遅ればせながら、やっとカーナビ買ってみました。ソニーの「NV-U2」
。買ってから5分もしないうちに設置完了。不安だったGPS感度も素早く受信し思ってたより全然いい!それにカーナビ楽しいっ!こんなことなら早くから買っとけばよかったって感じ。大満足!
NASはやめてBuffaloの「HD-HS320U2」を買ってみました。いやHDDをHDDでバックアップするって感じです。バックアップソフトTrueImageのイメージを管理する用ですね。毎年HDD買って増えてるなぁ。しかしTrueImage使い出してHDDのクラッシュがぜんぜん恐くなくなったし。てーかTrueImage使い出してHDDクラッシュしたことないので、いまいち真価は発揮されずw。「TurboUSB」も試してみよう♪
とある古代ローマ時代の物欲の天使と悪魔の会話。悪魔「パソコン3台もあってデータのやりとりめんどくさいし、NAS1台あれば便利だぜ。ほらロジテックの再生品が激安!試しに買うなら冒険できる値段だ、買おうぜ」天使「だいたい家でパソコン使うの帰宅してから、せいぜい1時間もないでしょ。データのやりとりは手持ちのUSBメモリでOK」悪魔「NASってなんか、カッコイイし、パソコンに詳しそうって感じで見られるぜ」天使「誰も見ませんw、外付けHDDを共有すればOK、終了〜」と言い聞かせて、自分で自分の中の物欲を抑えました。
駅の自販機で見付けて珍しかったので買ってみた。早速飲む。昆布は効いてるが、もう少し梅の酸味のパンチが欲しいところ。でもなかなか美味しかった。ホットなので温まる。
休みの日うちの家に何人か集まって鍋。鶏鍋、つみれもあったらと思ってレシピ教えてもらって自分で作ってみた。ざっくりしかレシピ聞かなかったので各材料量は結構アバウト。鶏ミンチ(モモ1:ムネ2)、ショウガ(チューブので代用)、酒、醤油、つなぎに片栗粉。それをこねるこねる、粘りが出てくるまでこねる。こねてるとき、めちゃいいにおいがしてきたので、こりゃ美味しいかも、と(グッチ裕三曰く、だいたい美味しそうなにおいがすれば美味しいそうな)。結果ちょっとショウガ入れすぎてショウガ風味だったけど、おおむね好評。自分で食べても美味かったし。たっぷり作って余らすかなと思ったけど、完売。みんな(お世辞でも)美味しいと言って食べてくれて嬉しかった♪写メれなかったのが残念(>_<