検索結果 4211件中 1754件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
眼鏡って水洗いしてもいいんだ
https://renkon.jp/blog/908.html ( Score : 2 )...たいところです。日常では、そう特に不便もなく、車も普通に運転できるんですが、映画に行ってスクリーンを見ると、いまいちよく見えないんですよね。これって度がずれてきたんでしょうか。はぁ。とりあえず眼科で処方箋もらって眼鏡作り替えたい今日この頃です。[追記] 23:52 実際に洗ってみた写真を載せてみました。使い古しの歯ブラシがたまたまあったので、ハンドソープでごしごし洗ってみました(ハンドソープはアルカリ性なので眼鏡のレンズのコーディングを剥がしてしまうとのことで、よろしくないとのこと、注意!)。レンズ部分...
オリンパス、顔検出AF搭載の防水デジカメ「μ795SW」(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/906.html ( Score : 1 )...きる耐衝撃デジカメ「μ790SW」(デジカメWatch)【実写速報】オリンパス μ770SW(デジカメWatch)オリンパス「μ770SW」のプロモーションムービーオリンパス、10m防水の耐衝撃デジカメ「μ770SW」(デジカメWatch)オリンパス、水深5m防水になった耐衝撃デジカメ「μ725SW」(デジカメWatch)...
「ほぼ日手帳2008」を注文
https://renkon.jp/blog/905.html ( Score : 6 )...本日9/1、11時より「ほぼ日手帳2008」サイトで販売開始。と言うことで即行で注文。注文したときはスムースに行けたのでよかった。年を重ねる毎にシステムの方もタフになってきてるし。まぁなんだかんだ言って今年もサイトから注文しちゃいました。今回注文したのは、ツートン・ダークブルー&シルバーのセット。カバー無しで使っても全然支障ないし、今年も手帳本体のみでって思ってたけど、ツートンカラーのがかわいかったのでこれにしました。届くのが楽しみです♪(^^。 「ほぼ日手帳2008」を注文「ほぼ日手帳2008」9/1より販売開始ほぼ...
ニコン、フルマニュアルの最上位機「COOLPIX P5100」(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/904.html ( Score : 3 )...ですが、逆に新機種登場前の値崩れで安く手に入れられたので結果的にはよかったです(^^;アクセサリも「P5100」と「P5000」で共用できるので、ワイコンは今すぐ手に入れなくてもいいので焦って買わなくてもよかったです。あとPシリーズ「P50」もちょっと注目なんですが、28-102mmの広角レンズで単3電池駆動。手ブレ補正は電子式でレンズシフト式ではないので注意。う〜んスペック的には微妙な立ち位置。あとは実物を触っての質感が良ければそそられるかも(^^;「P5000」のことなんですが最近ついてるHiISOモード、俗に言う高感度モードなん...
「ほぼ日手帳2008」9/1より販売開始
https://renkon.jp/blog/903.html ( Score : 8 )...ほぼ日のサイトでは9/1(土)より、全国のロフトでは9/2(日)より販売開始ということで情報が「ほぼ日手帳2008」で公開されたみたいです。自分は昨年、手帳のみをロフトで買おうと思ってたんですが、手帳のみの販売はまだ後日ということ。発売当初手帳のみを買うことはできませんでした。んで、その鬱憤を「ほぼ日手帳の店頭販売は誰に向けて売っている?」に晴らしたんですが(笑、その甲斐あって(ないない)今回はロフトでも発売開始同時に手帳のみを購入できるそうです♪とか言いながら、サイトで注文しそうですが……。だっておまけ...
オリンパス、水深3mで撮影できる耐衝撃デジカメ「μ790SW」(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/902.html ( Score : 1 )...きる耐衝撃デジカメ「μ790SW」(デジカメWatch)【実写速報】オリンパス μ770SW(デジカメWatch)オリンパス「μ770SW」のプロモーションムービーオリンパス、10m防水の耐衝撃デジカメ「μ770SW」(デジカメWatch)オリンパス、水深5m防水になった耐衝撃デジカメ「μ725SW」(デジカメWatch)...
「シュウォッチ」復刻版キタ!
https://renkon.jp/blog/899.html ( Score : 1 )...付時計「シューティングウォッチ」、正式名称は「シューティングウォッチ」なんですね。「シュウォッチ」という方が通るかも。復刻版が数量限定で発売されるそう。もうこれは即予約!懐かしいですね。当時友達が持ってて憧れたものです。当時はいくらくらいでしたっけ?1200円?今回1600円で送料代引手数料込みと言うこと。なかなか良心的だと思います。手元に届くのは9月中旬とのことなので、今からちょっと楽しみだったりします♪あったからってどーちゆことないんですが、メモリアルアイテムと言うことでwハドソン、高橋名人オフィシャ...
プールサイドでこんな女がいたらバカみたいだと思う
https://renkon.jp/blog/897.html ( Score : 1 )...水着で解説する防水FOMA「F704i」(女性編)(ITmedia +D モバイル)、まずはリンク先の写真を見て欲しい。あえて2ページ目だ。実際こんな女(カップル)がいたら、かなり痛いと思う。パカっぽくって笑える。こんなのねーよ、っていうのが率直な感想。携帯の防水機能の説明なんだけどバカすぎて失笑。なんで遊びに来て、そこまで必死に携帯なわけ?もうその必死さも痛い。ソフトバンク携帯(旧Vodafone)でステーション来たら着信鳴るようにしてメール来た、風な感じにしてるヤツも痛い(苦笑...
nanacoは損か?得か?→今のうちに早く発行すればお得!
https://renkon.jp/blog/894.html ( Score : 2 )...ほぼ1か月くらいnanacoを使ってみました。チャージした金額は12,000円で1か月に意外とコンビニでお金使ってるんだなぁと実感。やっぱり使ってみると小銭がジャラジャラせず便利です。これが一番便利♪使ってるのはnanacoのカード。webから申し込んで店頭で発行。発行手数料が300円必要だったんですが、キャンペーンで初ジャージ時に200ポイントプレゼントとのことで実質100円。あと、期間限定らしいのですが対象商品を買うとボーナスポイントが付き、今現在すでに400ポイントを獲得。これで発行手数料は取り返せて、それプラスボーナ...
歩数を「はてなグラフ」に記録
https://renkon.jp/blog/892.html ( Score : 3 )...最近、歩数計(TANITA 3Dセンサー搭載歩数計 FB-721-BK)を手に入れて歩くのが楽しい毎日。毎日記録を付けていくと面白そうだし「はてなグラフ」も利用してみることにした。歩数と脂肪消費量と歩いた距離を記録している。これがなかなか面白い(れんこんのグラフ)。歩数計 FB-721はなかなか精度もよくて、身に付ける場所を問わずポケットの中や鞄の中に入れててもしっかり歩数をカウントしてくれて気に入ってます。デジタル歩数計3製品を試す(家電Watch)のレビューみてFB-721に即決。記事の通りどの向きでもちゃんとカウントされるので...
「“頭すっきり”ブログの3つのポイント」で思ったこと
https://renkon.jp/blog/891.html ( Score : 1 )...“頭すっきり”ブログの3つのポイント(ITmedia Biz.ID)より、自分のためにブログを続けるための3つのポイントとして「仕事の延長で考えていることをブログに書く」「後で自分の役に立つようにまとめておく」「読者数を気にしすぎない」が紹介されていました。2番目の「後で自分の役に立つようにまとめておく」ってのはなかなか便利だと思います。ブログをメモ代、自分もこの「後で自分に役に立つようにまとめる」ってのは結構してます。例えば何かのことを調べるとき、ググったりヤフったりした項目から適当にピックアップしてまとめて...
よさこいが嫌いな理由
https://renkon.jp/blog/889.html ( Score : 16 )...DQNっぽいから嫌い。この一言に尽きます。2NNに「YOSAKOI「嫌い」が53.6%・・・」のスレッドが紹介されてたので、この機に自分のよさこい嫌いをまとめてみたいと思います。グーグル先生での検索結果は「よさこい 嫌い」(約 75,200)、「よさこい 好き」(約 408,000)とな、もっといるだろ〜よさこいが嫌いなやつw。「YOSAKOI「嫌い」が53.6%・・・」のスレッドのソース元の新聞での嫌いな理由は「規模が大きくなりお金がからみすぎる」「何でもすぐに商業ベースになってしまう」「地下鉄を占領して当たり前という、参加者の態...
ソニーのインテリアCDチューナー「ICF-CD7000」イルミネーション点灯がかっこいい!
https://renkon.jp/blog/888.html ( Score : 3 )...も買ってしまったし(内訳は現在自分が使ってる、友達の家に持って行って忘れて置きっぱなし、母にプレゼントの計3台w)。大きさはCDが聞けるようになったので、いくぶん大きくなった感じでこれは仕方ないかな。電源はどうやらAC電源のみのよう。「ICF-C630」は単三電池2本の使用。夜中AMラジオをつけっぱなしでも1ヵ月以上持ってる感じがする、結構タフ。AC電源になって取り回しが面倒そうだけど基本はベッドサイドに置きっぱなしでOKだろうから、AC電源でも特に問題ないでしょう。あと、ささやかながらスピーカーは2コ備えていて基本ス...
車椅子とプルタブと障害者と
https://renkon.jp/blog/880.html ( Score : 3 )...たりもしますがね。だめなんでしょうか?下記エントリーを読んでみると詳しく書いてます。もはやプルタブで車椅子というのは都市伝説らしくて、あとからプルタブで車椅子に変える事業ができたとか。なんとも。「プルタブ集めにひとり泣く」http://d.hatena.ne.jp/yurusu/20070419/1176942015「リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ」http://lonely-planet.cocolog-nifty.com/sa/2005/08/post_bafb.htmlあと全然関係ないけど。車椅子つながりで・・・。今日会社に来たお客さん。会社の駐車場はあるのに、脇の道路に堂々と路駐して...
生録に使ってみたい「ICD-SX77/67」
https://renkon.jp/blog/877.html ( Score : 2 )...ce Editor」が出来がいいので、それも併せてみて使ってみる価値はあると思う。独自形式だけどももちろん「MP3」や「WAV」に変換できる。文中にも「ソフトウェアも独自に頑張る姿勢が見て取れる」とあり、もっと評価されてもいいのではと同じ意見。自分の使ってるのはVer2.XX(付属はVer3.0)なんだけど3.0と比べても何も遜色ないし、現在Ver2.XXでも何ら不都合はない。もとの完成度が高かったんだ、と頷ける。ここで何度も言ってるが「Digital Voice Editor」での書き起こしもすこぶる使い勝手がいいし、使っているエディタがアクティブで...