OR検索結果 4211件中 1940件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
クレジットカードの切り替え
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110221A.html ( Score : 1 )...VISAの更新。オプションのカードもぞくぞく届く(ETCやPiTaPa)。ふと新しいPiTaPaで改札通ると(当たり前だが)オートチャージで2000円入った。そういや前のPiTaPaには1000円くらいチャージ残があったなぁ。今後どうなるかと調べてみたら、残りは返ってきたり相殺されるそう。安心。しかしあちこちからカード情報更新してねと届くのはめんどいなぁ。...
明らかに「ウイルスバスター2011」重くなったかも
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110218A.html ( Score : 3 )...いてるPCとがあるみたいで、ウイルスバスター入れてから重くなったという苦情が多々。というか、アップデートを自分のタイミングでアップデートできないというクソ仕様。夕方頃急にパソコンが激重!ってなったらバックグランドでアップデートしていたというパターン。2010より悪い印象。せめて自分のタイミングでアップデートさせれ!...
GARAPAGOS「003SH」の電池のもち
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110130A.html ( Score : 1 )...とにかく、電池の消耗が激しい。何もしていないのに、朝100%の電池の容量が夕方頃には40%とかになってる。バックグランドで動く動作はOFFにしていてもこんな感じ。新品で電池が慣れてないのも差し引いても、消耗激しいなぁ。他の2つの携帯(934SHとiPhone3GS)はどちらもだいたい、夜今の時間でも90%台の電池。とにかく激しい印象。...
IDE HDDをSSDに交換してみた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110116A.html ( Score : 2 )...今じゃちと遅い家のCeleronのWindows機のHDDをSSDに交換してみた。CFDのIDE SSD64GBの「CSSD-PNM64WJ2」3.5→2.5の変換を買い忘れて急遽買いに。TrueImageでHDDの中身を全部抜き取ってごっぞり入れ替え。入れ替えは無事問題なく終了。効果のほどとは言うと、読み込みは多少速くなったかな、と言う感じ。もともとRAM関連は強化していてIOデータのツールをいくつか入れてるので、そんなに急にレスポンスが良くなったとかはないが、なかなかサクサク速く動いてる感じはある。とにかく起動は速くなったり、アプリの立ち上がりとかは、やっぱり...
代替機の「822SH」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20101030A.html ( Score : 1 )...携帯の液晶が表示されなくなったので修理に。一回落としちゃったので、ヒビも入ってたので嫌だなぁ、って思ってたけど、外装も直るとのことでよかった。あんしん保証パック入ってたので、修理代は3150円とのこと。携帯の保険は入っとくべきかな。しかし代替機の「822SH」は使い慣れないなぁ。...
熊本の市電が均一料金に
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100814A.html ( Score : 1 )...最後に熊本行ったのいつだろう?気が向いた時に行ったりするんだけど、とにかく京都からだと遠かった。そうそう市電が整理券がなくなって、どこまで乗っても均一料金になってた。大人150円、子供80円。整理券とるのも結構楽しみだったのになぁ。...
「パリより愛をこめて」を観てきた
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100517A.html ( Score : 1 )...タイトルとは裏腹にアクション映画。「96時間」に続きスピーディな展開で息つくヒマもないほど。最後自分だったら、引き金を引けるかって考えると、結構苦しいなぁ……。ハッピーな終わりではなかっただけに。でも最後の最後の銃弾一発で物語も終わってしまうところなんか、しゅんとしてしまった。...
ATOK2010アップグレード版は直販のみ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100222A.html ( Score : 2 )...ヨドバシのポイントがたんまり貯まってるので、ATOKを17以来なので新しくしようと思って売り場に行ったがアップグレード版がない。うーん。新規版を買うのもなんかしゃくだし、今回は見送りました(汗...
iPhone使って1週間ちょい
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100212B.html ( Score : 1 )...中ではもっぱら、はてブをたらたらと読み漁ってたりするんだけど、そこそこ快適っ!マップも天気予報も見たい時に見れるし、いまだアプリはそんなに入れてないけど、産経新聞がタダで読めるのはステキ!使うのは通勤の行き帰りが主なので、満充電からの起動時間は3日と18時間だって。で使用時間は3時間ちょい。電池のもちもまずまず!...
PCのメモリが壊れた??
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100212A.html ( Score : 1 )...GBメモリ載せてるPCが突然起動しなくなった。しかもBIOSの画面すらも表示されない自体に……。拡張したところはメモリしかないので、疑うべきところはそこだと分かってたけど、マザーボードが悪いのか?メモリスロットが不調なのか?メモリ自体がおかしいのか?memtest86+でメモリを1枚ずつ検証。んで究明に3時間!!疲れた(泣 腹がたったので壊れた(と思われる)メモリを窓から投げ捨てて新しいメモリをやむなく注文。もーっ!てーかメモリって壊れるものかね?初めてでしたこんなこと。...
「iPhone3GS」16GBを買った!
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100203A.html ( Score : 2 )...いきなりメール設定でつまずく、一応説明は聞いたが、なんかその時はよく分からなかった。が、設定し始めてみるとなるほど!と(めちゃややこし)。まず「○△□×@i.softbank.jp」と「○△□×@softbank.ne.jp」の2つのアドレスがデフォルトで与えられる。簡単に言うと前者はソフトバンクがiPhone用に発行したPC的風なアドレス、後者が従来の携帯電話の形式のメールアドレス。この時点でややこしい!もうメール設定は飛ばしてGmailの設定で済まそうかなとか。あとしょっぱな文字入力にてこずる。あんがいめんどくさいなぁ。...
早速Firefox3.6に
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100126B.html ( Score : 1 )...新しいタブで開くとき一番遠い右側に開いてたんだけど、これが今あるタブの真横右で開くようになった!最初どこに開いたの?って見失ってたけど、すぐ横にあった罠。あと画像を右クリックしてプロパティをよく見るんだけど、名称が「画像のプロパティを…」って言葉が「画像の情報を表示」になってて最初気付かなかった罠、まぁ慣れるわな。...
急にくる未来感
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20100103A.html ( Score : 2 )...2010年となると急に未来感が増した感じがするけど、いっこうにチューブの中を車が走ったり、はしてないわけで。でもなんか2010年という感じは未来感あるなぁ。...
カーナビ「NV-U2」の2009年度版地図まだか
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091203A.html ( Score : 1 )...NV-U2用地図更新ディスク(2009年度版)NVD-U22J。12月になったのに、まだ発売されてない。いつかいつかと待ち遠しいし。しかしナビ使うようになって道調べなくてもなんとかなるのは助かるが、なんかとっさに迷ったときに判断する「勘」はかなり鈍ってきてるような気がする。...
再びテキストエンコードで悩む
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20091023A.html ( Score : 1 )...EC-CUBEでサイトを構築しつつなんとか完成。んでIE6だとJavascripcでロールオーバーさせるところがエラー頻発で、悩みまくった。挙句の果てにコードは直さず、テキストエンコードを変えたら、何事もなくエラーは出なくなったYo!以前も「テキストエンコード EUC CSS PHP HTML メモ」で悩んでたのを思い出した。またおまえかテキストエンコードめ!...