* Tami's Room ::: diary from k-tai *

HOME * BlogNew * Profile * QR
一覧表示 タイトル / 画像 * 検索 * RSS * 最新

2008/01/05 (Sat)01:12

眼鏡新調した(非球面レンズがよかった?)

眼鏡新調した(非球面レンズがよかった?)

前使ってた眼鏡は結構レンズが高かったが周辺も歪みなくよく見えた。今回のはなんか正面を見たときはいいんだけど、レンズ周辺は歪んでなんか気持ち悪い。慣れたら平気になるんだろうけど、イマイチ気持ち悪い。やっぱりこうゆうのは多少お金は掛けた方がいいのかな、とちょっと勉強になりました(^^;;;(ちなみに右目は乱視、左目は近視が進行してたらしい)


  • (2008/01/05 02:10)
    うちの旦那もつい先日メガネを新調したけど、非球面?レンズにしたよ。前もそうだったので、変えると違和感があるかも?と思って。alookは可愛くて結構好きです。
  • Tami (2008/01/05 11:56)
    >愛ちゃん
    今度からは気をつけよう、一つレンズの頼み方がわかったし…><
* * *

2008/01/02 (Wed)12:29

「T-fal」の電気ケトル買った

「T-fal」の電気ケトル買った

T-falの電気ケトルを衝動買い。どうしてもガスでお湯を沸かすのがおっくうだったので買ってみた。噂通りあっという間にお湯が沸く、これはいいわ。


  • (2008/01/05 02:11)
    うちもこれが超欲しい。。。
    お茶をちょっと飲みたいときに、やかんでお湯を作って…ってちょっと飲みたい時期を逃す気持ちになるよね。
  • Tami (2008/01/05 11:55)
    >愛ちゃん
    時期を逃すと言うより、むしろ沸かしたい気持ちが増大w沸くの早すぎw
* * *

2007/12/26 (Wed)16:51

カーナビ「NV-U2」買った。カーナビすげー!


カーナビ「NV-U2」買った。カーナビすげー!遅ればせながら、やっとカーナビ買ってみました。ソニーの「NV-U2。買ってから5分もしないうちに設置完了。不安だったGPS感度も素早く受信し思ってたより全然いい!それにカーナビ楽しいっ!こんなことなら早くから買っとけばよかったって感じ。大満足!


  • ひろ坊 (2007/12/27 15:45)
    ひろ坊宅まで 
    来れるね!!
  • Tami (2007/12/27 15:48)
    >ひろ坊
    ひろ坊のところ住所登録したしw、すぐ行けるなりよ♪
  • poi (2007/12/28 18:44)
    じゃ うちも来て♪
  • Tami (2007/12/28 19:50)
    >poiっち
    poiっちの住所が変わって新しい住所がわからない件について(^^ゞ
* * *

2007/12/13 (Thu)11:36

320GBの外付けHDD買った

320GBの外付けHDD買った

NASはやめてBuffaloの「HD-HS320U2を買ってみました。いやHDDをHDDでバックアップするって感じです。バックアップソフトTrueImageのイメージを管理する用ですね。毎年HDD買って増えてるなぁ。しかしTrueImage使い出してHDDのクラッシュがぜんぜん恐くなくなったし。てーかTrueImage使い出してHDDクラッシュしたことないので、いまいち真価は発揮されずw。「TurboUSB」も試してみよう♪


  • geev (2007/12/13 14:25)
    NASのベアボーン+HDDなら安かったりもするよ
  • Tami (2007/12/13 14:30)
    >geevっち
    NASのベアボーン。確かにそれもあった!それならとりあえずベアボーンの買って手持ちのHDD入れればOKかも!しかしやっぱりLANが100Mってのが痛い、今や遅すぎ(>_<
* * *

2007/12/09 (Sun)11:44

NASのHDD欲しい→購入却下

とある古代ローマ時代の物欲の天使と悪魔の会話。悪魔「パソコン3台もあってデータのやりとりめんどくさいし、NAS1台あれば便利だぜ。ほらロジテックの再生品が激安!試しに買うなら冒険できる値段だ、買おうぜ」天使「だいたい家でパソコン使うの帰宅してから、せいぜい1時間もないでしょ。データのやりとりは手持ちのUSBメモリでOK」悪魔「NASってなんか、カッコイイし、パソコンに詳しそうって感じで見られるぜ」天使「誰も見ませんw、外付けHDDを共有すればOK、終了〜」と言い聞かせて、自分で自分の中の物欲を抑えました。


* * *


HOME


©2003-2025 Tami.