検索結果 4211件中 7件Hit! - スコア順に表示 0.02/cpu   0/sec  
  Keyword :

階段 


4月28日のI/O(ボスとの対戦に苦戦する『ステラーブレイド』(Stellar Blade))

https://tami.jp/139.html ( Score : 2 )
...だとぜんぜん減らすことができないので負けて当然だな▼献血の帰り、歳か分からないがあとのなんかダルい感じが酷い、とはいえ一瞬でしばらくしたら夜までには回復する程度なんだけど、以前は献血直後でもなんともなかったのに、これは何かな?と思ってしまう。たまたま階段でいつも降りていくのを目撃されて階段で降りるんですか?って言われてしまった▼今日も買い物とかはなし 24時は就寝、洗濯物はしたのかな。PS5 の発熱量が多くファンから熱い風が出ているので、今日頃からエアコン冷房運転開始。夜頃には寒くなってくるので、夕方...

3月9日のI/O(ニンテンドーミュージアムに行ってきたよ!)

https://tami.jp/458.html ( Score : 1 )
...と。はてなバーガーは適当に具材をチョイスでも美味しかったし、初めて食べる丸っこい小さいじゃがいものフライが美味しかった。ここのカフェのゾーンはいやに任天堂感が一気になくなるので、せいぜいゼルダのステンドガラスと2階の花札作り体験があるのかな?底に向かう階段の手摺にそってエキサイトバイクのキャラがあって、まるで手すりをコースに見立てて走っている感じで、憎い演出。バイクかわいい!▼そうそう、本館とカフェの往来の行き来は自由にできるので、外に出て外の空気を吸いに出るのもできるので休憩にマリオのゴールの...

11月3日のI/O(サラの大阪ミニライブ)

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20171108A.html ( Score : 1 )
...には不便なのかなぁと。大阪からトンネルでくぐって行けたんだけど、昔は有料のトンネルだった感じ、悲しくもさびれた料金所だけが乗っていて、なんともいえない雰囲気を醸し出していた。結局トンカツも食べることも出来ず、コンビニで日当たりの良いぽかぽか陽気の中、階段でうつらうつらしておやつ兼朝ご飯なのかお昼ご飯なのか分からない、食事を頂く。家族連れが多くて子ども達のキャッキャした声を客観的に聞きながら、賑やかだなぁと思って時間を潰してた。ここはフェリーサンフラワーのいる港みたいで2隻大きなフェリーが停泊して...

7月31日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170801A.html ( Score : 1 )
...朝ご飯はサンドイッチ2つにしてお昼は松屋に行こうと思ったので買わず、アイスコーヒーで3点で決める。お昼松屋ではネギ塩カル丼に豚汁!この豚汁最近ずっと食べてるが最高にボリュームがあっていいと思う。ハマってるやつ。相変わらずぬるま湯のような気温の暑さ階段に出るとぬめーっと生温い。今日も家夜エアコンタイマーしてきたので帰ったら涼しいのが待ってるぞ。ブログでサラのライブのこと書いた記事がアクセス元tfc.co.jpからアクセスがあって約3分半の滞在で6PVぐらいあったもよう、何を探りに読みに来てるか分からないが、ちと...

7月10日のI/O

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20170711A.html ( Score : 1 )
...らまた各ツアーの記事パワーアップさせるもんね!との意気込み。朝電車人身事故で次電車が来るのが54分だと言ってたのに、乗りたかった1本早いやつが2分ほど遅れて来たからよかった。運良く座れる。なんか朝の混み具合歩いてる人と振る腕がぶつかる。近鉄から京都駅まで階段を上がって、JRの2階中央改札への人の流れがここで弱くなるので、合流部分が走ってくる人もいるので要注意。そんなしょっちゅうぶつかったりはしないけど。「薄幸な星の恋人たち」がテーマのサラのラジオ。テーマ重いっす。選曲はいいんだけど、感想書きにくいやん...

スタバ

https://tami.jp/cgi-bin/nicky20031220C.html ( Score : 1 )
...打ち合わせと称してスタバに。しかもTami史上スタバは初めてなり。1F〜7Fを階段で何往復かしてたのでアイスコーシーがめちゃうまかった!1...

羅漢寺のラカンちゃん(猫・♀)

https://tami.jp/diary/20050619.htm ( Score : 1 )
...てサッと撮れる俊敏なカメラです。そこもいいところ。羅漢寺のラカンちゃん(猫・♀) 大分県本耶馬溪町にある羅漢寺と言うところに行ってきました。ここもなかなか立地がよく(?)崖っぷちのところに本堂があるというかなり秘境チックな香りがぷんぷんです。 急な石階段を本堂まで延々と登るかのような道はとても険しく・・・、険しいのがイヤだという人のためにも横にリフトが併設してあるのでラクチンで羅漢寺に行くことができるよう。 本堂の飼い猫かは分かりませんがちょこんと猫がいて結構じゃれてきてかわいかったし、デジカメ...


  Index Update : 2025/04/12(土)13:54:00
Powered by HomeSeek Ver 0.65