OR検索結果 4211件中 1940件Hit! - URL順に表示 0.03/cpu   0/sec  
  Keyword :

6  1  `[W 


オリンパス、水深3mで撮影できる耐衝撃デジカメ「μ790SW」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/902.html ( Score : 3 )
...オリンパス、水深3mで撮影できる耐衝撃デジカメ「μ790SW」(デジカメWatch)、ボディーカラーが5色あって、ブラックはもとより「リーフグリーン」がちょっとかわいいかも、いいなぁ。潜れる水深が10m(μ770SW)と3m(μ790SW)の違いはあるけど、機能的にはほぼ現行の「μ770SW」と似たり寄ったり。買うんだったら値頃感のある「μ770SW」を自分は買うな。どうしても「μ790SW」じゃなきゃダメっていうスペックの差はないし、しいて言うなら、画像処理エンジンが「TruePic TURBO」が「TruePicIII」になったのと、圧力センサーの有無かな...

「シュウォッチ」復刻版キタ!

https://renkon.jp/blog/899.html ( Score : 5 )
...ーティングウォッチ」、正式名称は「シューティングウォッチ」なんですね。「シュウォッチ」という方が通るかも。復刻版が数量限定で発売されるそう。もうこれは即予約!懐かしいですね。当時友達が持ってて憧れたものです。当時はいくらくらいでしたっけ?1200円?今回1600円で送料代引手数料込みと言うこと。なかなか良心的だと思います。手元に届くのは9月中旬とのことなので、今からちょっと楽しみだったりします♪あったからってどーちゆことないんですが、メモリアルアイテムと言うことでwハドソン、高橋名人オフィシャルサイト「16...

nanacoは損か?得か?→今のうちに早く発行すればお得!

https://renkon.jp/blog/894.html ( Score : 5 )
...ほぼ1か月くらいnanacoを使ってみました。チャージした金額は12,000円で1か月に意外とコンビニでお金使ってるんだなぁと実感。やっぱり使ってみると小銭がジャラジャラせず便利です。これが一番便利♪使ってるのはnanacoのカード。webから申し込んで店頭で発行。発行手数料が300円必要だったんですが、キャンペーンで初ジャージ時に200ポイントプレゼントとのことで実質100円。あと、期間限定らしいのですが対象商品を買うとボーナスポイントが付き、今現在すでに400ポイントを獲得。これで発行手数料は取り返せて、それプラスボーナ...

歩数を「はてなグラフ」に記録

https://renkon.jp/blog/892.html ( Score : 5 )
...最近、歩数計(TANITA 3Dセンサー搭載歩数計 FB-721-BK)を手に入れて歩くのが楽しい毎日。毎日記録を付けていくと面白そうだし「はてなグラフ」も利用してみることにした。歩数と脂肪消費量と歩いた距離を記録している。これがなかなか面白い(れんこんのグラフ)。歩数計 FB-721はなかなか精度もよくて、身に付ける場所を問わずポケットの中や鞄の中に入れててもしっかり歩数をカウントしてくれて気に入ってます。デジタル歩数計3製品を試す(家電Watch)のレビューみてFB-721に即決。記事の通りどの向きでもちゃんとカウントされるので...

パスタの食べ方、スプーンは使ってもOK?

https://renkon.jp/blog/890.html ( Score : 2 )
...いた。ジローラモさんが言っていたんですが、イタリアではフォークだけを使ってキレイに食べるのがかっこいいでも、フランスに行くと使うんですよね〜〜(笑)本場のイタリアではスプーンを一緒に使う人を見かけませんでした。スプーンを使うのは北イタリア風という説。17世紀頃のイタリアでは庶民はパスタを手で掴んで食べていたそうだ。ちなみにピッツァはナイフとフォークです。スプーンを使い出したのはアメリカ。最近はイタリアでもスプーンを出してくれるところもある。上手にフォークに巻く秘訣は、皿の端の方で3、4本を目安に取る...

よさこいが嫌いな理由

https://renkon.jp/blog/889.html ( Score : 14 )
...DQNっぽいから嫌い。この一言に尽きます。2NNに「YOSAKOI「嫌い」が53.6%・・・」のスレッドが紹介されてたので、この機に自分のよさこい嫌いをまとめてみたいと思います。グーグル先生での検索結果は「よさこい 嫌い」(約 75,200)、「よさこい 好き」(約 408,000)とな、もっといるだろ〜よさこいが嫌いなやつw。「YOSAKOI「嫌い」が53.6%・・・」のスレッドのソース元の新聞での嫌いな理由は「規模が大きくなりお金がからみすぎる」「何でもすぐに商業ベースになってしまう」「地下鉄を占領して当たり前という、参加者の態...

ソニーのインテリアCDチューナー「ICF-CD7000」イルミネーション点灯がかっこいい!

https://renkon.jp/blog/888.html ( Score : 4 )
...タイリッシュなクロックラジオ好きな自分にとっては結構そそられる一品。イルミネーションがまたさらにかっこいい!だいたいの機能は従来のものを周到してる感じで、それプラスCDが聞けるようになった模様(CD-R/RW再生可)。自分が使っているのは同じくソニーの「ICF-C630」というヤツ。あまりに気に入りすぎて3台も買ってしまったし(内訳は現在自分が使ってる、友達の家に持って行って忘れて置きっぱなし、母にプレゼントの計3台w)。大きさはCDが聞けるようになったので、いくぶん大きくなった感じでこれは仕方ないかな。電源はどうや...

電車の中で迷惑なこと

https://renkon.jp/blog/886.html ( Score : 2 )
...電車の中でものを食べるという行為、の件で10位までランキングが出てたので個人的なツッコミをw。自分が利用している鉄道の路線はそんなにマナー最悪とは思わないけど確かに悪いときもある。ちなみに1位から座席の座り方足を大開でオレはえらい的な感じで乗ってる人なんなのあれ携帯電話の使用会話の内容が分かるくらい大声で話している人、耳障りヘッドホンステレオの音漏れあ、これ自分も該当しててそれから音量はかなり控えてる乗降時のマナーについて降りる人が先なのに乗り込んでくるヤツ。特におばさん荷物の持ち方・置き方混んでる...

車椅子とプルタブと障害者と

https://renkon.jp/blog/880.html ( Score : 6 )
...がね。だめなんでしょうか?下記エントリーを読んでみると詳しく書いてます。もはやプルタブで車椅子というのは都市伝説らしくて、あとからプルタブで車椅子に変える事業ができたとか。なんとも。「プルタブ集めにひとり泣く」http://d.hatena.ne.jp/yurusu/20070419/1176942015「リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ」http://lonely-planet.cocolog-nifty.com/sa/2005/08/post_bafb.htmlあと全然関係ないけど。車椅子つながりで・・・。今日会社に来たお客さん。会社の駐車場はあるのに、脇の道路に堂々と路駐してそのまま来た...

部屋が明るすぎるのは嫌い

https://renkon.jp/blog/879.html ( Score : 2 )
...メインの1つの蛍光灯より、部屋の四隅にある電球(ボリュームスイッチで無段階に明るさが調節できるヤツ)が好きで、ちょっと照らすぐらいがくつろげ落ち着きます。“居間・食堂でくつろぐ場合、一つの蛍光灯で部屋全体を照らすより、40ワットの白熱灯フロアスタンドや、60ワットのダウンライトなどを組み合わせ、状況で使い分けると単純に全体を照らすより効果的”だそうです。まさにこの理屈かな。あと西日も嫌い。冬期になると西日は部屋の奥まで届くのでパソコンのモニタに映り込むのが、それも嫌い。...

生録に使ってみたい「ICD-SX77/67」

https://renkon.jp/blog/877.html ( Score : 8 )
...がアクティブでもホットキーが生きているので、再生・停止の操作もラクラク。実際パソコンで書き起こしをしている人とかには、ものすごく便利。そうそう、付属の取り外し式のスタンドの底面に三脚穴があるのにはなんと芸の細かいことか。 生録に使ってみたい「ICD-SX77/67」「ICD-SX77/67」サンプル聞いてみた!ソニー、CDに迫る高音質録音が可能なステレオICレコーダー「ICD-SX77」「ICD-SX67」ソニー、リニアPCMの録音が可能なICレコーダー「PCM-D1」ソニー、MP3再生対応のステレオICレコーダ「ICD-SX66」「ICD-SX56」ソニー、デジカメ...

粘り強さ2倍の宇宙飛行士用カレー、ハウス食品が開発(YOMIURI ONLINE)

https://renkon.jp/blog/875.html ( Score : 1 )
...粘り強さ2倍の宇宙飛行士用カレー、ハウス食品が開発(YOMIURI ONLINE)、これ普通に市販されたらめっちゃ食べてみたいんですけど。料理とか詳しくないのでどうやったら粘りが1.5〜2倍になるのかは分かんないんですが、ルーを作るとき小麦粉とかの加減でしょうか?結構そそられます。最近は宇宙食も結構充実してるみたいで、昔のように栄養だけを摂る素っ気ないものではないみたいですね。仕事しててもまぁ唯一の楽しみといえば(ランチとか)食べることだったりしますし。まだまだ地球の全てのメニューを宇宙でとは難しいようですが、食...

献血:初の500万人割れ若者離れ加速(MSN毎日インタラクティブ)

https://renkon.jp/blog/874.html ( Score : 2 )
...人割れ若者離れ加速(MSN毎日インタラクティブ)、成分献血で図書券もらえてたときは頻繁に行ってたんですけど。学生だったので結構助かってましたし。なんか年表見てみると図書券もらえいなくなってからガクンと減ってるじゃないですか。図書券復活希望!“2002年(平成14年)8月31日に、「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」(新しい血液法)において有料での採血等の禁止する部分と、その罰則にかかる部分が施行されました。”(日本赤十字社の 献血 よくあるご質問より)ほら、やっぱり図書券がもらえなくなったのが2002...

ソニー、内蔵メモリ2GBの「サイバーショットDSC-G1」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/873.html ( Score : 7 )
...ソニー、内蔵メモリ2GBの「サイバーショットDSC-G1」(デジカメWatch)、外見からして好みのレンズが飛び出さないスリムタイプ。内蔵メモリが2GBと言うことでこれでもかと言うほど山盛り搭載。写真を撮って見せて持ち歩いてとこれ1台でかなり盛り上がりそうなデジカメです。気になった機能は「コラボショット」ワイヤレスでG1同士最大4台接続でき、それぞれで撮影された写真を各機種の内蔵メモリへ同時に保存できると言うこと。イベント等で使えば面白そうだし。カメラ内の画像検索も強力らしく、時系列で表示することはもちろん、「ラベ...

気象庁 さくらの開花予想(第1回)

https://renkon.jp/blog/872.html ( Score : 2 )
...さくらの開花予想(第1回)、気象庁の桜の開花予想が発表されました。気象庁も「開花は、東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込み」、「2月の気温は、東日本、西日本ともに平年よりかなり高い」とのことではやり今年は全国的に早く咲くようです。もう気がつけば3月も半ばに差し掛かろうとしているのですが、今年はどこの桜を見に行くことができるのかな?と。以前は九州まで毎年撮影に行ってたんですが、ちょっと今年からは日帰りできる距離ではないので、それがすこし残念です。近くで綺麗に咲く桜の木を探さなければ、です(^^;...


 Prev 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65