OR検索結果 4211件中 1135件Hit! - URL順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

PiTaPa  ICOCA  p  ICOCA 


ASAHIパソコン 休刊

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060302A.html ( Score : 4 )
...今号は赤い表紙、様子がおかしいと思ったら休刊とのこと。PC USERも休刊したし、買って読んでたPC雑誌が相次いで休刊と言うのは、両雑誌とも長年読んでただけにちょっとさみしかったりして。PC USERは最終号はやつけのレビュー記事ばっかでちっとも面白くなかったけど、ASAHIパソコンの最終号はなかなか読み応えあり、「ASAHIパソコンからの遺言」というIT業界にもの申す的コーナーがピリッと辛く効いてて面白かった。普段からもPC関連の読み物系の雑誌としてはなかなか面白かったのに残念。有終の美かな。...

ワープロ専用機「書院」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060225C.html ( Score : 2 )
...ワープロ専用機なんて最近ほとんど見かけない、高校のとき「書院」を使ってて日本語変換が、例えば「書院」と一度入力変換して次「し」と1文字だけ入力すると変換候補に「書院」と出てくる仕組み。今の携帯みたいに予測変換とまでは行かないがそんな雰囲気。PCソフトでPower書院を書院IME目当てで欲しかったけど結局買わずじまい(今ATOKだし)。最近気が付いたんだけど、シャープの携帯の日本語変換って「ケータイShoin」が載ってて書院からの流れらしい。なんだ身近に書院使ってんじゃん、って。なんかちょっと嬉しい。...

確定申告に

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060223A.html ( Score : 1 )
...本日朝一で行ってきた。理屈がよく分かってないのでほとんどを書いてもらい(いつものパターン)、自分は住所等のみ書くだけ。PCからとも思ったけど、なにやらソフトをダウンロードしろとか回線も遅いし、やっぱ会場で済ませる方が早い(^^;;;...

新北九州空港 2006.3.16OPEN

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060222A.html ( Score : 1 )
...伊勢丹のエスカレーターのベルトがこのようにしましまだった。ところで空港へのアクセス、いまのところ車、バスだけみたいなのでちょっと不便かも。JRやモノレールががんばって乗り入れれば結構便利になりそうなのに、羽田みたいに。とゆーかどのくらいの利用客があるのか分からんが・・・。...

「.Mac」どうよ?と聞かれて

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060221A.html ( Score : 2 )
...「.Mac」OSとシームレスなのはとてもいい感じ。@mac.comのアドレスと1GBのディスクスペース、iSyncは複数PCがあればちょっとしたブックマークの共有とか便利だし(もちWindowsにも)、iDiskはまぁ〜飲み会の写真置き場みたいな使い方w。Backupはとりあえず簡単な設定でバックアップが取れるのでこれも便利(なにしろ復元したこと無いのでその信頼性は未確認)。でも、やっぱり年間1万円とゆーのは、やや割高感ありって感じ。う〜ん、どんと「おすすめ!」とは言えないのよね。どうよ「.Mac」...

GBウォーズ経過報告

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060219B.html ( Score : 1 )
...ゲームはこれしかやってません。TURBOになって思考速度は早くなったけど強さは微妙・・・。とりあえず、自軍ユニットの量産をかかさなければ、敵軍のユニットの波が途切れる時があるので、そこをついて押し切れば勝てる感じ。広いマップでは空軍の展開のしかたが下手なCPUなので楽勝なんだけど、狭いマップではまさに油断大敵という感じ。耐えて押すという感じ。GBウォーズ2・3も欲しいなぁ。...

東レPPO「シャラポワ対ヒンギス」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060205A.html ( Score : 2 )
...出かけてたので、こんな新旧女王が戦う試合もそうないと思いビデオに録って観ようと思った。しかし、帰宅後なにげなくパソコンみると、またヤフトピで結果がでてるし〜!ぷんすか。結果伏せとけ〜。...

「No Limit」の三浦大知

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060127B.html ( Score : 1 )
...「No Limit」Xbox360の「PGR3」のCMで「だれじゃ、この歌のうまいひと」とちょっと気になってたんだけど、変声期中活動を休止してた元Folderの三浦大知だって。なるほど納得。...

Intel Core Duo「MacBook Pro」

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060112A.html ( Score : 8 )
...噂のインテルMac早速「Apple Store」で販売。Appleはスピード早い(インテル載せますと言ってから発売まで、とか)ですよね。MacBook Pro、iMacともにハイスペックでの登場なのでインテル搭載によってコストダウンの恩恵はまだあずかれてない感じだけど、インテルiBookで99,800円とかってのが出てきたら、まさに驚異的ノートに(非現実的だが)!DTP業界・業務利用の人たちからみてると「分からないものに手を出すな」的風当たり、でも個人で遊ぶ分にはいいおもちゃになりそう。2〜4倍速くなったってのはなんともやっぱり触ってみ...

Amazonアソシエイト 第4四半期

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060106B.html ( Score : 1 )
...がちょっとだけ増えてたりします。エビちゃんカレンダーがめちゃ出た。と、言うことでこんなに売れるなら銀行振込にしとけばよかったなぁ〜なんて。でもAmazonで何かまた買おう、ルン♪そうそう、今期はパフォーマンスプランでのマーケットプレイスの紹介料もAmazon.co.jpの商品と同様になるとのこと。...

「iPod nano」のケース

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060106A.html ( Score : 3 )
...「iPod nano」のケース。黄色い色はこれしかなかったので即決!(Shinnorie EZgoing Nano Case)んで今日早速到着。ぴったりフィットでなかなかかわいい〜、キャ。...

Apple Store,Fukuoka Tenjin

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051231B.html ( Score : 6 )
...今月12月にオープンとのことで行ってみた。当たり前だがApple商品でいっぱいなわけで、その全て(iPodやMac)が実際に触れて試せるので案外面白かったし。Dashboardすげー!新しいMighty Mouseすげー!デカイCinemaディスプレイすげー!とか。こんなワクワクするお店もなかなかないなぁ〜と思ったし。近くの家電量販店では「iPod nano」4GBモデルは入荷未定のところが多く、でももちろんここは在庫潤沢でした。...

デジタルフォトプリンタ消耗品メモ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051221A.html ( Score : 2 )
...使ってるプリンタは「DPP-EX5」(プリンタ消耗品)、4年くらい使ってるかな?最近のインクジェットはメンテしやすさとかどうかわからないけど“ノズル詰まり”とか“この色だけインクがなくなった”とか考えなくてラクチンだったりします。それに加え圧倒的なプリント紙の耐久性(頑丈さ)がなによりいいし、それが結構気に入ってます。(*リンク先 2005/12/21現在)...

iBookとPowerBook

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051217B.html ( Score : 5 )
...iBookとPowerBookってCPUもWindowsのようにセレロンかペンティアムだとかの違いがなく、それこそインターフェイス・ディスプレイまわりの使い勝手など微妙な差はあれど、乱暴に言えばほぼ一緒かな。と言うのが個人的な思いなんですけど。今までiBook使ってて「おっそいなぁ」とかって感触は一切ないので(PowerBookならもうちょっと速く処理できるんだろうなと想像)、あんがい快適で満足してます。Maxのメモリ搭載量がやっぱ違ってくるので「攻める」ならPowerBook、「使う」ならiBookなのかなぁ。しかしiBookが初自分Macなので比較検討...

2層メディアDVD-R DL試し焼き

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20051214B.html ( Score : 3 )
...読み込んだDVD、DVD Shrinkを使ってて、1層のメディアに書き込めないとのことでせっかくだから試しにと、三菱化学メディアのDVD-R DL「DHR85YP1」を買ってきた。ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」でWindows98SEに繋いでみて焼く。焼き上がり問題なくPS2(SCPH-70000)で再生可能で問題なし。メディアは2-4倍対応なのにドライブは6倍で焼けるといいそのまま焼けてしまった。しかし今の所このメディアが1枚約1,000円もするのがやっぱりネックよね。...


 Prev 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65