OR検索結果 4211件中 1147件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
今日の撮影仕事
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050925B.html ( Score : 1 )...今日は珍しくiBookも持って行く。撮影が終わったらiPhotoで取り込み→CDを焼きの作業。んでその場で納品。とりあえず素材は納めたからいいでしょ。やっぱ出先でノートパソコンがあると便利だわん♪しかし、スタッフか分からんが知らない人(それこそ同業の人からならともかく)から仕事の仕方に指図を受け、ちと嫌な感じ。納品してとっとととんずら。...
Mac RSSリーダ「Ensemble」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050925A.html ( Score : 2 )...MacでRSSリーダを探してて、手頃なのがなかなか見つからなかったんだけど、これ「Ensemble」はいいかも。フリーソフトだし(^^; Windowsで使ってるRSSリーダは「HepCat」なんだけど、opmlでエクスポートして「Ensemble」側ですんなりインポートできた。(*リンク先 2005/09/25現在)...
「.Mac」がいろいろ機能UP
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050921A.html ( Score : 1 )...「.Mac」いつの間にかパワーアップしてた。早速「Backup 3」をダウンロードしてストレージの設定を。確かに1GBになってた〜。以前はデフォルトの容量は250MBだったのでやや物足りなく(が、しかし家はISDNで遅!)。これで結構「使える」ようになったかな〜(^^; グループ機能も便利そうかも試してみよう。...
ポータブル録音機器 Roland「R-1」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050913A.html ( Score : 1 )...こんなのも発見、これものすごくいいかも〜!Roland「R-1」 音質もいいし求めれば24ビット/44.1kHzでも録音可能で、記録媒体はコンパクトフラッシュで行え、PCとのデータの取り回しも抜群なわけで。もちろんモニタしながら音が録れるとのことで、こっちの方がHi-MDより断然いい、いい〜これ。(どうもSonicStageがうさんくさくて嫌だったんだけど、どうやら自分でアナログライン入力した音源も取り回しに制限があるっぽいよう、笑ってしまう)...
ポータブル録音機器、いろいろ・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050912B.html ( Score : 3 )...意外と探してみると案外選択肢は少ないみたい。カセットだと音質にやや物足りなさあり、今持ってるICレコーダも音質は問題外だし(やっぱ声用やなって)、まさかDATを個人で使うのもやりすぎだし。やっぱり手頃なのはMDかなって。理想はPCに接続して野外で録音した音が直接取り出せるものがあれば、なぁと。探していたらソニーのHi-MDのMDがリニアPCMで録音(音質もいいみたい)できてPCに接続して取り出せるみたい。楽チンかな。音を録るってのもやり始めるとお金がかかりそう。...
CyberShot「DSC-R1」出れば
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050910A.html ( Score : 1 )...海外で先に発表された「DSC-R1」こちらにレビュー。これが国内発表されればおそらく「DSC-F828」が値段落ちてきそう(10万円切るくらい?)なのでそうなったら買い時かな、ちょっとこれからの動向に注目。しかし「DSC-R1」でのCMOSセンサー。APSサイズだしSonyのセンサーはNikonにも供給してる経緯もあるので画質はまず間違いないやろうね。写真ではボディーちょっとずんぐりした感じだけど、実機だとどんな印象なんだろう。ちと楽しみ。(*リンク先 2005/09/10現在)...
「iTunes 5」に その2 音質やら
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909C.html ( Score : 5 )...VBR(可変ビットレート)エンコードできるようになったからといって、今までのライブラリをまたエンコードし直すというのは、また途方もない時間がかかるわけでしないっす。めぼしいモノはApple Losslessでやってるわけだし。そうそうiTunesのMP3のエンコーダはApple自前のエンコーダらしく、あんまり「音はよくない」かもと言うのをwebのどっかで見たことあって、iTunesにLameのエンコーダを組み込むプラグインもあるとのこと。でもでも、アップルはAAC「いいぜ」と言ってるくらいなんだから、そんなには音質悪くないと思うんだけど、で...
「iTunes 5」にバージョンアップ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050909B.html ( Score : 4 )...うちのiBookは「Panther」(Mac OS X 10.3xね)。なんかめんどくさそうだし劇的に変わるモノでもないみたいなので「Tiger」にはしてないんだけど、でもやっぱり新しいバージョンのSafariやMailやらはちょっと魅力的で結構使ってみたかったりして。しかし「Panther」のままではSafariやMailだけをそれぞれ単体でのバージョンアップはできなくて「Tiger」と丸ごとセットになってる模様。けどiTunes、iLife、QuickTimeやらは「Panther」でもメジャーバージョンアップできるし。タイガーだけにガォ〜ってそんな感じ。話は変わって「iTunes 5」...
萌えるiPod「なのタン」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050908A.html ( Score : 4 )...「きいちゃうゾ!」みたいな。ウソ↑いや、言いたかっただけです(スミマセン)しかし「iPod nano」ちっちゃい〜。ソニーやらに押され気味だったiPod。これでまたものすごく挽回しそう。結構欲しいかも「なのタン」(^^; でも別に萌えてませんから(笑...
PCエンジン「ワールドサーキット」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050906B.html ( Score : 2 )...結構レースゲーム好きだったりしますが最近のはぜんぜんしてません。ふと掘り起こしてやってみるPCエンジンの「ワールドサーキット」耐久レースの「アメリカ500」優勝したのには、ちと涙。なんの前触れもなく壊れるエンジン。残り10週でピットインしたかったのに壁に激突したり。燃料ギリギリに切りつめてガス欠したりと、何度と挑戦したことか。にしてもゲーム中レースの情報(画面表示)が一切なく、それこそマシンの状態はエンジン音で判断だし、タイムや今の周回、順位等もメインスタンドの前を一瞬通るときに、サインボードでしか...
ゲームに費やすお金
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050905G.html ( Score : 1 )...最近ゲームに費やすお金が少なくなったなぁって話。学生時分はそれこそ月に65535Gくらい費やしてたような気がするけど・・・。今はさっぱり。今日だって「R-TYPE FINAL」の中古が3000円だったんだけど躊躇してしまった。ソウルキャリバーIIも躊躇してしまった。熊田曜子のDVDにも躊躇してしまった・・・。ドリキャスのデッドオアライブでレイファンの胸揺れが見たくてハードごと買ってしまったあの日が懐かしい(w (←例えばの話)...
「グラディウスV」ファーストインプレッション
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050905D.html ( Score : 1 )...今さらながらPS2「グラディウスV」してみました。発売から1年ちょいたったのかな。ものすごく乱暴に言うと、ちょっと「レイディアント シルバーガン」が「グラV」になったって感じ(そこまでストイックなプレイを要求されはしないけど)。結構、演出とかビジュアルが似てたりします(そもそも作ったとこ一緒だしさ)。両ゲームプレイされた方なら、ちょっとなるほどねって思うところあるでしょ?弾幕系の「反射神経」や「まぐれかわし(笑)」を求められるのとは、ちと違って地道に積み重ねていけば何とか先に進めるし、グラディウスとい...
いま一番会いたい人・・・
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050905B.html ( Score : 1 )...ベタだけど一度あややに会ってみたかったりして(w 実物はそーとーかわいいっしょ!?とりあえず「Yeah!めっちゃホリディ」のPV見とけって感じやもん。いや〜マジいま見ても最強にかーいーし、うんうん。関係ないけどこないだ夢で、安めぐみが出てきた、しかも同級生って設定だった、しかし内容は覚えてない(笑...
windows95にMozilla
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050831B.html ( Score : 5 )...はなからあきらめててずっと入れてなかったけど、ふと思い立ってwin95のノートに入れてみた。Firefoxは未対応でインストールできず…、Mozilla(1.7.11)はあっけなくインストールできた。このPCは97年のペンティアム133Mhzメモリ48MBだし、それに加え日ごろiBookでVirtualPCでとろいWindows使ってるし(VirtualPCより133Mhzの方がレスポンスははるかにいい)レスポンスこそ遅いけど、タブブラウザが使えるのはよろしい〜♪結構またこれでこのノートPCガンガンに使えちゃうかも〜。古いPCの延命にMozillaオススメかも。てかぜんぜん使える...
チエカジウラ「LOOPHOLE」
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20050807A.html ( Score : 2 )...チエカジウラの1stアルバム「LOOPHOLE」日曜日のまったりした朝にちょうどいいスローテンポ、全体がスローテンポでよりいっそうまったり感もアップ。今の自分の気持ちに沿うような先入観もあったりして。声(Nokkoに似てるけど)もまったりでベースやらドラムやらが響いて気持ちいい〜。久しぶりに聴いてみて案外よかったりして。当時ちょっと「マクロス7」観てたのでそれの影響もアリ。(1995/09/21)...