秋芳洞に初めて行ってみた(カルスト展望台・冒険コース) その3
![]() |
入り口から700mほど行ったところに地上に昇るエレベーターがあり、そこからカルスト台地を一望できる展望台に行けるので、そっちにも行ってみた。展望台横の売店でソフトクリームが美味しそうだったので食べる。味は「梨」「夏みかん」「夏みかんミックス」の3種類で食べたのは夏みかんミックス♪
あと鍾乳洞入ったすぐのところに「冒険コース」があり(¥300の別料金が必要)、手に懐中電灯を持って探検できるコースがある。行きは大勢列んでいたので帰りだと空いてたので、帰りに冒険コースにチャレンジ。通常通るコースから20~30m上まであがるようで、地表にも近いのか冒険コースはちょっと蒸し暑かった。
あと鍾乳洞入ったすぐのところに「冒険コース」があり(¥300の別料金が必要)、手に懐中電灯を持って探検できるコースがある。行きは大勢列んでいたので帰りだと空いてたので、帰りに冒険コースにチャレンジ。通常通るコースから20~30m上まであがるようで、地表にも近いのか冒険コースはちょっと蒸し暑かった。
Sun, 19 Aug 2007 17:17|きままな旅|comments (0)|trackback (2)
![]() |
秋芳洞に初めて行ってみた その2
![]() |
黄金柱で写真を撮ってる人が一番多くて、ここも撮影スポット。どっちかというとここよりも百枚皿が一番なんとなく秋芳洞のイメージって感じがして百枚皿が一番見応えがあったかなぁ、と。
Sun, 19 Aug 2007 17:08|きままな旅|comments (0)|trackback (0)
![]() |
秋芳洞に初めて行ってみた、洞内はデカくて涼しかった!その1
![]() |
いや、山口には7年くらい住んでたんだけど結局行ったことがなかった「秋芳洞」、秋吉台は車でドライブしたことあったんですがね。今回初めて行ってみた。一言で言うと鍾乳洞内デカすぎ!こんなにデカくて広いとは思ってなかったし。
Sun, 19 Aug 2007 17:03|きままな旅|comments (0)|trackback (0)
![]() |
映画「トランスフォーマー」を観てきた
![]() |
当たり前だけど、トランスフォーマーたちはCGなわけで、それと実写と重なってもまったく違和感がなく1枚の映像となってるんだからすごい。CG技術でいったいどこまでできるんだろう?って言うスゴさ。
もうこういう映画はCGうんぬん言うより、やっぱり素直に見て楽しむべきだと思う。さてさてストーリーは勧善懲悪なお話なんだけど、もうそんなことはおいと置いてトランスフォーマーたちがかっこよすぎる。一瞬のうちに車からロボットに変身、ロボットから車に変身。じっくり目を凝らしてみてても、あっという間に変身してしまう。もうちょっとトランスフォームの瞬間をじっくり見てみたかったし。
もうこういう映画はCGうんぬん言うより、やっぱり素直に見て楽しむべきだと思う。さてさてストーリーは勧善懲悪なお話なんだけど、もうそんなことはおいと置いてトランスフォーマーたちがかっこよすぎる。一瞬のうちに車からロボットに変身、ロボットから車に変身。じっくり目を凝らしてみてても、あっという間に変身してしまう。もうちょっとトランスフォームの瞬間をじっくり見てみたかったし。
Mon, 13 Aug 2007 09:58|本・CD・DVD・映画|comments (0)|trackback (0)
![]() |
映画「ダイハード4.0」を観てきた
![]() |
一言で言うと「スカッとして気持ちよく面白かった」これにつきる。ストーリーも特に難解なことはなく、そりゃーネットワークに関するツッコミどころは満載で(以下略…笑、PDAでおのおのをハッキングするとか)。コンピュータ・ネットワーク社会を、大袈裟に誇張しすぎるところがあっても、あながちあり得ない話でもなさそうだし。似たよう話は、現に大都会で停電が起こり、社会機能がストップするようなことが起こったりもしてるわけで。そう考えると結構リアリティーのある話なのかも。まんざらでもない。
Thu, 19 Jul 2007 14:01|本・CD・DVD・映画|comments (4)|trackback (4)
![]() |