OR検索結果 4211件中 1829件Hit! - URL順に表示 | 0.02/cpu 0/sec | |
|
健康が気になるが大盛り食べたい!
https://renkon.jp/blog/901.html ( Score : 1 )...健康ブームでも…「もっと食べたい」膨らむ“大盛り”市場(Sankei WEB)、なかなか興味深い記事。健康志向で鬱憤がたまったのか、それが爆発してかの「大盛り」ブームかは知らないけど、なんだかんだ言ってお腹いっぱい大盛り食べたいし。俗に言う「腹八分目」なんて言葉があるけど、なんか中途半端な食欲の満たされ方だと、逆になんかすっきりしなかったりすることありません?もうやっぱりお腹いっぱい食べたいんですよね。そりゃ〜、毎回毎回お腹いっぱい満腹ってのはどうかなと思うけど。でも食に対しての一連の健康ブームでいらいら...
「シュウォッチ」復刻版キタ!
https://renkon.jp/blog/899.html ( Score : 1 )...1600円で送料代引手数料込みと言うこと。なかなか良心的だと思います。手元に届くのは9月中旬とのことなので、今からちょっと楽しみだったりします♪あったからってどーちゆことないんですが、メモリアルアイテムと言うことでwハドソン、高橋名人オフィシャルサイト「16shot」開設 名人の日記や裏話、シュウォッチ復活プロジェクトなど...
テレカの処分に困る今日この頃
https://renkon.jp/blog/895.html ( Score : 1 )...掘り出しニュース:テレホンカードすでに歴史民俗資料(MSN毎日インタラクティブ)、テレホンカードすでに歴史的資料に。自分も十何枚か未使用のテレホンカードを所有してるのですが、使い道がなくって困ってます。どうしよう。金券ショップに売るのはなんだし。一応多少なりのプレミアが付いてるテレカだってあります。いっそのことオークションでさばくか?とかとか。眠ってるテレカはありませんか?金券ショップに持って行くのも原価割れしてもったいないし、NTTの通話料に使えるという話を聞いたことがあるのですが、固定電話を使わな...
nanacoは損か?得か?→今のうちに早く発行すればお得!
https://renkon.jp/blog/894.html ( Score : 4 )...ほぼ1か月くらいnanacoを使ってみました。チャージした金額は12,000円で1か月に意外とコンビニでお金使ってるんだなぁと実感。やっぱり使ってみると小銭がジャラジャラせず便利です。これが一番便利♪使ってるのはnanacoのカード。webから申し込んで店頭で発行。発行手数料が300円必要だったんですが、キャンペーンで初ジャージ時に200ポイントプレゼントとのことで実質100円。あと、期間限定らしいのですが対象商品を買うとボーナスポイントが付き、今現在すでに400ポイントを獲得。これで発行手数料は取り返せて、それプラスボーナ...
歩数を「はてなグラフ」に記録
https://renkon.jp/blog/892.html ( Score : 1 )...肪消費量と歩いた距離を記録している。これがなかなか面白い(れんこんのグラフ)。歩数計 FB-721はなかなか精度もよくて、身に付ける場所を問わずポケットの中や鞄の中に入れててもしっかり歩数をカウントしてくれて気に入ってます。デジタル歩数計3製品を試す(家電Watch)のレビューみてFB-721に即決。記事の通りどの向きでもちゃんとカウントされるので、ほんとポケットなどアバウトに入れておいても全然OK。レビューの中でも述べているんですが「1日1回カウンタがリセットされる仕組みなのだが、その時間は午前0時ではなく、日付が変...
よさこいが嫌いな理由
https://renkon.jp/blog/889.html ( Score : 23 )...ムのマナーが特に悪い」「暴走族のようでどうも好きになれない」「奇抜な衣装や大音響など、子供が嫌がる」といろいろ。検索して出てきたページで自分の思うよさこいの「そうそう、ここが嫌なんだよね」ってのを拾ってみた。以下拾ってきたまとめねhttp://www.pit-japan.com/ws30/nikki_28.html「多人数が一糸乱れぬ動きを披露する」というのが、北朝鮮で行われるマスゲームを見ているようで、非常に不気味です。http://okpanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_165d.htmlどう見たって、あーた、あれは暴走族の特攻服orたけのこ族で...
ソニーのインテリアCDチューナー「ICF-CD7000」イルミネーション点灯がかっこいい!
https://renkon.jp/blog/888.html ( Score : 20 )...ソニー、ベッドサイド向け「インテリアCDチューナー」−3種のタイマー機能やブルーイルミを搭載(AV watch)、イルミネーションライトが部屋を美しく彩る。スタイリッシュでコンパクトなインテリア感覚のCDチューナー。と言うことでスタイリッシュなクロックラジオ好きな自分にとっては結構そそられる一品。イルミネーションがまたさらにかっこいい!だいたいの機能は従来のものを周到してる感じで、それプラスCDが聞けるようになった模様(CD-R/RW再生可)。自分が使っているのは同じくソニーの「ICF-C630」というヤツ。あまりに気に入り...
Firefox 最小化時にメモリ解放の弊害(遅くなる)
https://renkon.jp/blog/885.html ( Score : 7 )...とメモリが少なくなってる。弊害とは言い過ぎだが、最小化して元に戻すときやたら遅い。たぶんHDDにスワップしたのをメモリに書き戻している感じがする。タブをたくさん開いているときは結構もたつく。イライラ。例の最小化したときにメモリを解放する設定はuser_pref("config.trim_on_minimize", true);この設定をfalseにしてみた。これでしばらく様子をみて使ってみよう。個人的にはメモリの節約うんぬんよりも高レスポンスの方を好むんでね。ところで話は飛ぶが、MacのSafari。レスポンスがなんか気に入らないので結局Macの方もFir...
「R-TYPE TACTICS」やっぱり「FINAL」じゃなかったR-TYPE
https://renkon.jp/blog/884.html ( Score : 12 )...「R-TYPE TACTICS」びっくり!シミュレーションゲームとしてPSPで登場するそうです。全貌はまた全然分からないんですがいったいどうなるかワクワク。スクリーンショットもたくさん掲載されていて、なんか面白そう要は「めっちゃそそられる!」ってこと。いやPSP始まったな。ファミ通.comに「ヘックスに区切られた戦場で新たな戦いの幕が上がる! 『R-TYPE タクティクス』【映像インタビューつき】」で掲載されてます。はぁ〜、いい加減R-TYPE FINALの新機体開発を再開させたいんですが「○分使用する」の条件をこなしていくのが作業的にな...
「別ウィンドウ」で開くかはユーザに決めさせて欲しい
https://renkon.jp/blog/883.html ( Score : 2 )...別ウィンドウを開くことの是非(ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info)より。今はFirefoxを使ってて「別ウィンドウを開く」ときは「新しいタブを開く」ようにしてるので、かつてのようにそんなに煩わしくは無くなったものの、やっぱり「別ウィンドウで開く」っていうのは相変わらず多いような気がする。ここで結論を言ってしまうとタイトルのように別ウィンドウを開くのはユーザ側に任せてもらった方がまだ親切。たくさんウィンドウを開いてしまうと、どのウィンドウに何があったのかというのを見失ってしまうし、...
PCで予約録音可能USB接続のアナログAM/FMチューナ「USB AM/FM RADIO」
https://renkon.jp/blog/882.html ( Score : 14 )...サンコー、USB接続のアナログAM/FMチューナ−PCで予約録音可能。外部アンテナも付属(AV Watch)、なかなか面白そうな機器。予約録音できて良さそうですが結局PCは電源入れっぱなしにしておかないといけないのがネックかも・・・。となると、やっぱり今一番理想なのは「ミュージックキャリー」だったりします。スタンドアローンで動いて置きっぱなしでどんどん録音してくれるから。こういう使い方だとこっちの方に軍配が上がります。あと聞いてみないと分からないんですが「USB AM/FM RADIO」はAMの感度がどうかなと、ちょっと心配だった...
車椅子とプルタブと障害者と
https://renkon.jp/blog/880.html ( Score : 6 )...やプルタブで車椅子というのは都市伝説らしくて、あとからプルタブで車椅子に変える事業ができたとか。なんとも。「プルタブ集めにひとり泣く」http://d.hatena.ne.jp/yurusu/20070419/1176942015「リングプル(=プルタブ)集めはもうやめようよ」http://lonely-planet.cocolog-nifty.com/sa/2005/08/post_bafb.htmlあと全然関係ないけど。車椅子つながりで・・・。今日会社に来たお客さん。会社の駐車場はあるのに、脇の道路に堂々と路駐してそのまま来た。しかもその道車1台分しか通れない道で、もし後ろから車が来たらまず通れない。来...
部屋が明るすぎるのは嫌い
https://renkon.jp/blog/879.html ( Score : 2 )...「一室一灯」より「多灯分散」照明学会が新指針(asahi.com)、自分は夜のリビングの明るく煌々(こうこう)と輝く照明は苦手なんで、メインの1つの蛍光灯より、部屋の四隅にある電球(ボリュームスイッチで無段階に明るさが調節できるヤツ)が好きで、ちょっと照らすぐらいがくつろげ落ち着きます。“居間・食堂でくつろぐ場合、一つの蛍光灯で部屋全体を照らすより、40ワットの白熱灯フロアスタンドや、60ワットのダウンライトなどを組み合わせ、状況で使い分けると単純に全体を照らすより効果的”だそうです。まさにこの理屈かな。あと...
生録に使ってみたい「ICD-SX77/67」
https://renkon.jp/blog/877.html ( Score : 33 )...新記録モード搭載のICレコーダ「ソニー ICD-SX77」を試す(PC Watch)元麻布春男の週刊PCホットラインにレビューが掲載されていた。ソニーのICレコーダは独自フォーマット「CODEC」で毛嫌いする人が多いような気がするけど、付属のアプリケーション「Digital Voice Editor」が出来がいいので、それも併せてみて使ってみる価値はあると思う。独自形式だけどももちろん「MP3」や「WAV」に変換できる。文中にも「ソフトウェアも独自に頑張る姿勢が見て取れる」とあり、もっと評価されてもいいのではと同じ意見。自分の使ってるのはVer2.XX(...
献血:初の500万人割れ若者離れ加速(MSN毎日インタラクティブ)
https://renkon.jp/blog/874.html ( Score : 2 )...献血:初の500万人割れ若者離れ加速(MSN毎日インタラクティブ)、成分献血で図書券もらえてたときは頻繁に行ってたんですけど。学生だったので結構助かってましたし。なんか年表見てみると図書券もらえいなくなってからガクンと減ってるじゃないですか。図書券復活希望!“2002年(平成14年)8月31日に、「安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律」(新しい血液法)において有料での採血等の禁止する部分と、その罰則にかかる部分が施行されました。”(日本赤十字社の 献血 よくあるご質問より)ほら、やっぱり図書券がもらえな...