OR検索結果 4211件中 1786件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
ATOK定額制のメリットって?
https://renkon.jp/blog/959.html ( Score : 4 )...?ネットに繋がないスタンドアローンで使うなら、ちょっと不便かな。ジャストシステム側はユーザ管理ができて楽チンだろうけど。それかもう単純にATOKの月300円の割賦販売的に、これでシェア増強を図ろうとしてるんでしょうか?それか「定額」って言いたいだけだとか(笑1人のお客様が同時に製品を使用しないという条件の場合、その人だけが使用する他のパソコンにセットアップしても問題ありません。サポートFAQより、複数台インストールするんだったらパッケージやDL版の方が、なんとなくやっぱり便利そうかも。日本語入力って、やっぱ...
テキ屋はもともと値段高いじゃないか!
https://renkon.jp/blog/958.html ( Score : 1 )...タコの大きさ確保したい原油・原料高…夜店困った(CHUNICHI Web)、もともと値段高いじゃん、って突っ込み入れてしまいそう。例えばタコ焼き1皿の内訳は本当のところどうなってるかは知りませんが(しゃばだいとか??)、ここにも原材料費高騰の波だそうです。夜店の店主でつくる愛知県内の組合は「夢や楽しさを売る商売だから」できるだけ値上げをしない方針とのこと。「夢や楽しさ」ですか。ま、それはともかく、どーしてもテキ屋のチンピラみたいなのとか元ヤンあがりのねーちゃんだとか、なんかあの店の人の雰囲気って好きじゃない...
携帯の目覚まし機能は便利すぎる
https://renkon.jp/blog/957.html ( Score : 1 )...う古い!?「ケータイで目覚める」人が6割(RBB NAVi)とたまたま見付けた記事、【F906i】目覚ましが9つまで設定できて素晴らしい。自分も携帯を目覚まし時計替わりにしてます。いわゆる普通の時計の目覚ましでは柔軟なカスタマイズができず、おおよそ目覚まし時計の設定は1つしかできなかったりってのがほとんどだと思う(知らないだけで最新の目覚まし時計はもしかしたらすごいことになってるかも)。それに引き替え携帯の目覚まし機能は(自分が使ってるものに限って言うと)、5つの設定ができてスヌーズこそできないにしろ、5つの設定で...
ペンタックス、広角ズーム搭載の防水デジカメ「Optio W60」(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/956.html ( Score : 3 )...ペンタックス、広角ズーム搭載の防水デジカメ「Optio W60」(デジカメWatch)、先に海外発表されてた「Optio W60」が国内発表もされました。ワイド側28mmで競合機種の「μ1030SW」を意識した感じでしょうか。「Optio W60」になって以前のずんぐりした形より、シャープになってものすごくかっこよくなりました!「μ1030SW」のスクエアでフラットの形が好きなのですが、ここで「Optio W60」の登場でどちらを選んでいいかかなり迷います。耐衝撃のある「μ1030SW」が一歩上という感じがしますが、店頭で実機を見てみるのが楽しみです。カラ...
オリンパス「μ1030SW」【実写速報】と【新製品レビュー】
https://renkon.jp/blog/953.html ( Score : 6 )...立て続けに「デジカメWatch」に記事が掲載されてましたね。【実写速報】オリンパス「μ1030SW」、【新製品レビュー】オリンパス「μ1030SW」。今最近で一番欲しいデジカメ。その一番の理由はボディの質感がいい。これにつきます。自分にとって防水防塵、タフネスは二の次なんですがね。やっぱり質感のメタル感が何とも言えません。28mmの広角レンズ搭載と言うこともあって、ほんとこれ1台でオールラウンドで活躍できそうです。今はやりの手ブレ補正はないものの、やっぱりこのように一芸に秀でたデジカメはこれの他にないですしね。夏まで...
夜行特急「まりも」引退へ
https://renkon.jp/blog/950.html ( Score : 1 )...かけて走るんだそうです。よくライフスタイルで「スローライフ」とか「ロハス」とかって言うくせに、「スローライフ」をいかにも満喫でき優雅に旅ができそうな、寝台列車がどんどんなくなっていく現状は、なんか相反するなぁ、と思ったりもします。以下引用、JR北海道は18日、札幌−釧路間の臨時夜行特急「まりも」の運転をことし夏に終了すると発表した。「まりも」を最後に北海道内発着の夜行特急すべてが運転を終えることになる。いま、シニア世代が元気よさそうなので、それに向けた旅行プランなんかをうまいこと考えるとヒットしそう...
桜開花予想、官から民へ気象庁上回る測候所数(asahi.com)
https://renkon.jp/blog/948.html ( Score : 3 )...桜開花予想、官から民へ気象庁上回る測候所数(asahi.com)気象協会って国土交通省気象庁所管の公益法人なんだそうです。となるってーと官寄りってことで。そこでも観測地点が87地点。気象庁は68地点と昨年から11地点も減ってるとのこと。それにくらべてウェザーニューズ社はさらに細かい。東京都内の「井の頭公園」や京都府の「清水寺」など全国約600カ所の桜の名所の開花日予想をホームページで公表している。とのことで、それぞれ約10倍くらい違いがあり、かなり細かいところの桜まであるそうです。官の観測地点って意外と少ないんです...
めちゃ悩む!28mm「μ1030SW」か型落ち安値の「μ795SW」か
https://renkon.jp/blog/944.html ( Score : 8 )...オリンパス、28mmレンズ搭載の防水防塵モデル「μ1030SW」(デジカメWatch)、国内発表もされた模様。オリンパスのサイトも「μ1030SW」の情報が掲載されていました。ここで悩むのがどちらを買うかで、28mm最新か型落ち安値を狙うかってこと。いままでの「μ7xxSW」系はそんなに爆発的にスペックアップはしてなくて、新製品の発表ごとで、そんなにそそられなかったのですよね。今回の「μ1030SW」は28mmレンズ搭載と言うことでコレがかなり魅力的!他スペックはいつものことながら「μ7xxSW」系と似たようなもので、ぱっと見た感じでは、...
「μ795SW」後継機なるか「Stylus 1030SW」
https://renkon.jp/blog/941.html ( Score : 5 )...【PMA08】オリンパスが光学20倍ズームデジカメを出品(デジカメWatch)、米ラスベガスで開催される写真関連イベント「PMA08」の紹介記事。なにげにオリンパスのデジカメも紹介してあって、国内発表がされれば「μ795SW」の後継機になるであろう「Stylus 1030SW」(日本だと「μ1030SW」かな)がちらっと紹介されてた。それと併せて「DigitalCamera.jp」[PMA2008 会場レポート・3日目]にも同じのが紹介されていて、こちらの内容によると、どうやら28mmの広角ズームっぽい模様。「μ1030SW」が発表されたら「μ795SW」は型落ちで安く手に入...
PHPで「Warning: Unexpected character in input:〜」とかってエラーが時々出る
https://renkon.jp/blog/940.html ( Score : 3 )...1月末頃から時々エラーが出るようになった。以下エラー時のメッセージ。最初PHPのスクリプトがおかしいのかと思ったけど、それまで整然と動いてたし、いままでこんなエラーは一切出てこなかったのに。Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /パス/index.php on line 228Parse error: parse error, unexpected '{' in /パス/index.php on line 228「ソ」「表」「予」とかの文字のコードが悪さしてるのかもと見直してみても関係なかったみたいだし。それにここんとこ、急にアクセスが爆発的だったから、そ...
シグマ、「DP1」の発売時期と価格を発表(デジカメWatch)
https://renkon.jp/blog/939.html ( Score : 4 )...シグマ、「DP1」の発売時期と価格を発表(デジカメWatch)、結構これ期待してます。APS-CサイズのFoveonセンサーを搭載するとのことで、今までのコンパクトタイプのデジカメとは一線を画しますしね。画期的です。長い間待ちかねてましたがいよいよ、発売時期と価格が発表とのこと。発売時期は今春、価格は99,800円前後とのこと。う〜んやっぱり値段がちょっとネックかなあ。自分的には幾分高嶺の花かも。あとスペック的にも苦戦しそうな気配が。手ブレ補正なし、ISOは100〜800。現行機種と比べると弱いですが、潜在能力は高そうです。...
“やっと”年賀はがき当選番号発表
https://renkon.jp/blog/937.html ( Score : 7 )...郵便年賀.jp「2008年 お年玉賞品当選発表」、日本郵便「平成20年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の当せん番号発表について」にてやっと発表されました。例年だいたい成人の日に発表されてたんですが、今年はなぜか今日1月27日(日)に。そもそもの年賀状の発売期間が1月18日まで延長されたのに伴い、発表もこの時期になったんでしょうね。年賀はがき4億枚売れ残る民営化元年遅配などの苦情は減る(MSN産経ニュース)によれば、(発売期間を延長したにもかかわらず)販売目標40億枚に届かず、今年の販売は、1月11日現在で約3...
ソニー「ICD-SX88/78」80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ
https://renkon.jp/blog/936.html ( Score : 3 )...ソニー、80〜20,000Hzの広帯域録音対応ボイスレコーダ(PC Watch)、前回紹介した「ICD-SX77」「ICD-SX67」も同等のスペックで80〜20,000Hzの広帯域録音対応、何が違うのかと見てみたらそれぞれメモリが1GB→2GB、512MB→1GBとアップしたみたいです。何度も言ってるかもしれませんが個人的にはこの程度のスペック・価格がちょうどいいかもしれません(^^; これでも十分高音質なわけで。「ICD-SX」シリーズも結構成熟してきましたよね。そういや最近ここ2年くらいICレコーダ使ってませんが(仕事柄必要なくなった)、あれば結構便利です。い...
オリンパス「Linear PCM Recorder LS-10」96kHz/24bitリニアPCMで録音可能なICレコーダ
https://renkon.jp/blog/935.html ( Score : 2 )...オリンパスで3社、選ぶのも悩みますね。やっぱりこの手のボイスレコーダよろしくのたぐいのICレコーダより一線を越えた、超高音質機って需要あるんでしょうね。たまにちょこちょこ新製品がラインナップされてますし。ちなみにこのオリンパスの「Linear PCM Recorder LS-10」は店頭予想価格は5万円前後の見込みだそうです。電源は単3形アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池。内蔵メモリは2GB、SDカードも利用可能だそうです。でも一回でもいいから“96kHz/24bit”の音って聞いてみたいですね。このスペックで何気ない街角を録音して聞いてみ...
年賀はがき当選番号、抽選日は「1月27日(日)」
https://renkon.jp/blog/934.html ( Score : 4 )...いつもだいたい成人の日に当選番号が発表されてたのですが、今年は1月27日(日)だそうです。(郵便年賀.jpより)なんでだろうと見てみると、どうやら年賀はがきの発売期間が1月18日(金)までとのことで、それと関係あるんでしょうね。少しでも年賀はがきの売り上げを伸ばそうとしてるんでしょうか。年明けてテレビCMで「年明け年賀も」なんて坂本龍一が出てましたもんね。もちろん元旦に届く年賀状もうれしいですが、正月三が日超えてそろそろ仕事も始まるかなって時にくる、年賀状も何とも嬉しかったりもしますよね(^^。...