OR検索結果 4211件中 1147件Hit! - URL順に表示 | 0.00/cpu 0/sec | |
|
JR下関駅で出火
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060107B.html ( Score : 1 )...JR下関駅で3千平方m焼ける 山陽線など運転見合わせ、慌ててテレビのニュースをつけてみると、駅舎がほぼ焼失って感じでビックリ。どうゆうこと??あの下関駅の駅舎の大きな三角屋根って今の建築基準法にそぐわないらしくって珍しい屋根だったのに。いや、でもビックリ。(*リンク先 2006/01/07現在)...
Amazonアソシエイト 第4四半期
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060106B.html ( Score : 1 )...がちょっとだけ増えてたりします。エビちゃんカレンダーがめちゃ出た。と、言うことでこんなに売れるなら銀行振込にしとけばよかったなぁ〜なんて。でもAmazonで何かまた買おう、ルン♪そうそう、今期はパフォーマンスプランでのマーケットプレイスの紹介料もAmazon.co.jpの商品と同様になるとのこと。...
「iPod nano」のケース
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060106A.html ( Score : 3 )...「iPod nano」のケース。黄色い色はこれしかなかったので即決!(Shinnorie EZgoing Nano Case)んで今日早速到着。ぴったりフィットでなかなかかわいい〜、キャ。...
Apple Store,Fukuoka Tenjin
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051231B.html ( Score : 6 )...今月12月にオープンとのことで行ってみた。当たり前だがApple商品でいっぱいなわけで、その全て(iPodやMac)が実際に触れて試せるので案外面白かったし。Dashboardすげー!新しいMighty Mouseすげー!デカイCinemaディスプレイすげー!とか。こんなワクワクするお店もなかなかないなぁ〜と思ったし。近くの家電量販店では「iPod nano」4GBモデルは入荷未定のところが多く、でももちろんここは在庫潤沢でした。...
デジタルフォトプリンタ消耗品メモ
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051221A.html ( Score : 2 )...使ってるプリンタは「DPP-EX5」(プリンタ消耗品)、4年くらい使ってるかな?最近のインクジェットはメンテしやすさとかどうかわからないけど“ノズル詰まり”とか“この色だけインクがなくなった”とか考えなくてラクチンだったりします。それに加え圧倒的なプリント紙の耐久性(頑丈さ)がなによりいいし、それが結構気に入ってます。(*リンク先 2005/12/21現在)...
iBookとPowerBook
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051217B.html ( Score : 5 )...iBookとPowerBookってCPUもWindowsのようにセレロンかペンティアムだとかの違いがなく、それこそインターフェイス・ディスプレイまわりの使い勝手など微妙な差はあれど、乱暴に言えばほぼ一緒かな。と言うのが個人的な思いなんですけど。今までiBook使ってて「おっそいなぁ」とかって感触は一切ないので(PowerBookならもうちょっと速く処理できるんだろうなと想像)、あんがい快適で満足してます。Maxのメモリ搭載量がやっぱ違ってくるので「攻める」ならPowerBook、「使う」ならiBookなのかなぁ。しかしiBookが初自分Macなので比較検討...
2層メディアDVD-R DL試し焼き
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051214B.html ( Score : 3 )...読み込んだDVD、DVD Shrinkを使ってて、1層のメディアに書き込めないとのことでせっかくだから試しにと、三菱化学メディアのDVD-R DL「DHR85YP1」を買ってきた。ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」でWindows98SEに繋いでみて焼く。焼き上がり問題なくPS2(SCPH-70000)で再生可能で問題なし。メディアは2-4倍対応なのにドライブは6倍で焼けるといいそのまま焼けてしまった。しかし今の所このメディアが1枚約1,000円もするのがやっぱりネックよね。...
Mac DVDドライブ導入
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051211A.html ( Score : 1 )...ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」購入。一応SuperMultiのドライブ。OSからは何となく“書き込めるドライブ”として認識してない感じ。iDVDからはうっすら“書き込めるドライブ”として認識はしてるが書き込めない。付属のToastからだと普通に認識。動作も完璧。OSをTigerにしなきゃいけないのかな?そこのところちょっと微妙。...
iTunesのエンコーダ設定
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051206B.html ( Score : 3 )...相変わらずiTunesのMP3のエンコーダの音質の評判は方々を読んでるとダメダメみたいなんですけど・・・。Windows(MP3のエンコーダはLAMEだし)ではともかくMacではもっぱらAACで192kbpsの可変ビットレート(VBR)でエンコードしてます。案外これがいいかも、と個人的には気に入ってる設定。いい音で聴けてると言い聞かせてますw...
Google AdSenseやらアフ11月状況
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051202A.html ( Score : 1 )...Google11月は好調でした(USD約20)。10月比にして収益が約3倍上がってます。ということで11月はヒートマップに基づて広告配置(クリック率0.4%ほどUP)の見直しとセクションターゲットを入れてみました。まぁ、もともとアクセス数が少ないので3倍といっても、あまりあてにならない数字ですけど・・・。Amazonは売れまくってます。過去1年分の紹介料をここ1ヶ月で稼げてます。祭りのようです、毎日なにかしら売れてるって感じ。暮れにかけて懐が厚くなったんでしょうかね、いいなぁ。LinkShareは相変わらず泣かず飛ばす1品ものが売...
「ことばのパズル もじぴったん」買ってみる
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125E.html ( Score : 1 )...PS2「ことばのパズル もじぴったん」。発売当初にGBアドバンスで、そこそこに遊んでいたんだけど、後半ステージは高難易度で一筋縄では行かないし、それゆえ負けてしまって以来ひさびさの「もじぴったん」。ひらがな文字で単語を作るという単純明快なルールの間口の広さ、もじくんなど登場キャラクター、効果音や曲などゲームの細部まで「かわいい」の一色。それとは裏腹に、ほんと難しいステージは先読みしてパネルを置いていかなければいけないので、ものすごく頭を使う。でも、知らない単語ができることも多々あり意外と「へぇ〜」って...
PC動画取り込み事情
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051125C.html ( Score : 4 )...預かることはなかったけど、DV機器を導入し接続し、実際動画をiMovieで取り込んでみて、その手軽さがものすごいことを知る(Windowsでは煩わしいドライバのインストールすらいらないわけで)。それ故にiBookの深く秘められたポテンシャルの高さを改めて垣間みることに。appleのノートエントリー機といえど侮れない。静止画(iPhoto)、動画(iMovie)、音楽(iTunes)に加えもちろんWEBまわりも抜かりない。もしかしてiBookってものすごくプリインストールのソフトが優秀で(コスト的にも)パフォーマンスの優れたマシンなのかもしれない...
手元を暖めるヒーター
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051119B.html ( Score : 1 )...USBにつなげて手元を照らすライト。あれのヒーター版ってあったら便利なんだけど、USBじゃなくても普通のコンセント用でもいいので、なんか電気スタンド的ヒーターあったら便利なんだけどなぁ。夜な夜なPCでマウスを持つ手元がめちゃ寒い。つねづね思う。...
アフィリエイト近況、楽天ちょっと売れてる
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051116B.html ( Score : 2 )...あまり力を入れてない楽天(tami.jpではぜんぜんやってません楽天は他運営サイトにて)。11月に入って3点も売れてるみたいで、てっきりメーカリリースより先立って楽天で予約受付してた「グラディウス ポータブル」が売れたのかと思いきや、直リンク以外で物が売れてる模様で3万円の売上げ。Google AdSenseの方は広告の配置を見直したためクリック率が0.2%から0.8%にまで急上。11月半ばにして前月の収益を上回ってます。Amazonの方はと言うと1日のページビュー(PV)がやっぱり1000以上ないと話にならない感触。アクセスの伸びた日は...
ソニーのハンディーカムのCM
https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051115A.html ( Score : 1 )...6万台売れたって文字打ってるから相当売れたんだろうね?しかし、世間ではヒットしてるデジカメやらどんぐらい売れてるんだろう?シリアルナンバーってあれってただたんに作った台数じゃないんですよね?9月の国内出荷台数が約50万台(CIPAより)でソニーのシェアがだいたい15%とすると約75,000台。それをラインナップで割り振ればおおよそ台数が出てきそう。デジカメってロングセラーって聞いたことないので(商品スパンが短いから)、ある機種が月5000台売れるとして、次新製品が出るまで6ヶ月とすると、ざくっと約3万台ってこと?...