OR検索結果 4211件中 14件Hit! - スコア順に表示 0.03/cpu   0/sec  
  Keyword :

BIG1596  ステップズーム  改札 


PiTaPaで改札入ってすぐに改札出るのって×

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060904A.html ( Score : 5 )
...京阪にて。改札入って用を思い出したので、すぐに改札出ようと思ったら出られなかった…。改札開かず「係員に申して」とな。ふ〜ん。駅員さん手慣れた模様で中のパソコンで処理。無事出れた。1...

ステップズーム機能が欲しい

https://tami.jp/12.html ( Score : 3 )
...る多機能液晶があるのだから、ズーム位置の数値も表示するのも簡単なはず。なぜしない?ちょっと不思議。あれば便利な機能なのに。高倍率ズームを謳うのもいいがこのくらいの使い勝手の良さがあってもいいと思う。 自分の知ってるところではリコーの「Caplio GX8」は「ステップズーム設定時、28mm、35mm、50mm、85mm、の4段階に固定可能」とのこと。実際に液晶にズーム位置の値が表示されるかは分からないが、4段階に固定できるので、この機能だけでも結構そそられてしまう(ざくっと調べてみたけど、リコーのデジカメ以外この機能のあ...

京阪電車「PiTaPa定期」まだー?

https://tami.jp/1.html ( Score : 3 )
...とされるので、やっぱり微々な差を見ると結果的には定期券の方が安く済む。便なところは、プリペイドカードと定期券を併用で解消 定期券だと乗り越した場合や、区間外から乗ると、乗り越し精算したり、あらかじめきっぷを買わなければならなくなるので、きっぷ売り場が改札口から遠くなると結構めんどくさい。最近、発見したのが、京阪のプリペイドカードと定期券とで2枚重ねで(対応の改札機)改札を通れるので、精算やきっぷ購入の手間はプリペイドカードと定期券との併用で解消され、なんとかカバーできそう。京阪沿線のアンスリーで...

「PiTaPa定期」ってないの?

https://tami.jp/74.html ( Score : 2 )
...となると「PiTaPa」が届いたら、関西圏であれば「ICOCA」と同じことができるので、特に関東に行ったりしない限り「PiTaPa」1枚で事が済みそう(いずれ「PiTaPa」も関東で使えるようにもなるだろうし)。 案外「ICOCA」ってチャージが煩わしかったりするし(PiTaPaは、改札で入っている金額が1,000円以下だと、PiTaPaの改札を通ったときに2,000円が自動的にチャージされるオートチャージが可能。 ICOCAもクイックチャージが可能だが結局チャージする機械に通さなければならないので、一手間ICOCAの方が多い、しかもクイックチャージはSM...

自動改札

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20040122C.html ( Score : 2 )
...おお!下関駅にもついに自動改札機になったのね。1...

京阪電車「PiTaPa定期サービス」なくてもいいかも

https://tami.jp/45.html ( Score : 1 )
...楽。磁気定期券は1ヵ月分の金額に比べ圧倒的に割引率が良いが、紛失時再発行できないリスクがある(京阪電車のサイトより「定期券を紛失したときはどうすればよいのですか?」)。乗り換え・乗り越し時の精算が面倒な件は「スルッとKANSAI」カードを併用して2枚OKの改札機を使えば結構改善される。だが、そうしても「スルッとKANSAI」の残り金額を気にする必要が出てくるけど……。月743円でも結構大きい!最近、自分はとにかく節約できるモノはどんどん削ってる。Yahooプレミアム会員も解約したし、携帯もうんと安いソフトバンクの例...

1月30日のI/O(ルイボスティーはよく寝れる?)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240131A.html ( Score : 1 )
...らくラジカセを手に持って帰って歩いている高齢の方を見かけた。今どきラジカセかーって思ってしまった、単機能品は便利は便利だけどスマホでも機能賄えるので、難しいけどまあ単機能品の良さもあるよなーって。29日の帰り急行止まる最寄り駅で、乗り換えの5分の間に1回改札抜けて定期を更新する。なんかいつの間にか昨年の4月頃?からかな、普通に近鉄系のクレジットカードじゃなくても使えるようになったので、少し便利になった。でその日は京都駅で更新しようと思ったけど人が多く明日以降と思ってたけど、乗り換えの瞬間に更新できて...

1月5日のI/O(午前2時まで飲む)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20180108K.html ( Score : 1 )
...ちゃんと帰りました。道も空いてたのでMKの運転手さんが大久保らへん詳しいと思ったら大久保の車だそう。京都駅から最寄り駅まで3800円で走ってくれたよ。なかなかよかった!店舗の横の立ち飲み屋さんに初めて行けたのが収穫かな。午前2時の京都駅は誰もいなくて2階中央改札は通り抜けは出来るものの誰ひとりいないひっそりとした感じでした。盲目の人の誘導音がピンポーンと不気味になっているのがはっきり聞こえて、いつもなら雑踏にかき消されてる音なんだけどすごく鮮明に聞こえてたのが印象的だった。1...

7月10日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170711A.html ( Score : 1 )
...アップさせるもんね!との意気込み。朝電車人身事故で次電車が来るのが54分だと言ってたのに、乗りたかった1本早いやつが2分ほど遅れて来たからよかった。運良く座れる。なんか朝の混み具合歩いてる人と振る腕がぶつかる。近鉄から京都駅まで階段を上がって、JRの2階中央改札への人の流れがここで弱くなるので、合流部分が走ってくる人もいるので要注意。そんなしょっちゅうぶつかったりはしないけど。「薄幸な星の恋人たち」がテーマのサラのラジオ。テーマ重いっす。選曲はいいんだけど、感想書きにくいやんw、みたいな。ダークサラ炸...

違う鉄道会社だとPiTaPa出場記録修正できず

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20120317A.html ( Score : 1 )
...近鉄で出たPiTaPa出場記録がなく、阪急の改札に引っかかって入れなかった。しかも出場記録の修正は出た近鉄でしかできないそう。切符を買う羽目に。1...

クレジットカードの切り替え

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110221A.html ( Score : 1 )
...VISAの更新。オプションのカードもぞくぞく届く(ETCやPiTaPa)。ふと新しいPiTaPaで改札通ると(当たり前だが)オートチャージで2000円入った。そういや前のPiTaPaには1000円くらいチャージ残があったなぁ。今後どうなるかと調べてみたら、残りは返ってきたり相殺されるそう。安心。しかしあちこちからカード情報更新してねと届くのはめんどいなぁ。1...

nanacoのキリンがかわいい♪

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20070602A.html ( Score : 1 )
...セブンイレブンで使えるICカードnanaco。面白そうなのでwebから申し込んでみてプリントアウトした紙をセブンに持って行って即日発行してもらった。財布に入ってるPiTaPaとかち合って改札通れなくならないか心配だったけど通れた(ICOCAのチャージ機に入れたら出来ませんと言われたw)。まだ買物はしていない。とりあえずその場で2000円チャージ。1...

「PiTaPaカード」届く

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060607A.html ( Score : 1 )
...申し込んでいた「PiTaPaカード」が届いた。早速使ってみる。使うと言ってもなんてことはないが、PiTaPaの改札通るとオートチャージでチャージされ、ICOCAの方でもこれで使える。ICOCAの入金機に差し込むとちゃんと認識されるし(当たり前だけど)。区間指定割引も設定する。定期が切れたらPiTaPaが実践投入。コンビニでも使えるので結構便利かも。1...

萩駅散策

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20041007A.html ( Score : 1 )
...今日は萩(山口県・萩市)に足を向けてみました。萩駅は「有形文化財」とのことで大正時代の雰囲気がします。建物のメインが資料館になっており、左側にちっちゃい改札口等があります。無人駅なのにキオスクはこうこうと明かりをともし営業しておりました。ちなみに萩市のメインステーションは東萩駅。(*関連記事「萩駅に行ってきた」)1...


  Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65