タフソーラーG-SHOCK(MTG-910DJ)充電中!WV-59DJ-1AJFと比べる
2009/05/10 (Sun) 22:47
![]() |
夏場はそう気にすることないんだけど、冬の時期になるとバッテリーメーターがミドルになるのが毎年のこと。春先にかけて一度は日に当てて充電したりします。この時期に充電すると次の冬までバッテリメーターはフルのままで乗り切れます。初期不良か分からないけど、一度二次電池の不具合があって診てもらって直してもらってからは問題ないみたいです。
PC・デジタル家電関連|comments (2)|trackback (0)
![]() |
冷静に考えたら「太陽熱温水器」が一番高効率(書きかけ)
2009/05/06 (Wed) 15:53
![]() |
ひょっとすると一番エコなのは「太陽熱温水器」?
太陽光発電は、3kw程度の規模を仮定するとして、システム全体で初期導入費用が約300万。太陽の力をどのくらい利用できてるかの効率は約12~13%前後、よくて15%。まだ20%には到達していないみたい。ちなみに寿命は約30年と言われている。
PC・デジタル家電関連|comments (0)|trackback (0)
![]() |
IE7が起動しない→アドオンなしで起動
2008/08/28 (Thu) 10:08
![]() |
Windowsの自動更新でXP-SP3がインストールされて、その次に例のごとくIE7がインストールされたわけだけど、これが起動せず困った。先にスタンドアローン版のIE6を起動させたのが、なにか悪さをしたのかな?って思ったけど、たぶん違うっぽいし。仕方なくIE7をアンインストールして再インストール(笑)。
PC・デジタル家電関連|comments (0)|trackback (0)
![]() |
プリウスが太陽光発電パネル載せるっていってるけど微妙な件
2008/07/21 (Mon) 16:28
![]() |
プリウスの次世代モデルに太陽光発電のパネルを載せるとのこと。その電力はエアコンに使われるそうな。車のエアコンで必要な動力はだいたい 2~3kw だそうで、おおよそプリウスに搭載されるであろう太陽光発電パネルは、せいぜい 300w 前後と思われ(多く見積もってもいいとこ 500w かな)。そう考えると 2~3kw に対して1割程度しかないので微妙かも知れない。
PC・デジタル家電関連|comments (4)|trackback (1)
![]() |
グラフィックボード「GX-6200/A128D」を増設
2008/03/09 (Sun) 15:36
![]() |
先日ヨドバシでグラフィックボード「GX-6200/A128D
」を買ってきました。早速とりつけ。目的はデュアルモニタ(マルチディスプレイ)復活のため。以前はiiyamaの17インチCRTでデュアルモニタをしてたんだけど、こっちに引っ越してきてからスペース的に場所がなく1台しか繋いでなかったんですよね。一応CRTモニタは2台ちゃんと持ってきたんですが……。なかなか繋ぐ機会がなくって。結局そのまま今に至ったわけで。
PC・デジタル家電関連 :: DS3000|comments (0)|trackback (0)
![]() |