検索結果 4211件中 1754件Hit! - URL順に表示 0.01/cpu   0/sec  
  Keyword :

2 


『『駅弁』知る、食べる、選ぶ』小林しのぶ 著

https://renkon.jp/blog/645.html ( Score : 2 )
...『『駅弁』知る、食べる、選ぶ』小林しのぶ 著最後に駅弁食べたのっていつだろう?最近食べた記憶がない。新幹線で移動するときもだいたい2〜3時間の範囲なので駅弁という範疇ではない。小さい頃に新幹線(博多⇔小倉間の移動)で食べた記憶があり、それ以来本当に食べた記憶がない。博多⇔小倉間は時間にして約30分しかないので、母に「急いで食べなさいね」と言われた覚えがある。ずっとずっと昔に食べた駅弁なのに、ふたを開けたときの“駅弁独特の容器の木の香り”は覚えてる。その印象が強い。最近は駅弁が売れないそうな、ローカル...

『寿司屋のかみさん、エッセイストになる』佐川芳枝 著

https://renkon.jp/blog/644.html ( Score : 2 )
...りする。しかし本が出版されるまで順風満帆と思えどやっぱりそうじゃなく、長年の苦労あってのものだそう。継続は力とのこと。メモを取ることと、継続することはやっぱり大事かなぁと。ブログを長続きさせるコツにも繋がると思う。ものを書く人なら読んで面白いかも。約200p2時間半程度で読む(読んだのは中央公論新社のハードカバー)。...

『寿司屋のかみさん寿司縁ばなし』佐川芳枝 著

https://renkon.jp/blog/643.html ( Score : 2 )
...ものではないとのこと。ビックリしてしまった。それほどリアリティにあふれる。あたかも女将さんのやってる寿司屋のカウンターの片隅に自分がいて、そこでお客さんとのやりとりに聞き耳を立ててるような感じ。なんか自分もその寿司屋に行った気がするのだから不思議。約220p3時間くらいで読めたかな?でもあっという間でした。...

【新製品レビュー】ニコン COOLPIX S4

https://renkon.jp/blog/641.html ( Score : 1 )
...ちょっとそこが気になった。 関連記事ニコンならではの回転式レンズ搭載コンパクト機が復活!「COOLPIX S4」スイバル+10倍ズームはデジカメの楽しさ-ニコン「COOLPIX S4」【実写速報】ニコン COOLPIX S4〜全域F3.5の高倍率ズームレンズを搭載したスイバルモデルニコン、2年振りに復活のスイバルモデル「COOLPIX S4」〜全域F3.5の10倍ズームレンズを搭載...

1万円を切るPSP用の1GBメモリースティックPRO Duo

https://renkon.jp/blog/640.html ( Score : 1 )
...1万円を切るPSP用の1GBメモリースティックPRO Duo、メモリースティック。1GBが1万円なんですね。自分は128MBのメモリースティックを1MB約1万円の値段の頃買ってましたよ。出だしのときはめちゃ高かったなぁ(そんな時代もあったねと〜♪てな感じですよね)。PSP用とありますが、問題なくデジカメでも使用できますね。個人的に思うのですが、メモリースティックって普通のサイズと、半分のサイズのDUOってのがあるんですが、同じ容量の物だったら迷わずDUOのを買った方が良いかもしれません。と、言うのもアダプターに装着すると、問題なく...

『関門とんねる物語』田村喜子 著

https://renkon.jp/blog/639.html ( Score : 2 )
...『関門とんねる物語』田村喜子 著関門海峡にはJR(鉄道)・国道2号線(上部は人道で人が通れ下部は車道)・新幹線の3つのトンネルが通っている。その一番最初に開通したトンネルが関門鉄道トンネル(世界最初の鉄道海底トンネル)と言うことで、そのトンネルの起工(もちろんその前の地質調査の段階)から貫通までを収めた物語。もっと狭めて言うと下関側から掘ったことにスポットが当たっている。フィクションかノンフィクションかはわからなかったけど、トンネル工事中の様子が少しでもかいま見れたのが良かった。国内で初めてのシール...

『結論は、サイアク!!』上原さくら 著

https://renkon.jp/blog/638.html ( Score : 3 )
...るかも・・・な筋あり、かな。う〜。そのくらい強烈なところもありました。シャンプーは「リンス→シャンプー→リンス」の順でするんですって、なぜリンスから?ちょっと不思議。こだわりの強いところも。あと、実はさくらちゃんアルバム「Flower Soul」、「Cherish」と2枚出してるんです(知る人ぞ知る!)、歌手だったりもします。歌手になるというのは小さい頃からの夢だったそうで、しかし今、歌手業は?本編でもあった「飽きっぽい」という理由なのかな?と察してみたりします。結構歌うまいんですけどね。読み終えた後の余韻を彼女...

『おいしいもの、まずいもの、どうでもいいもの-寿司屋のかみさんが教える』佐川芳枝 著

https://renkon.jp/blog/637.html ( Score : 3 )
...、なんかこの本でいろいろな寿司を読んで味わえたような気がした。(先入観で)「寿司屋の女将だから」なんか“つんけん”とした感じかな?と思ったけど、逆に一切嫌みなところなく、それも「気が付いたら読み終えてた」理由かもしれない。美味しかったごちそうさま。約220pで2時間半くらいで読む。...

不便で時間のかかる銀行での納付、今後コンビニで納付でしょ

https://renkon.jp/blog/632.html ( Score : 1 )
...ぎます。15時までしか窓口は取り扱わないので、もっぱら行くのは昼休み。昼休みの銀行はごった返しですストレスがたまる一方!1件につき50〜60円程度の手数料収入があるそうで、ローソンのケースでは04年度に67億6800万円の収入とのこと。バカにできませんね。コンビニは24時間営業してるので、いつでも納めることができるので圧倒的に便利。ほとんどの支払いが今後コンビニに集約されると思います。...

【新製品レビュー】リコー「GR DIGITAL」-銀塩の名機がデジタルで復活

https://renkon.jp/blog/628.html ( Score : 3 )
...「RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL」 【新製品レビュー】リコー「GR DIGITAL」-銀塩の名機がデジタルで復活(上)、(下)。マグネシウムボディで質感も結構良さそう、画質も見る限りなかなか良さそうです。それにこれ単焦点(35mm判カメラ換算28mm)なんですね。F2.4とそこそこに明るいですし、800万画素・1/1.8型CCDのデジカメのクラスでは結構いい線いくんじゃないでしょうか?ちょっとビックリしたのが「単四形×2本」で動いちゃうんですね。...

ケンコー、ドーム型のホワイトバンラス設定アイテム「デジタルホワイトバランスセッター」

https://renkon.jp/blog/626.html ( Score : 3 )
...リセットしても、なかなか好みの色にならず肌色が黄色くなってしまって難しかったです。でも、野外(太陽光)でのポートレートとかは抜群にいい色出してました。ホワイトバランスセッター使ったらうまくホワイトバランス合わせることできたかなぁ?しかし、この値段58/62/67mm径が各13,650円、72/77/82mm径が各16,800円ってのちょっと高すぎやしませんか?そう思いました(^^;...

三洋エプソンイメージング、シアンフィルター採用の広色域液晶パネル

https://renkon.jp/blog/625.html ( Score : 2 )
...三洋エプソンイメージング、シアンフィルター採用の広色域液晶パネル、デジタルカメラ向け2.8型VGAパネルも開発で2006年初頭から量産ということですから、来年のデジカメの流行りは「液晶の高画質・高精細化」になるんでしょうかね?そうなれば嬉しいなぁ〜。今、結構液晶サイズの大きなデジカメが流行ってますけど、見てみると案外画像が荒かったりするので、そんなに大画面の「ありがたみ」が感じられないんですけど・・・。以前、エプソンから発売されてたデジカメに「L-500V」というのがありました。「液晶キレイ」っていうのが唯一の...

『感性が光る文章の書き方-いい生き方といい文章』高橋玄洋 著

https://renkon.jp/blog/623.html ( Score : 1 )
...量を増やすこと。「旅のススメ」一人旅をするということ。未知の土地に立ち不安でも、ほどよい緊張感を好奇心をもたらし、錆びかけたアンテナを磨くにはいい方法です、と。もっともなことを、もっともらしく言ってるだけで、それはまぁ確かにそうかもねと思いました。約200pで半日弱くらいで読めました。...

『「超」文章法』野口悠紀雄 著

https://renkon.jp/blog/622.html ( Score : 2 )
...『「超」文章法』野口悠紀雄 著前半・中盤まではなかなか難しくてページが進まなかったけど、「第6章 化粧する(2)」からは実際自分にでもすぐできることだったし、わりと分かりやすい説明なので、そこからはす〜っと読めました。なかでもパソコンで「書く」というのには同感、アウトラインプロセッサを使うよりスクロールの速いテキストエディタがいいという意見も同感。最後には「始めればできる」というのは、なんとも当たり前のことだけど、なかなか重い腰が上がらないってのよくありますよね。肝心なのは「書き始めなければ文章は完...

CyberShot「DSC-F88」最終買い時!?

https://renkon.jp/blog/619.html ( Score : 2 )
...買い損ねた人いたら手に入れる最終チャンスかも!税込28,140円(あちこち見たけど最安値かもおいしい値段です)「DSC-F88」(楽天)、「DSC-F88」(ヤフショッピング)ともに天神ベストネット。カラーバリエーションがブルーしかないのがネックだけどそれでもイイというのなら、買わねば!というか自分注文しちゃいましたから(^^;(*リンク先 2005/10/14現在)...


 Prev 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65