検索結果 4211件中 674件Hit! - URL順に表示 0.03/cpu   0/sec  
  Keyword :

10 


「ほぼ日手帳2010」いよいよ始まる

https://renkon.jp/blog/1007.html ( Score : 4 )
...ほぼ日手帳2010年版の内容が8月18日から順次発表されるとのこと(ちょっと早めにお伝えする「ほぼ日手帳2010」のこと)。んで発売は9月1日から。個人的に気になるのは、これ以上の改良はあるの?って思えるけど「方眼座談会」さらによくなる?ほかにもいろいろ!「すてきな文房具」続々、これもちょっと基本的に本体のみしか買わないのですが、ものによっては、ちょっとそそられるかも。どんな文房具が登場するか楽しみ。「おまけページ増量?」最近おまけページがちょっと少なくなってきてるので、ここにもちょっと注目。2009年版は物足...

お年玉付年賀はがき当選番号発表

https://renkon.jp/blog/1001.html ( Score : 1 )
...賀はがき・年賀切手(くじ付)当せん番号が発表されてました。気になる当選番号は……。1等345898、2等663829、908796、028962、3等は下4けたで5070、4等下2けた94、46。そして(今年から始まったんでしょうか?)C組限定賞品(カーボンオフセット年賀限定)が882347、223109。とのことです。皆さんはなにか当たりましたか?うちはお年玉切手シートすらかすりもしませんでしたよ(苦。今年の元旦に届いた年賀状が20億8900万通で、昨年より5300万通増だったことなどが発表された。個人的には、mixi年賀状(まぁ改良点はあるにせよ、いい試み...

ついに復刻版「シュウォッチ」届く!

https://renkon.jp/blog/988.html ( Score : 1 )
...供がボタン電池を誤飲するおそれがあるため、開けられないようになってたそうです。今回の復刻版は買う年齢層が30代が多いだろうと言うことでユーザで電池交換が可能なように、新たに電池ブタが設けられたそうです。早速連射してみました。ピアノ連打だと117。たたきだと100も連打できなくて、今の高橋名人が120と言うスコアをたたき出してるので、やっぱ名人すごいです。ちなみにコスリは禁止ですよ!(笑)...

「ほぼ日手帳2009」が届いたよ

https://renkon.jp/blog/987.html ( Score : 1 )
...です(^^;今回のは割と細身のボールペン、昨年までのボールペンと比較すると細くなったのが分かると思います。意外とお猿のプリントが恥ずかしかったりもするので、いたってシンプルなボールペンには結構好感、ボールペンのペン先は普通のペン先。ボールペンには「2009 1101.com」のみのプリント。シンプルです。今までと比べると手帳の内容はガラッと変わったように思います。と言うのも「おまけページ」がほとんどなくなったこと。今思ったら買った最初しかおまけページ読まなかったりもしますし、これはこれでいいのかなぁって思ったり...

「ほぼ日手帳2009」を店頭で買うとき注意したいポイント

https://renkon.jp/blog/985.html ( Score : 1 )
...かかる?COUSIN(カズン)もネットのみ?なんか“?”ハテナがついた項目ばっかで申し訳ないですが、「日曜はじまり版」はネットのみってのは、今のところの情報では間違いないみたいです。今回種類が日曜はじまり版と月曜はじまり版とで2種類あるので要注意です!それと10日から本体のみも発売とあったんですが、昨日(←梅田ロフト)今日とロフトに行ってみたんですがまだ置いてなかったです。これは時間がたてば解決しそうですね。よく見てみると昨年のカバーのツートンのは今年はないんですね。今年は単色のばっかりです。そうそう、...

リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/980.html ( Score : 7 )
...リコー、3型液晶や電子水準器を搭載した「R10」(デジカメWatch)、新機種が出るごと出るごとに洗練されていきますよね。新製品が出たからと行って、既存の機種もファームウェアのアップデートをこまめに行ってくれるリコーは結構好感が持てます。結構そういうフォローも必要かと。だからリコーは玄人好みなのかな?なんて。この「R10」の主な新機能は、撮影した画像の中からすぐに表示したい画像を3枚まで登録できる「画像クリップ機能」「カスタムセルフ」では、セルフタイマーの撮影間隔を5~10秒、撮影枚数を1~5枚の間で自由に設定で...

ソニー6000円のICレコーダ「ICD-B61」

https://renkon.jp/blog/979.html ( Score : 1 )
...テレコからの買い替えに ソニーが6000円のICレコーダー(ITmedia Biz.ID)、512MBの内蔵メモリに最長約301時間35分録音(高音質だと61時間10分)、音声はモノラル。PC接続は不可。テープレコーダーからの買い替えやICレコーダ初心者がターゲット。オープンプライスで店頭価格は約6000円の見込み。ICレコーダも、ついに6,000円台で手にはいるようになったんですね。注意点は初心者向けのベーシックタイプということで、PC接続はできないこと。音声ファイルをパソコンで管理できると言った意味でもPC接続可能なモデルを買った方が圧倒的...

「200」が表示できない!ガソリン価格

https://renkon.jp/blog/971.html ( Score : 1 )
...とか。まさかガソリンリッター200円台になろうとは、その当時は誰が想像できただろうか。コスモ石油は、系列スタンドのうち約450基の電光掲示板の改修工事に着手する。百の位の発光ダイオード(LED)を交換して「999円」まで表示できるようにする。とのこと。次リッター1000円台になったら、どうする……?って話はなかったことに。さすがにそこまでは行かないでしょ?ね?ね?...

PS2で「サンダーフォースVI」が復活!

https://renkon.jp/blog/970.html ( Score : 2 )
...ァミ通.com)、サンダーフォースシリーズはサターン版の「V」が初めてで、それまではメガドラで流行ってるシューティングだなーって認識しかなく未プレイ。当時店頭で見た「V」のプロモーションが、もんのすごくカッコよくそれで「V」買ったのは遙か昔のこと。それから約10年を経てプレステ2で復活新作が出るとのことです。「V」の話なんですが、徹底的に覚えゲーでとにかくパターンを覚えきってしまえば何とかなる(けど実際はやっぱむずかしい!)んですけど、今主流の弾幕系のシューティングとはちょっと趣が違うので、逆に新鮮かな。...

秋の味覚、サンマが初入荷

https://renkon.jp/blog/969.html ( Score : 1 )
...荷=昨年より2割安-築地市場(時事ドットコム)、サンマ漁:北海道で解禁出漁6分の1(毎日jp)燃料高騰で出漁した漁船は減ったものの、大型のサンマが多く競りでは高い値がつき、これなら採算が取れるかも、とのことです。初物はまだ高いですが、もうしばらくすれば1尾100円前後になるでしょうし、その頃は比較的サンマの脂ものってくるので美味しくサンマが頂けますね♪サンマは長くて、独り身だと焼くのがおっくうになりそうですが、1尾を腹で半分に切ってフライパンで出てくる油をキッチンペーパー等で吸いながら焼くと、結構簡単にう...

【実写速報】ペンタックス「Optio W60」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/968.html ( Score : 4 )
...そうです。コンパクトデジカメ発展途上の時は、結構メーカ色が出てて見比べたら案外どこのメーカか分かる感じがしたんですが、今はどこのメーカも見劣りなくキレイです。画像1枚出されて、どこのメーカかとか当てるのは難しいです。「Optio W60」と思いっきり競合の「μ1030SW」なんですが、画角は28mmで一緒。両方にはシフト式(CCDを動かすタイプ)手ブレ補正がないので、この点で言っても互角。何が違うかとなるとあとは耐衝撃性能の有無でしょうか。耐衝撃性能が欲しかったら、もう「μ1030SW」しかないですし、防水のみでよければ「...

小林さんホットドック早食い王奪冠ならず(nikkansports.com)

https://renkon.jp/blog/965.html ( Score : 1 )
...トと同点で史上初の延長戦に。延長戦はホットドッグ5本を早く食べたほうが勝利とのことで、惜しくも破れてしまったそう。小林尊のウィキペディアを見てたら「国際大食い競技連盟(IFOCE)」というのがあるそう。このような団体があるなんて知らなかった。小林尊は2007年10月31日現在世界ランク3位とのこと。昨年や今年もほんと僅差で敗れているので、もしかしたら来年こそは優勝するかも!ですね。...

ペンタックス、広角ズーム搭載の防水デジカメ「Optio W60」(デジカメWatch)

https://renkon.jp/blog/956.html ( Score : 3 )
...ペンタックス、広角ズーム搭載の防水デジカメ「Optio W60」(デジカメWatch)、先に海外発表されてた「Optio W60」が国内発表もされました。ワイド側28mmで競合機種の「μ1030SW」を意識した感じでしょうか。「Optio W60」になって以前のずんぐりした形より、シャープになってものすごくかっこよくなりました!「μ1030SW」のスクエアでフラットの形が好きなのですが、ここで「Optio W60」の登場でどちらを選んでいいかかなり迷います。耐衝撃のある「μ1030SW」が一歩上という感じがしますが、店頭で実機を見てみるのが楽しみです。カラ...

オリンパス「μ1030SW」【実写速報】と【新製品レビュー】

https://renkon.jp/blog/953.html ( Score : 5 )
...立て続けに「デジカメWatch」に記事が掲載されてましたね。【実写速報】オリンパス「μ1030SW」、【新製品レビュー】オリンパス「μ1030SW」。今最近で一番欲しいデジカメ。その一番の理由はボディの質感がいい。これにつきます。自分にとって防水防塵、タフネスは二の次なんですがね。やっぱり質感のメタル感が何とも言えません。28mmの広角レンズ搭載と言うこともあって、ほんとこれ1台でオールラウンドで活躍できそうです。今はやりの手ブレ補正はないものの、やっぱりこのように一芸に秀でたデジカメはこれの他にないですしね。夏まで...

桜開花予想、官から民へ気象庁上回る測候所数(asahi.com)

https://renkon.jp/blog/948.html ( Score : 1 )
...観測地点が87地点。気象庁は68地点と昨年から11地点も減ってるとのこと。それにくらべてウェザーニューズ社はさらに細かい。東京都内の「井の頭公園」や京都府の「清水寺」など全国約600カ所の桜の名所の開花日予想をホームページで公表している。とのことで、それぞれ約10倍くらい違いがあり、かなり細かいところの桜まであるそうです。官の観測地点って意外と少ないんですね、と言うかウェザーニューズ社が多すぎ?でもウェザーニューズ社の方が、いつも見に行ってる桜の名所とかが具体的なので、結構参考になったりもします。開花し始...


 Prev 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65