OR検索結果 3920件中 86件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

AQ  Vi  ヨりラ` 


「FFXII」のちっちゃい版

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060318A.html ( Score : 3 )
...「FFXII」発売よろしくと言わんばかり最近のFFは八頭身キャラのイケメン路線。FFVIまでの2D二頭身キャラが好きな人も多いかと。ちゆーことで「FFVII」以降のシリーズをダウンサイジングして2Dにしてみたらどう?って思う人いません、自分は「FFVI」までのちっちゃいのが好きです。...

.MacのBackup 外付けDVDドライブ使えず

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060316A.html ( Score : 1 )
...iMovieのデータが100GBを占めてて肥大中。1つのプロジェクトがDVDの容量を超えてるので、それを1つずつDVDに焼くのもムリ。Backupでそのデータをバックアップさせようとしたんだけど、バックアップ先に外付けDVDドライブが指定できず、ちょっと使い勝手が悪かったりする。外付けHDDはバックアップ先に指定できるのになぁ。いろいろ調べてみたら内蔵のドライブしか指定できないとのこと。う〜ん。...

年会費無料のクレジットカード多数

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060215A.html ( Score : 3 )
...年会費のかかるカードを1枚リストラしたので、今現在クレジットカードは年会費無料のカードを3枚所有(全部VISAだよw)。一番使い勝手のいい三井住友VISAがメイン(ちょっと前は信販系がポイント有利だったけど今はどっちとも言えないので使い勝手のいい方を、かな)。あとの2枚はどうよ?解約する?しない?どっち。特に何も付加サービスとかはないのでやめてもいいんだけど。とりあえず所持はしてます。三井住友VISAのロードサービスは便利JAFいらずだし(過去カギ閉じ込め2回、高速道路で故障レスキュー助かったし)、これは便利。...

「iDVD 5」そこそこ順調、かな?

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051217A.html ( Score : 1 )
...とりあえず暇な時をみつけて取り込みをしたりしてます。「iMovie HD」で取り込み→編集(てゆーかチャプターマーカーを付けるだけ)→「iDVD 5」でメニューを作り(とりあえず、これも既存のテンプレートから選ぶ簡単なもの)→エンコード、DVDのイメージ化→DVD焼き。と言うのが一連の流れなんだけど、エンコード終了間際らへんでiDVDが固まってしまうことがあり(今のところ1回あった…)、またエンコードし直しという事態発生。うちのiBookだと約1時間の映像のエンコードに(正確に計ってはないけど)約一晩かかる感じなので、そのま...

PC動画取り込み事情

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125C.html ( Score : 2 )
...チャーボードなどからの経由で取り込まなくちゃいけないのかな(うちのWindows機が古いからなんとも言えないけど)?自分が使ってるiBookのFireWire(IEEEとも言うのかな)のポートは、いままでその恩恵に預かることはなかったけど、DV機器を導入し接続し、実際動画をiMovieで取り込んでみて、その手軽さがものすごいことを知る(Windowsでは煩わしいドライバのインストールすらいらないわけで)。それ故にiBookの深く秘められたポテンシャルの高さを改めて垣間みることに。appleのノートエントリー機といえど侮れない。静止画(iPhoto)...

FUJIFILM「FinePix Z2」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051011A.html ( Score : 1 )
...と期待してたんですが、やっぱり来ましたね「FinePix Z2」。大きな変更点はISO感度上限が「ISO800」→「ISO1600」に、液晶モニタも「11万画素」→「23万画素」にアップ。大きな画面でどこまできめ細かい表示ができるか、液晶まわりにちょっと期待です。Digital Camera Review:Fujifilm FinePix Z2(*リンク先 2005/10/11現在)...

SEGA「SCUD RACE」サントラ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050922D.html ( Score : 1 )
...いちパッとしなかったんですが、サントラもやっぱりパッとしなかったりして・・・(と言ったら失礼かゴメン)。でもでもフジTVだったかなスポーツ番組でモータースポーツのコーナーの時BGMにこのサントラが使われてたりしてました。間違いなくこのサントラ3曲目の「Groovin' Daylight」でした。ノリがよくって聴ける曲と言えば、う〜んやっぱり3曲目と7曲目の「Merry Maze」かな。意外とTVにゲームの曲って流れてること多いんですよ〜。...

windows95にMozilla

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050831B.html ( Score : 2 )
...はなからあきらめててずっと入れてなかったけど、ふと思い立ってwin95のノートに入れてみた。Firefoxは未対応でインストールできず…、Mozilla(1.7.11)はあっけなくインストールできた。このPCは97年のペンティアム133Mhzメモリ48MBだし、それに加え日ごろiBookでVirtualPCでとろいWindows使ってるし(VirtualPCより133Mhzの方がレスポンスははるかにいい)レスポンスこそ遅いけど、タブブラウザが使えるのはよろしい〜♪結構またこれでこのノートPCガンガンに使えちゃうかも〜。古いPCの延命にMozillaオススメかも。てかぜんぜん使える...

Virtual PC 7.0.2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050705A.html ( Score : 1 )
...ちゃんと(たまに)使ってますVPC。こないだ7.0.2へのアップデートが公開され当ててみたんですが、どこが変わったのかいまいち分かんないけどとりあえずアップデートしてみた。そういや、最近のノートパソコンってスペックもだいぶいいし、そんでもって画面も広い!一昔前で言う「サブ機」って言うには持て余してしまうパワー。結構Windowsノートでもメイン機にできんじゃん?なんて、結局WInノートがいいっての?自分(w...

Virtual PC」キーボードまわり

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050424A.html ( Score : 4 )
...iBookの方ではキーボードの設定はほぼデフォルト、VirtualPC側もデフォルト。日本語入力でファンクションキーを使う時はどうなるんだろう?別途Windowsのキーボードを繋げば一挙に解決とか?気がつかずにファククションキーを押すと「Expose」の動作の設定が優先されVirtualPCのウインドウが飛んでいく。そんな感じ。オーサリング系もまず動く(って言うのは前書いたけど)。やっぱ攻める(制作とかする)のならWindows。普通に使う用途ならVirtualPCのWindowsでもOK。結局は餅は餅屋ってわけで。でもブラウジングには無問題。...

Virtual PC」の使い心地 その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050421B.html ( Score : 1 )
...テキストエディタ(EmEditor)はさくさく問題なく高レスポンスで動きます〜。iBookでお気にのエディタが使えるなんてしわわせ♪ちなみにATOK17も入れてみました。こちらも問題なし。ATOKのサイトには「1人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、その人だけが使用する他のパソコンにセットアップしても問題ない」とのこと。ふ〜ん。...

Virtual PC」の使い心地

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050416A.html ( Score : 1 )
...レビューとは大げさだけどちょっとづつ書けたら・・・。だっていいんだもんコレ。さてフルスクリーン表示とウインドウ表示の切り替えもスムーズ。フルスクリーン中にもExposeは生きていて、Macの方に用がある時切り替えも他のアプリケーションと同様に快適。そんでもってフルスクリーン中、バックグランドでiTunesで音を鳴らしながら、なおかつWindowsの方でも音が鳴るっていう芸当もできるみたい。なんか器用だなぁ〜。不思議な感じ。んでもってちゃんと念のためウイルスバスターのソフトのライセンスを1本追加してその点も、まぁぬかり...

Virtual PC」を買いに その2

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050413A.html ( Score : 1 )
...買っちゃいました。Windows2000のヤツ。んで早速ベンチマークを走らせたりいろいろ。結構前評判で遅いと聞いてたんですが思ってたより速く動いてます。レスポンスこそ遅いけどメモリやディスクI/O、内部処理はわりと速いような気がします。もうWindowsノート買わなくて済むじゃんってくらい普通に動きます(次買うならPowerBookだな)。結構これはイイかも!一応ベンチマークの結果はこちらMac(iBook G4 1GHz、Mem768MBうち512MBをVPCに割り当て)、Windows(PIII866MHz、Mem512MB、Win98SE)。にしてもMacでWindowsが走るというのはなん...

Virtual PC」を買いに

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050404A.html ( Score : 2 )
...昨日熊本に行ったついでに「Virtual PC」が体験できる(MSのサイトで体験コーナー設置店舗マップに載ってる・・・)というお店に寄ってみた。いろいろ触り倒したあげく、実際に自分のiBookに入れてみないと分からないので買っちゃおうと、勇気を出していざ空箱を持ってレジに。が、「すみませんおいてません」とのこと。じゃぁなぜ空箱置いてある?「この箱をレジにお持ちください」と書いてあるのに。こんなしょーもないオチに苦笑。笑うしかない。...

レッカーに乗る。しょぼーん

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040912E.html ( Score : 1 )
...と、言うことで最近入ったばかりのロードサービスが大活躍!!ありがとう三井住友VISAのロードサービス。と言うことで、中国道の美祢西インターで降りる寸前の故障。逆に言えば運が良かったかも。...


 Prev 1 2 3 4 5 6 Next Index Update : 2024/05/31(金)10:18:35
Powered by HomeSeek Ver 0.65