検索結果 4211件中 82件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

起動 


IE7が起動しない→アドオンなしで起動

https://tami.jp/56.html ( Score : 13 )
...Windowsの自動更新でXP-SP3がインストールされて、その次に例のごとくIE7がインストールされたわけだけど、これが起動せず困った。先にスタンドアローン版のIE6を起動させたのが、なにか悪さをしたのかな?って思ったけど、たぶん違うっぽいし。仕方なくIE7をアンインストールして再インストール(笑)。 んで再インストール完了で再起動。でも起動しない。いろいろ見てみると起動できない人が多いみたいで、ディスクトップのIE7のアイコンを右クリックすると「アドオンなしで起動」って項目がある。 なに!と思ってその項目から起動さ...

iPhotoを起動しないように

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060315A.html ( Score : 5 )
...カードリーダをiBookに繋いでメモリカードを差し込むともれなくiPhotoが起動。本当にカメラを繋いだ場合は便利なんだけど、そうでない時はややうっとおしい。起動しないようにできいないものかと、いろいろ調べたけど見つからない・・・。All Aboutの「Mac OSの使い方」でその方法「デジカメを接続してもiPhotoを起動しないようにする」が載ってた。アプリケーションのイメージキャプチャの環境設定で“カメラを接続したときに起動する項目”を“割り当てアプリケーションなし”にすればいいとのこと。この設定、iPhotoの環境設定に盛り込...

久しぶりに再起動(iBook)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20060210A.html ( Score : 4 )
...ソフトウェア・アップデートで再起動を催促されて再起動するくらい。基本的に電源は切らなくてOKで(2〜3か月はつきっぱなし)、使わないときはスリープに。スリープから復帰したときに“こける”と言うこともなく(昔使ってたWindowsノートは復帰できず起きないときがあったw)、使いたい時にすぐ使えるiBook。Windows(NT系でもよ)だとやっぱ日に何度かは再起動だもんな〜。うちは仕事で使うパソコンより、この茶の間パソコンが超強靭w。しかし、実際なんでMacのシェアはあんなに低いのか?と使ってみて思う。家庭ではMacがいいや...

5月30日のI/O(PCが突如ブルースクリーンになって再起動する謎が2回か3回か)

https://tami.jp/172.html ( Score : 3 )
...日見かけたご婦人のタブレット捌き注文がすごくて、メニューに載ってない?どこに掲載されてるか分からない、食べ物を食べていたので、年配の人といえども侮れない。結局そのメニューは今現在まで何なのか不明▼原因がよく分からないけど、会社のPCが今日だけで2〜3回再起動。RAMディスクにTEMPを置いてるのが悪影響?何かの弾みで再起動してしまってる感じ。とりあえずTEMPをSSDのCドライブに変更戻してみる結果どうなるか?▼ここ2日ほど朝寒かったので、それが原因か喉がちょっと痛い傾向なので、今日はもう早々に18時半前に退社で21時...

10月21日のI/O(8月ごろから所望していた台湾からの荷物がついにやっと届いてご機嫌)

https://tami.jp/318.html ( Score : 2 )
...これにする。昨日の晩、結局ご飯を食べずにずっとNIKKEやってたので、朝はちょっと多めに食べる▼お昼はガストの日替わりランチ月曜日の「ミニチーズINハンバーグデミソース&チキングリルオニオンソース」に。iPad でランチ食べ終わって「NIKKE」と思ったけど、iPad で起動すると書き物ができなくなっちゃうので、ロードにも時間がかかるしなぁと何かいい策がないか、それかまぁ新しく iPad mini ももうすぐ来ることだし、多分そっちの方が起動とかもしかしたら速いかも期待▼スプラトゥーン3は、1戦の1勝で手早く終わらせる「コンブトラ...

6月3日のI/O(マイナンバーカードを更新しに行かなくてはいけないもう5年経ったのね)

https://tami.jp/176.html ( Score : 2 )
...ソース&チキングリルオニオンソース」に決まり!薄カツカレーと迷ったけど、日替わりランチにしてみた。どちらもスピード重視っちゃー重視だけど、日替わりの鶏肉が浮かんでしまったので、日替わりにしてしまった。若干の鶏肉のレア加減もまた一興。着席時タブレットが起動できてなくて、起動を押しても遅かったので取り替えてもらう。たまにはこんなこともあるもんだなと▼明日は朝市役所に行ってマイナンバーカードの更新をしなくちゃいけないので、それに行かなくては8時半から役所は開くので、それまで何もできないから寝るかガスト...

6月2日のI/O(レイヴンのレガシーメモリーが気になって集中できない14時前にまたファミレスへ)

https://tami.jp/175.html ( Score : 2 )
...いっぱいだったので、家で何も食べなかったし。そら豆のおつまみも明日にしよう。お味噌汁の具も、今回はダイコン、モヤシ、シメジで買っておいたが、それも作らずじまい▼夜のステラーブレイドはやっとマトリックス11を越えてやっと到着した大砂漠!ソーラーパネルを再起動しに行って、張り切りすぎて先にボスを倒してしまったよう。塔に登っても再起動できず手順が分からなくなってしまった。先に砂漠に隠れている衛兵を見つけてドローンを4台開放しなくてはいかなかった模様。それを忘れていたし、そんでソーラー発電を再開したぐらい...

4月29日のI/O(イヴの色香に現を抜かす暇もないぐらい『ステラーブレイド』(Stellar Blade)の大砂漠雑魚敵も超強い!)

https://tami.jp/140.html ( Score : 2 )
...ーも無くなるので、それ追加分と豆乳とヤクルトV に R-1、手羽元のグリル焼きぐらい買って終了▼あとは戻ってずーっと『ステラーブレイド』上にもちょっと書いたけど、マトリックス11 も越えて次の大砂漠に突入。いきなりまた雑魚敵も強くなってるし、ソーラーパネルを再起動させてフィールド内のキャンプを電力供給させて使えるようにしないと、そもそもとしてセーブすら何もできないので、早急にソーラーシステムは復旧させる。ここのソーラーシステムの敷地内のボスが強くて難易度調整(ノーマルモードからストーリーモードに)する。...

4月15日のI/O(NHK京都放送局のニュース845で京田辺市の学校が給食始まったってニュースが印象的だった)

https://tami.jp/125.html ( Score : 2 )
...が)、チャージ後最初の飛距離が短くて、わりと塗りやすいと思われるのと、後半の飛距離のあるインクとで、しかも途中再チャージも可能とあって、上手く使えば上手に立ち回ることができると思うんだけど、まだ慣れない。日曜日だったかな。久しぶりにスプラトゥーン2 も起動して遊んでみる、スプラトゥーン3 で慣れた立ち回りが通用するかは微妙だがスプラトゥーン2 も久しぶりだと面白いかもと思ってしまった。昨年の 12月の起動を最後にこの 4月で久しぶりに遊ぶ▼ゲームもそこそこなのだが、動画をキッチンで立ったまま視聴して結局そ...

3月30日のI/O(Windows10起動できず、また無効になっているUEFIに騙される)

https://tami.jp/109.html ( Score : 2 )
...解消できるかな?という魂胆。作戦がうまく行くといいが▼Windows10 の再セットアップ、エプソンダイレクトのだとどの型番のリカバリディスクでもなんか大丈夫っぽい、リカバリ出来てるし、そんでいつも騙される「UEFI」を enable(ON の有効)にしないと、リカバリ直後起動できない罠のやつ。必ず有効にしないとってことを忘れていて、あれ?ってなる。あと NAS が見れないのも SMB 有効クライアントにチェックが入っていないと、見れないのでこれも注意。リカバリした PC は4スレッドのメモリ 8GB なのでちょっと非力かも▼お昼から揚げ...

2月8日のI/O(ドラマ『不適切にもほどがある』が面白い)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20240209A.html ( Score : 2 )
...しまった。常に意識高く持ってるとしんどいので、まあこういう時もありっちゃーありなのかもね。今日はやっぱり死んでしまったのか?帰ってからApple Pencilが生き返っていたらラッキーなんだけど、望みは少ない。会社の筆箱に入れている使ってないiPhoneも心配になって起動してみて、過放電とかなくちゃんと起動は出来たから良かったけど、これ用途ないよなーって思いつつ、らじるは聞けたのでラジオと目覚まし専用になるのかな?って使い道は出来そう。会社のWi-Fiの機械を新しくしてみたら、配電盤の中の線が来ているLANはネットが繋が...

5月15日のI/O(イヤホン忘れた1日)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20190515A.html ( Score : 2 )
...。食べたけど温めずに横着したのか、なんかから揚げがあんまり美味しくなかった、あと最近お漬物が苦手食べたくないなぁと残す。ゴメン。夜社内のパソコンが一斉にアップデートしてるみたいで、自分の使ってるのも21時まで予定無いので1時間のうちにアップデートさせて再起動できるか?ってその時間帯に今これ書いてる訳なんだけど、あともう少しで終わりそうな気配。そうしたら再起動して帰ろう。あー朝出かけるときイヤホン持ってくるの忘れたと気付いたが、ただでさえ遅く起きてしまっていつもより一本遅い電車になるし、早々に諦めて...

7月7日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170708A.html ( Score : 2 )
...かった濃厚。トマトの組織を取り入れて飲んでる感じがする。クリア透明なトマトジュースとかってあるみたいで、搾らず滴るトマト水を集めて詰めているようなジュース。すごいなと。シャープのスマホがラジオ代わりに使ってるんだけど、Bluetoothがうまく行かなくて強制再起動されてた2回も。起動してしまう前に、Bluetoothオンにすると落ちるっぽいな。以後気をつけます。クーラーは28℃設定で寝るが途中暑くなって26℃に明日土曜日なのでパソコン付けて出かけるから、そのまま切タイマーはせず、つけたままにしておく。会社から今治タオ...

IDE HDDをSSDに交換してみた

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20110116A.html ( Score : 2 )
...えは無事問題なく終了。効果のほどとは言うと、読み込みは多少速くなったかな、と言う感じ。もともとRAM関連は強化していてIOデータのツールをいくつか入れてるので、そんなに急にレスポンスが良くなったとかはないが、なかなかサクサク速く動いてる感じはある。とにかく起動は速くなったり、アプリの立ち上がりとかは、やっぱり速いような気がする。これからもっとSSDは安くなってくると思うので、起動HDDとかはSSD化はいいかもね。1...

東芝ダイナブック

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031117B.html ( Score : 2 )
...久しぶりに、ほぼ半年ぶりくらいになるのかな?前に使っていたノートパソコンを起動させてみた(取材先でデジカメのデータのストレージ用に使ってたんだけど、なにせ97年モノ。ちょっと最近実用に耐えがたくなってきたので、スタンドアローンで動くMOドライブを買って役目を終えたのだ)。最初は調子悪くなかなか起動しなかったけど。アプリケーションを削除したりなんかしてたら、途中止まることもなく結構使えるように動くようになった。ついでにインターネットにも繋いでみて、ネットサーフィンまでしてみた。メールだってできる。...


 1 2 3 4 5 6 Next Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65