うことで、会社は午前中のみで午後から帰宅しました。一応今夜中に通り過ぎてしまうらしいけど、明日には大丈夫かな。*一部かきこみ(35件)はこちらに移動いたしました(uu;(*関連記事「台風当たり年?」)...
フォーミュラニッポン 第6戦 決勝
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040829A.html ( Score : 1 )...9時からのフリー走行、11時からのピットウォークそして14時からの決勝と、合間合間休憩はできましたが、なにせ晴天。直射日光はキツかったです。毎年夏の分全部ここで日焼けします。今回は今まで行ったこととのないところからの撮影もできたし、ちょっとだけ撮影ポイントを開拓できました。*一部かきこみ(4件)はこちらに移動いたしました(uu;...
フォーミュラニッポン 第6戦 予選
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040828B.html ( Score : 1 )...と、言うことでMINEサーキット。今日は晴天、また腕とか顔とがか焼けました。予選の結果?知りません。だってず〜っとコースに出てたんだもん。レース展開なんかなおさら分かりません。台風接近にもかかわらず明日も天気が良さそうなのでがんばって撮ろう。にしてもPITWALK最近好みの感じのキャンギャルにお目に掛からない。...
「EXILIM PRO EX-P700」700万画素だって
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040827B.html ( Score : 1 )...欧州のサイトで見つけた「EXILIM PRO EX-P600」の700万画素版モデル「EXILIM PRO EX-P700」だそうです。じきに日本のcasioのサイトでも紹介されるでしょう。いよいよコンパクト機も高画素化。が、しかしここまで(700〜800万画素)高画素化してどうするんでしょう?ここまで必要なんでしょうか?結構500万画素でも十分だったりします。が、やっぱ使ってみたら「うひょ〜いいじゃん。じゅる」となったりしそうな予感・・・。しかし、高画素でも低画素でもCCDのコストはそう変わらないのに、ただ単にCCD載せ換えて価格をあげて、価格を低く...
町の図書館にて
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040826B.html ( Score : 1 )...町の図書館に初めて行ってみました。日曜祝日も開館していて、平日は夜20時まで開いてるとのこと。知らなかった・・・。かなり便利じゃない?と言うわけで初めて行って借りてみたこの本。ちなみに著者の手塚眞氏は1961年生まれで40歳超えてらっしゃったんですね。TVとかで見るとすごく若く見えるので、自分と歳が近いのかと思ってました。*一部かきこみ(4件)はこちらに移動いたしました(uu;(*関連記事「町の図書館に行ってみた」)...
ロジテックのFDD付カードリーダ/ライタ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040820A.html ( Score : 1 )...ロジテックの「LFD-CA31U」FDD部とカードリーダ/ライタ部とが独立しているとのこと、USBもそれぞれにあるそう。こうゆうアイテムにめっぽう弱い。けど、自宅ではFDD使う機会なんて最近ないし、メモリカード関連も今のもので間に合ってる。でもFDDは今でも割かし需要があるという裏付けでもあるんでしょうね。小粋なデジタルガジェットとしてはわりかしソソル。(*リンク先 2004/08/20現在)...
Hi-MD専用メモリーカードリーダ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040812A.html ( Score : 1 )...i-MD専用のメモリーカードリーダ「MCMD-R1」が発売されるとのこと。ほぼ主要メディアが対応しているとのこと。音楽も聴けてPC用のストレージにもなって外出時のデジカメデータのバックアップにも使える。かなり面白いギミックの詰まったガジェットになりそう。Hi-MDで1GBという容量もなかなか魅力的。でも一番心配なのは転送速度・・・。(*関連記事「「Hi-MD」おもしろそう。」)(*リンク先 2004/08/12現在)...
ブラック・ジャック DVD-BOX
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040730A.html ( Score : 2 )...届きました。早い。しばらく『ブラック・ジャック』で楽しめそうです。やっぱPCで観るのは心もとない、プレイヤー買って大きな画面で観たいが。ま、とにかく『ブラック・ジャック』です。(*関連記事「ブラック・ジャック一挙観」、「勢いあまってブラック・ジャックDVD-BOX」)...