検索結果 4211件中 1129件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

5 


携帯の目覚まし機能は便利すぎる

https://renkon.jp/blog/957.html ( Score : 4 )
...は柔軟なカスタマイズができず、おおよそ目覚まし時計の設定は1つしかできなかったりってのがほとんどだと思う(知らないだけで最新の目覚まし時計はもしかしたらすごいことになってるかも)。それに引き替え携帯の目覚まし機能は(自分が使ってるものに限って言うと)、5つの設定ができてスヌーズこそできないにしろ、5つの設定で時間をずらせば擬似的にスヌーズ機能になる。もちろん曜日設定もデイリー(平日)と曜日指定で設定でき、休みの日は無駄に設定したままの目覚ましで起こされることもない。音も自由に設定できるし着メロも可...

オリンパス「μ1030SW」【実写速報】と【新製品レビュー】

https://renkon.jp/blog/953.html ( Score : 1 )
...えません。28mmの広角レンズ搭載と言うこともあって、ほんとこれ1台でオールラウンドで活躍できそうです。今はやりの手ブレ補正はないものの、やっぱりこのように一芸に秀でたデジカメはこれの他にないですしね。夏までに欲しいなぁ〜。前回の記事で「μ1030SW」と「μ795SW」で迷ってましたが、今は断然「μ1030SW」ですね。...

ヘルスメーター高機能化…男性中心に人気/測定項目は多彩(フジサンケイビジネスアイ)

https://renkon.jp/blog/946.html ( Score : 4 )
...ヘルスメーター高機能化…男性中心に人気/測定項目は多彩(フジサンケイビジネスアイ)、自分もこの高機能ヘルスメーターを買ったクチです。はい(^^ゞ 自分が買ったのはTANITAの体組成計 InnerScan50「BC-303」。体重・体脂肪率はもちろん、体内年齢、基礎代謝量、筋肉量、推定骨量も測れて、体重は50g単位で測れるので面白かったりします。このTANITAの「BC-303」にしようと決めた理由は、先ほど挙げた体重が50g単位で測定できるのと、単純に乗るだけでOKってこと。この2点。コードを引っ張って手に持つ機械があるタイプのは、コードを...

めちゃ悩む!28mm「μ1030SW」か型落ち安値の「μ795SW」か

https://renkon.jp/blog/944.html ( Score : 5 )
...品の発表ごとで、そんなにそそられなかったのですよね。今回の「μ1030SW」は28mmレンズ搭載と言うことでコレがかなり魅力的!他スペックはいつものことながら「μ7xxSW」系と似たようなもので、ぱっと見た感じでは、画素数が710万画素→1010万画素のアップや、画面が2.5型から2.7型に大きくなったことでしょうか。「μ795SW」がワイド側38mmで、この画角だと、風景だとかアウトドアの時にちょっと辛かったりもするんですが、ここで一気に28mmに。この違いは大きいですよ。このSW系はいつか手にとって使ってみたかった機種。ここで重い腰...

「μ795SW」後継機なるか「Stylus 1030SW」

https://renkon.jp/blog/941.html ( Score : 3 )
...【PMA08】オリンパスが光学20倍ズームデジカメを出品(デジカメWatch)、米ラスベガスで開催される写真関連イベント「PMA08」の紹介記事。なにげにオリンパスのデジカメも紹介してあって、国内発表がされれば「μ795SW」の後継機になるであろう「Stylus 1030SW」(日本だと「μ1030SW」かな)がちらっと紹介されてた。それと併せて「DigitalCamera.jp」[PMA2008 会場レポート・3日目]にも同じのが紹介されていて、こちらの内容によると、どうやら28mmの広角ズームっぽい模様。「μ1030SW」が発表されたら「μ795SW」は型落ちで安く手に入...

ソニー「ICD-SX88/78」80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ

https://renkon.jp/blog/936.html ( Score : 1 )
...ソニー、80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ(PC Watch)、前回紹介した「ICD-SX77」「ICD-SX67」も同等のスペックで80〜20,000Hzの広帯域録音対応、何が違うのかと見てみたらそれぞれメモリが1GB→2GB、512MB→1GBとアップしたみたいです。何度も言ってるかもしれませんが個人的にはこの程度のスペック・価格がちょうどいいかもしれません(^^; これでも十分高音質なわけで。「ICD-SX」シリーズも結構成熟してきましたよね。そういや最近ここ2年くらいICレコーダ使ってませんが(仕事柄必要なくなった)、あれば結構便利です。い...

オリンパス「Linear PCM Recorder LS-10」96kHz/24bitリニアPCMで録音可能なICレコーダ

https://renkon.jp/blog/935.html ( Score : 1 )
...ぶのも悩みますね。やっぱりこの手のボイスレコーダよろしくのたぐいのICレコーダより一線を越えた、超高音質機って需要あるんでしょうね。たまにちょこちょこ新製品がラインナップされてますし。ちなみにこのオリンパスの「Linear PCM Recorder LS-10」は店頭予想価格は5万円前後の見込みだそうです。電源は単3形アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池。内蔵メモリは2GB、SDカードも利用可能だそうです。でも一回でもいいから“96kHz/24bit”の音って聞いてみたいですね。このスペックで何気ない街角を録音して聞いてみたらすごくリアルな...

2007年末ジャンボ宝くじ当選番号発表

https://renkon.jp/blog/930.html ( Score : 1 )
...毎年恒例の年末ジャンボの当選番号発表。3時に行われたそうで、小林幸子を迎え発表されたそうです。気になる番号は……。第532回全国自治宝くじ(年末ジャンボ宝くじ)より。宝くじは買う方じゃないのですが(当たらないのが当たり前なので)、毎年これは話題になりますよね。しかし一挙に大金を手に入れたらいったい自分はどうなってしまうんでしょうか。仕事やめちゃったりとかする?う〜ん。あまりにも非現実すぎて想像もつきませんが(^^; 2007年末ジャンボ宝くじ当選番号発表2006年末ジャンボ宝くじ当選番号「正夢」夢見て、年末ジャン...

320GBのHDD購入 BUFFALO「HD-HS320U2」

https://renkon.jp/blog/929.html ( Score : 2 )
...特に激安でってわけではなかったですが、なにか手頃な外付けHDDが欲しかったのでBUFFALO「HD-HS320U2」を買ってみました。昨年も確か250GBの外付けHDDを買ったように記憶してます。用途はPCのHDDイメージをバックアップしたHDDのバックアップ用HDD(ややこしい)で、バックアップをバックアップするために使ってます(^^;個人的にバックアップは1重じゃ不安なので、効率はあまり良くはないでしょうが2重にするように心がけてます。バックアップがこけたら、ほんと泣きますからね。一応安心・用心のためにそうしてます。「TurboUSB」の機能...

清水寺 今年の漢字は「偽」

https://renkon.jp/blog/928.html ( Score : 1 )
...は内部告発が多いとかってだったりしますし、よっぽど社員等への待遇が悪いんでしょうかね。この偽装問題関連のニュースしばらくは、尽きないかもしれません。 清水寺 今年の漢字は「偽」(2007)清水寺 今年の漢字は「命」(2006)清水寺 世相表す漢字、トップは「愛」(2005)今年の漢字は「災」 清水寺の貫主が揮毫(2004)...

COOLPIX P5000用にワイドコンバーター「WC-E67」欲しい

https://renkon.jp/blog/927.html ( Score : 11 )
...ニコンCOOLPIX P5100【第5回】ワイコンとテレコンを使う(デジカメWatch)、COOLPIX P5000買った直後に、P5100が発売になって特に気にもしてなかったし、そっちの方が特別機能UPしてることもないだろうとスルーしてたんだけど、ネットで取り上げられてるレビューを見ると、なんかP5100の方がやっぱよさげだったかな、と思った。特にP5100はワイコン設定しなくてもゆがみ補正がONにできるらしく、これはさすがにずるいなぁと思った。他にも記録画像が1:1のスクエアフォーマットの採用に、カラーとモノクロとで同時に2枚撮影もできちゃうそ...

ソニー「PCM-D50」24bit/96kHz PCMレコーダに実売6万円の新モデル

https://renkon.jp/blog/921.html ( Score : 4 )
...ソニー、24bit/96kHz PCMレコーダに実売6万円の新モデル−本体を小型化、可動マイク採用。さかのぼり録音も(AV Watch)、「PCM-D1」の登場からもう2年経つんですね。今回この「PCM-D50」は実売価格約6万円とのことで一気に手が届きそうな価格に。機能も妥協することなく「PCM-D1」を周到してるのではないでしょうか。結構そそられます。しかし自分にはきっとオーバースペックすぎ(^^;「PCM-D1」であったアナログのレベルメーターこそないものの、「録音スタートの5秒前からさかのぼって録音が行なえるプリレコーディング機能」に、内蔵メ...

平成20年用年賀郵便切手の発行

https://renkon.jp/blog/920.html ( Score : 1 )
...状として出してるんですよね。しかも特別にページが作られてるわけでもなく、ただ単にチラシをPDF化しただけ。どんだけ手を抜いてるんだよ!と、言いたいね。と、言うことで明日年賀切手を買ってこよう。発行は11月1日からと言うことですが、まだ大丈夫でしょ、今日まだ5日だし。結構早めになくなっちゃいそうなので要注意です。 平成20年用年賀郵便切手の発行平成19年用の年賀葉書及び年賀切手の発行(ゆうびんホームページ)...

G-SHOCK「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配

https://renkon.jp/blog/918.html ( Score : 1 )
...超高耐久のウレタン樹脂ってないのかな。結構なウリになると思う、ひょっとして、わかんないけどもしかして「GW-9100-1JF」は「DW-6100」の時よりも樹脂がよくなってるのかも(推測)。 G-SHOCKタフソーラー電波時計「GW-9100-1JF」は錆びないけど樹脂部分が心配「MRG-7500」G-SHOCKシリーズの最高峰モデル「MRG-7100BJ」カシオ計算機、耐摩耗性を強化したG-SHOCKのフラッグシップ発表電波ソーラー腕時計 デザイン洗練...

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第(asahi.com)

https://renkon.jp/blog/916.html ( Score : 3 )
...「1本で1日分の野菜」ジュース、35品が落第(asahi.com)、合理的な自炊生活を送るには野菜の摂取は野菜ジュースでいいのではないだろうか?と思って、以前いろいろネットで調べてたら国民生活センターのサイトに「野菜系飲料等の商品テスト結果―手軽に野菜が摂れるとうたったものを中心に―」という記事がありました。詳細はPDFファイルで52ページもあり「う〜ん」となかなか考えさせられるところもありました。2000年の調査なので今の野菜ジュースは機能アップしてるかもしれませんが……。その中に消費者へのアドバイスとして「野菜系...


 Prev 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65